パンブログみたいになってますが…
夫も私も全粒粉や‘茶色いパン’が好きで普段白い食パンを買う事がないのもあって、これは息子のお気に入り。せがまれて作りました!
イギリスでは日本をはじめアジア諸国で特に人気のふわふわなパンが一般的じゃなく、食べたかったら自分で焼くしかないのです。
あ〜、我が家のオーブンの事でちょっとありまして… 話が長くなるので省略します。
釜伸びゼロ、なんとも愛らしいコンパクトな仕上がりになりました💦
ふわふわ食パンがある時にこれやりたかったの… あんバター!嬉しさとパンが可愛らしかったのとで、バター大きかった😂
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





私のサワードウスターター/種は、コンスタンティン(ライ麦)とハナ(強力粉)の基本2種類。これまでずっと粉と水1:1(100%)で管理してきました。
用途によっては他の粉を混ぜたりもします。
最近色々と読んで、スターターを強くする目的で水分を控えた76%で作ってみたのです。主に強力粉、あとは全粒粉とライ麦を少し入れています。
いつも餌やり後は2倍にしか膨らまないのに、今回は輪ゴムの位置からはじまってもりもりーっと!こんなの初めて😵
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





近所の魚屋さんでオーナーお手製のハリッサを売っていて、これがすごくおいしいんです。ちょっとお値段がいいのが難ですが、一度食べてからというものすっかりお気に入り。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎






クリスマスのある12月は特別な月で、普段よりもお菓子を作りとパン焼きに励んで粉物天国と化した上に、年末年始の暴飲暴食。その結果当然の如く2kg増量、ウェストラインのキレにじわ〜っと変化が💦
通常運転に戻った1月は、意識を持って運動強化月間としています🏃♀️🏋️♀️✊それと今月に限った事じゃなく、月〜木曜は休肝日にしようと決めて夫と2人実施中。すぐ挫折しないように、ここで言っときますよ😂
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





数日前の話。お知らせメールが来て馬のお宝が配達されたというので、様子見がてらひとっ走り今年初の菜園へ行ってきました。
2℃しかなかったけど、快晴で気分が良い♪お日様の下、シャベルでせっせと作業をして運搬していると汗ばむ位で。大きなホイールバロー(一輪車)に山盛り6杯分頂いてほくほく顔!良い追加筋トレになりました😂💪
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎




