ルバーブ&カスタードのメレンゲパイ
先日の初収穫ルバーブで作ったお菓子です。
簡単にレンジで作る「ルバーブのコンポート」を使って
カスタードクリームとメレンゲのパイにしてみました。
甘酸っぱいルバーブのコンポートとカスタード、
ふわふわメレンゲにさくさくのタルト生地。
この組み合わせ、おいしくない訳がないのです!
自画自賛ですが、かなり満足なお菓子が出来ました。
家族にも大好評でしたよ :)
「ルバーブ&カスタードのメレンゲパイ」
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
市販タルト生地 ・・・300g
☆コンポート
ルバーブの茎 ・・・200g
グラニュー糖 ・・・50~60g
ベリー系ジャム ・・・大1
レモン汁 ・・・小1
☆カスタード
牛乳(セミスキム使用) ・・・300cc
卵黄(M) ・・・3個分
グラニュー糖 ・・・40g
コーンスターチ ・・・大1と1/3
バニラエッセンス ・・・数滴
☆メレンゲ
卵白 ・・・2個分
グラニュー糖 ・・・40g
レモン汁 ・・・数滴
【作り方】
1 ルバーブの茎部分を1・5~2cmの長さにカット。水につけて軽くあくを抜いてしっかり水を切る。
2 材料をすべて耐熱容器に入れてラップをしレンジで5~8分、お好みのやわらかさに煮えるまレンジ加熱する。熱を取る。
3 タルト型に薄くバターを塗って小麦粉をはたく。(どちらも分量外)
4 打ち粉をした台にタルト生地をのせて、めん棒で薄く延ばす。
5 型に敷き詰めて余分を切り落とす(焼き縮みに備えて、生地の縁をつまんで高めに敷く)。
6 底部分にフォークで穴をあけて重石をして、180度に予熱したオーブンで20分下焼きする。
7 ボウルに卵黄と砂糖を入れて泡立て器ですり混ぜる。
8 牛乳とバニラエッセンスを鍋に入れ、沸騰直前まで温める。
9 7のボウルに牛乳液を少しずつ注ぎ、濾して鍋に戻し入れる。
10 弱めの火にかけて木べらで混ぜながらとろみがつくまで煮る。
11 きれいなボウルに卵白と砂糖の分量の1/3を入れて泡立てる。
12 白っぽくなったら残りの半分の砂糖を加えて更に泡立てる。
13 もったりしてきたら残りの砂糖全部とレモン汁を加え、つんと立つまでしっかり泡立てる。
14 タルト生地にコンポート→カスタードを入れて上にメレンゲをのせる。スプーンの背で表面に角を立てる。
15 180度のオーブンで12~15分、焼き色を見ながら焼く。
16 取り出して熱を取り、冷蔵庫で2~3時間冷やしてから召し上がって下さい。
【コツ・ポイント】
手順は長いですが、作るの自体は難しくないです。
カスタードまで用意したら、メレンゲを作って手早くオーブンへ。
