写真を見るのが好きで、暫く前から Instagram をふらふらしています。
見ているのは、主に料理写真や風景、植物などのジャンル。
私もぽつぽつと投稿していましたら、何故か突然アカウント停止に遭い
不本意ながらゼロからの再スタートになってしまいました・・・。

KT's Instagram
(ユーザー名 : KT121_KITCHEN)
新しい写真と過去に撮りためたものからピックアップして載せています。
特別なものは置いてませんが、興味のある方は覘いてみて下さい☆

そして、これは少し前から考えて迷っていたことなのですが、
このブログは今回が最後の更新になると思います。
約6年間、細々と綴ってきたページです。
当時は魔の2歳児の絶頂期だった息子も、すっかり少年らしくなりました。
育児の壁にぶつかって途方に暮れたり辛かった時にも、
料理をしたりブログを書いたりする事で気分転換になり、
気持ち的に随分と助けられたものです。
色々な思い入れがあるこのスペース、
やめてしまうのは私自身ちょっと寂しいのですが・・・。
ブログというスタイルから移行するような形で、今後は Instagram の方に
気軽気ままに写真を投稿していこうと思っています。
Cookpadキッチン の方は、変わらずマイペースに続けていくつもりです。
どうぞ遊びに来て下さいね。
これまで見に来て下さっていた方々、本当にありがとうございました!!
交流させて頂いているブログの皆さんの所へは
これからも変わらず楽しみにお邪魔させて下さいね。
お元気で。またお会いしましょう。
KT xxx
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


見ているのは、主に料理写真や風景、植物などのジャンル。
私もぽつぽつと投稿していましたら、何故か突然アカウント停止に遭い
不本意ながらゼロからの再スタートになってしまいました・・・。

KT's Instagram
(ユーザー名 : KT121_KITCHEN)
新しい写真と過去に撮りためたものからピックアップして載せています。
特別なものは置いてませんが、興味のある方は覘いてみて下さい☆

そして、これは少し前から考えて迷っていたことなのですが、
このブログは今回が最後の更新になると思います。
約6年間、細々と綴ってきたページです。
当時は魔の2歳児の絶頂期だった息子も、すっかり少年らしくなりました。
育児の壁にぶつかって途方に暮れたり辛かった時にも、
料理をしたりブログを書いたりする事で気分転換になり、
気持ち的に随分と助けられたものです。
色々な思い入れがあるこのスペース、
やめてしまうのは私自身ちょっと寂しいのですが・・・。
ブログというスタイルから移行するような形で、今後は Instagram の方に
気軽気ままに写真を投稿していこうと思っています。
Cookpadキッチン の方は、変わらずマイペースに続けていくつもりです。
どうぞ遊びに来て下さいね。
これまで見に来て下さっていた方々、本当にありがとうございました!!
交流させて頂いているブログの皆さんの所へは
これからも変わらず楽しみにお邪魔させて下さいね。
お元気で。またお会いしましょう。
KT xxx
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:13
久しぶりの更新で、今日はちょっと長くなります~。
まずは嬉しいお知らせから。
発売中の「クックパッドmagazine! Vol.6」にレシピを掲載して頂いています。
パリパリ!スパイシーガーリックポテト by KT121

TOYOTA Netzの情報誌「PLUS Netz」にレシピを掲載して頂きました。
ナスとトマトのイタリアンサラダ by KT121
それから、もうひとつ。
レシピブログさんの'くらしのアンテナ'にて
『鶏肉と絹さやのハニーマスタード炒め』が紹介されています。
★たっぷり使ってビタミン摂取!「絹さや」のおかずレシピ
レシピの方、どうぞチェックしてみて下さいね!
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
さて、本題のカツカレー。
『Washoku.Guide』 に、新しい記事がアップされています。
ロンドンのカツカレーブームについて書いたものを翻訳して頂いています。
良かったら覘いてみて下さい。
★ Katsu curry - A match made in heaven
スパイス料理やカレー全般が好き。
イギリスでは、普段インド系のカレーを食べる機会の方が多いのですが、
時々日本のルウを使ったあのカレーが食べたくなるんですよね。
ロンドンの近年のラーメン熱に次いで人気急上昇中なのが、『カツカレー』なんです。
勿論以前から日本食を出すお店ではメニューに載っている事はありましたが、
'katsu curry'という名前が定着してきているのは間違いないようです。

少し前から一部スーパーに、レンジで温めるだけのお弁当のような
チキンカツカレーが並ぶようになりました。
(これね、鶏肉が入っているだけで、カツはどこにも見当たらず・・・)
加えて、以前カレーのルウは、日本食材店やオリエンタル食材を扱うお店でしか
買えなかったのですが、現地イギリスの大手スーパーでも見掛けるようになって。

写真手前は、先日買って来たルウです・・・懐かしのゴールデンカレー。
'Perfect for an authentic katsu curry (本格的なカツカレーに最適)'
なんとここにもカツカレーの文字が!!
家庭で作るカレーライスには、肉類と一緒にジャガイモや玉ねぎ、
人参等の野菜を使うのが一般的かと思いますが、
お店で食べるカツカレーには目に見える具が入っていませんね。
玉ねぎなどは、じっくり煮込まれて溶け込んでソースにコクを加えているのでしょうか。
我が家で日本のルウを使って作るのは、野菜がごろごろと入った野菜カレーで、
さらっと具のないソースであるカツカレーを作る事はありません。
それがどうでしょう・・・この箱を見たら無性にカツカレーが食べたくなってしまいました。

先日息子と2人ごはんだった日、念願の(?)カツカレーにしました。
とんかつなんて、多分イギリスで作ったのは初めてじゃないかしら。
厚みのある豚肉は息子があまり好きでないので、
叩いて薄っぺらで不思議なとんかつになってますが・・・(笑)。
因みにうちの子供用カレーは、牛乳にとろみをつけただけのクリームソースに
大人が食べるカレーを加えてまろやかにしたものを出しています。
息子にとって生まれて初めてのカツカレー。
一気にファンになりましたよ ☺☺☺
「紫玉ねぎのピクルス」

今日のレシピは、カツカレー写真に添えてある紫色のもの。
特にカレーの時によく作る紫玉ねぎのピクルスです。
BBQの付け合わせ、サラダに加えたりサンドイッチの具、カレーのお供にも最適。
色々と活用出来るので、あると嬉しい保存食なんですよ。
本当に簡単なので、是非お宅のカレーにも添えてみて下さい♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


まずは嬉しいお知らせから。
発売中の「クックパッドmagazine! Vol.6」にレシピを掲載して頂いています。


TOYOTA Netzの情報誌「PLUS Netz」にレシピを掲載して頂きました。

それから、もうひとつ。
レシピブログさんの'くらしのアンテナ'にて
『鶏肉と絹さやのハニーマスタード炒め』が紹介されています。
★たっぷり使ってビタミン摂取!「絹さや」のおかずレシピ
レシピの方、どうぞチェックしてみて下さいね!
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
さて、本題のカツカレー。
『Washoku.Guide』 に、新しい記事がアップされています。
ロンドンのカツカレーブームについて書いたものを翻訳して頂いています。
良かったら覘いてみて下さい。
★ Katsu curry - A match made in heaven
スパイス料理やカレー全般が好き。
イギリスでは、普段インド系のカレーを食べる機会の方が多いのですが、
時々日本のルウを使ったあのカレーが食べたくなるんですよね。
ロンドンの近年のラーメン熱に次いで人気急上昇中なのが、『カツカレー』なんです。
勿論以前から日本食を出すお店ではメニューに載っている事はありましたが、
'katsu curry'という名前が定着してきているのは間違いないようです。

少し前から一部スーパーに、レンジで温めるだけのお弁当のような
チキンカツカレーが並ぶようになりました。
(これね、鶏肉が入っているだけで、カツはどこにも見当たらず・・・)
加えて、以前カレーのルウは、日本食材店やオリエンタル食材を扱うお店でしか
買えなかったのですが、現地イギリスの大手スーパーでも見掛けるようになって。

写真手前は、先日買って来たルウです・・・懐かしのゴールデンカレー。
'Perfect for an authentic katsu curry (本格的なカツカレーに最適)'
なんとここにもカツカレーの文字が!!
家庭で作るカレーライスには、肉類と一緒にジャガイモや玉ねぎ、
人参等の野菜を使うのが一般的かと思いますが、
お店で食べるカツカレーには目に見える具が入っていませんね。
玉ねぎなどは、じっくり煮込まれて溶け込んでソースにコクを加えているのでしょうか。
我が家で日本のルウを使って作るのは、野菜がごろごろと入った野菜カレーで、
さらっと具のないソースであるカツカレーを作る事はありません。
それがどうでしょう・・・この箱を見たら無性にカツカレーが食べたくなってしまいました。

先日息子と2人ごはんだった日、念願の(?)カツカレーにしました。
とんかつなんて、多分イギリスで作ったのは初めてじゃないかしら。
厚みのある豚肉は息子があまり好きでないので、
叩いて薄っぺらで不思議なとんかつになってますが・・・(笑)。
因みにうちの子供用カレーは、牛乳にとろみをつけただけのクリームソースに
大人が食べるカレーを加えてまろやかにしたものを出しています。
息子にとって生まれて初めてのカツカレー。
一気にファンになりましたよ ☺☺☺
「紫玉ねぎのピクルス」

今日のレシピは、カツカレー写真に添えてある紫色のもの。
特にカレーの時によく作る紫玉ねぎのピクルスです。
BBQの付け合わせ、サラダに加えたりサンドイッチの具、カレーのお供にも最適。
色々と活用出来るので、あると嬉しい保存食なんですよ。
本当に簡単なので、是非お宅のカレーにも添えてみて下さい♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
雪が降ったと書いたのは先週の話?
今度は、いきなり夏がやって来ました(笑)。
今週後半はミニ猛暑到来とかで、26℃まで上がる予報になっています。
それって下手な夏より暑いやん・・・。
高気圧の影響で、この数日はお天気が良く日中はとても暖かです。
好タイミングで嬉しい事に、私は今週は仕事が休み!
家周りのあれこれ、そして菜園で忙しくしています。
菜園日記をまとめようと思いつつ、時間ばかりが過ぎて追いつかない~。
そうこうしている間にも、植物は育っていっています。
「サーモンとディルマヨエッグの朝食マフィン」

この日は、気合いを入れて菜園作業をする予定だったので、
大好きな組み合わせで朝からしっかり食べて一日をスタートしました。
ディルとマスタードマヨで和えた茹で卵とスモークサーモンの相性抜群♡
おいしかった~ 大満足です。
さて。
億劫だったイチゴ畑の厄介な草取りに専念して
やっと終わった後は、芝刈り、種蒔きや水やりなど。
気が付くと5時間が過ぎていて息子のお迎えの時間じゃないの!
慌ててチャリに飛び乗りました。
因みに、お昼ごはんは草取りの合間に立ったまま食べたバナナ(泣)。
もちろんバナナの皮は、即コンポストビン行きです☆
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


今度は、いきなり夏がやって来ました(笑)。
今週後半はミニ猛暑到来とかで、26℃まで上がる予報になっています。
それって下手な夏より暑いやん・・・。
高気圧の影響で、この数日はお天気が良く日中はとても暖かです。
好タイミングで嬉しい事に、私は今週は仕事が休み!
家周りのあれこれ、そして菜園で忙しくしています。
菜園日記をまとめようと思いつつ、時間ばかりが過ぎて追いつかない~。
そうこうしている間にも、植物は育っていっています。
「サーモンとディルマヨエッグの朝食マフィン」

この日は、気合いを入れて菜園作業をする予定だったので、
大好きな組み合わせで朝からしっかり食べて一日をスタートしました。
ディルとマスタードマヨで和えた茹で卵とスモークサーモンの相性抜群♡
おいしかった~ 大満足です。
さて。
億劫だったイチゴ畑の厄介な草取りに専念して
やっと終わった後は、芝刈り、種蒔きや水やりなど。
気が付くと5時間が過ぎていて息子のお迎えの時間じゃないの!
慌ててチャリに飛び乗りました。
因みに、お昼ごはんは草取りの合間に立ったまま食べたバナナ(泣)。
もちろんバナナの皮は、即コンポストビン行きです☆
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0