さば燻製とアボカドの香菜ライムサラダ(+ドレッシング)
何度かブログにも書いていますが、「さば燻製」が大好物です。
いくつかこの燻製を使ったレシピもアップしているのですが、
常に新しいおいしい食べ方を求めて色んな使い方をしています(大げさ?)。
最近特にはまっているのが、パクチーやライム、トマトと合わせること。
私的にはこれまでも「サバ燻製+レモン汁、しょうが」は必須で
和風アレンジには一緒にネギを使う事も多かったのだけど、
一度パクチーと一緒に食べて以来、完全に病みつきになりました。
実は同じ組み合わせで麺レシピも待機中です(笑)。
さて、熱く語るのはこの辺にして・・・
「さば燻製とアボカドの香菜ライムサラダ」
好みのサラダにしてみました。
も~~、食材合わせがとにかく絶妙で毎日食べたい位気に入っています。
許される事なら本当に毎日食べちゃうかも・・・。
意外かもですが、これが白いご飯にも合うんですよ(やっぱりご飯?)。
即席で「なんちゃって和風」が味わえるのも、さば燻製の魅力です。
「香菜ライムドレッシング」
ドレッシングがまたサラダと好相性なんです。
メキシカンをはじめ、多国籍料理に楽しめる味です。
ナンプラー少々を加えればアジア風になります。
▼ レシピは2つまとめてご紹介します 作り方はこちらから ▼
さば燻製 ・・・切り身2枚
アボカド ・・・中1個
卵 ・・・2個
ミニトマト ・・・6個
ルッコラ/レタスなど ・・・大きく一掴み
●オリーブオイル ・・・大2
●ライム汁 ・・・大2
●パクチー/香菜みじん切り ・・・大1
●玉ねぎみじん切り ・・・小1
●ガーリックパウダー ・・・一振り
●塩コショウ ・・・少々
【作り方】
1 ●は器に合わせておく。ゆで卵を用意する。
2 さば燻製はグリルかフライパンで焼いて大きく身をほぐす。
3 スライスしたアボカド、カットしたトマト、ゆで卵、ルッコラと一緒にふんわりと盛り付ける。
4 ドレッシングをかけて召し上がって下さい。
コツ・ポイント
「さば燻製」。私は塩抜きしてから使っています。特にありません。簡単です。
ドレッシングは多国籍料理で楽しめます。ナンプラー少々を加えるとアジア風に。


-2 Comments
fleur de selさん お久しぶりです
わあ、コメント頂いて嬉しかったです!
以前ブログ更新が途絶えた後にも時々見に行ってはいたのですが・・・
また再開されていたんですね。
さば燻製はフランスでもお馴染みなのでしょうか。
塩抜き> 水を何度か替えて暫く浸けておくだけです。
そのままだとかなり塩気があるので。
手軽に日本の味気分が楽しめて、私も大好きです。
わあ、コメント頂いて嬉しかったです!
以前ブログ更新が途絶えた後にも時々見に行ってはいたのですが・・・
また再開されていたんですね。
さば燻製はフランスでもお馴染みなのでしょうか。
塩抜き> 水を何度か替えて暫く浸けておくだけです。
そのままだとかなり塩気があるので。
手軽に日本の味気分が楽しめて、私も大好きです。
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。