fc2ブログ
2016
03.29

レモンガーリック☆ローズマリーバター / レモンハーブバター☆丸鶏ロースト(レシピ2本立て)



日曜日から時計を1時間進めてサマータイムになりました。
夏時間の間は、日本との時差が8時間になります。

イースターの連休中に友人がランチに来る事になったので
ラム肉のローストにしようかなと候補に考えていたのですが、
友人はラムが苦手だそうで。

メインは、お肉とベジタリアンの2種用意する事にしてハーブバターを作りました。

「レモンガーリック☆ローズマリーバター」

DSC06254.jpg


レモンの皮入りのガーリックバター。
お料理に使うとローズマリーの幸せな香りがふんわりします。

パスタに絡めたり、蒸かしたじゃが芋と和えたり。
私はフラットブレッドに塗って軽くトーストして食べるのも好きです。
色々使えるから便利なんですよ~。

今回は、おもてなしの丸鶏ローストに使いました。

「レモンハーブバター☆丸鶏ロースト」

DSC06586-.jpg


ローズマリーバターを鶏全体に塗ってからじっくりと焼きます。

オーブン料理は楽で良いですね!
途中何度か肉汁をかける程度で、後はほったらかし調理でOK。
皮がパリッと焼き上がったチキンはしっとりやわらかでとってもおいしかったです。

辛うじて出来上がりを写真に収めましたが・・・
キッチンでバタバタする中、カメラのバッテリーが切れてしまって(苦笑)。

チキンと一緒に写っているローストポテトはいつものこちら。
今回にんにく抜きのプレーン版です。

Cpicon 我が家のローストポテト★ガーリック風味 by KT121

因みにベジタリアン用のメインはガレットにしました。
ベジタリアンにも肉食系の人にも受けがいい一品です☆

Cpicon ハーブロースト野菜とフェタのガレット by KT121


遊びに来てくれた友人と会うのはクリスマス以来。
たくさん食べて飲んでお喋りも止まらず・・・
息子にと買ってくれたゲームをしたり楽しいランチでした♪


▼ 本日のレシピ2品 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2016
03.24

マッシュルーム☆ガーリックソテー



今日は、学校最終日。
2週間のイースター休暇に入ります。

明日はGood Friday、週明けの月曜日はEaster Mondayで祝日です。
各地でイースター関連のイベントが行われていて、
我が家もエッグハントに出掛けて来ます♪

イースター絡みのお菓子やお料理のひとつでもご紹介出来ればいいのだけど、
我が家ではいつもの食卓と変わらずで特別な事はないんですよね。
ホットクロスバンズを食べるくらいかな。
このバンズもお店のは甘いから、いつか手作りしてみようと思いつつ
パン作りは下手っぴなので怖れたまま今に至るのでした。

「マッシュルーム☆ガーリックソテー」

DSC08578.jpg


そんな訳で、ガーリックマッシュルーム(笑)。
我が道を行く料理ブロガーです・・・。

よく作る定番一品なのですが、お休みだしガツンとガーリックをきかせました。
一気に炒めた肉厚なマッシュルームがジューシーで本当においしい!
お酒のおつまみにもぴったりですよ☆

前は食べていたマッシュルームをいつからか敬遠するようになった息子も
これはおかわりするくらい大好きなんです。
たっぷり作ったのに、きれいに完食でした ☺☺☺


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼




★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:5
2016
03.21

おうちで作る!梅ヶ枝餅



Category: おいしいもの


こんにちは!
今日のブログ更新は、『Washoku.Guide』 掲載記事の日本語版です。

★ Umegae Mochi - Enjoy Dazaifu's popular local speciality at home! (英語)

私が生まれ育った福岡には、太宰府という古い歴史を持つ街があります。
「梅ヶ枝餅」とは太宰府発祥の名菓で、餡子を餅の皮で包み、
太宰府のシンボルである梅の刻印が入った鉄板で焼いた焼き餅です。

梅の名所として知られ、学問の神様で有名な太宰府天満宮の参道には、
この梅ヶ枝餅を売る店が多く並んでいます。
天満宮を目指して参道を歩いていくと、お餅を焼く香ばしい匂いが
漂って来てつい誘われてしまうのです!

焼き立て熱々のパリッとした皮を頬張ると優しい餡子の甘みが口の中に広がります。
持ち帰り用に包 んでもらうと、パリッと感はなくなりお餅全体がしっとりするのですが、
これもまた違ったおいしさ。

DSC05800.jpg


子供の頃から親しんできた梅ヶ枝餅が大好きで、
遠く離れた国に暮らしていても時々無性に食べたくなるんですよね。
家でも簡単に「梅ヶ枝餅もどき」が作れると知ってからは、
小豆を炊く度に必ず作っています。

上の写真は、私が作ったもので本当の梅ヶ枝餅よりも
皮が厚めの仕上がりになっていますが、それもモチモチとしてとてもおいしいんです。


DSC04265.jpg

 乾燥小豆は、へルスフードショップで買えますし、
 大きなスーパーで扱っている所もあります。

 また日本食材店では缶詰の餡子を売っているので、
 利用するのも便利です。


DSC05497.jpg

 私の作り方は、いつも大雑把で目分量ですが、
 もち粉に上新粉を少し混ぜて使っています。

 もち粉も上新粉もオリエンタル食材店で手に入ります
 (写真はタイ産のもち粉です)。


詳しい梅ヶ枝餅の作り方は、こちらのレシピを参考にしてみて下さい。

Cpicon よもぎ梅ヶ枝餅 by ちー(・_・)

Cpicon 梅ヶ枝餅 by cook_U

焼いたお餅は一つずつラップで包んで冷凍も出来るので、
まとめて作っておけば温めるだけでいつでも食べられます。

故郷のお菓子が恋しくなった時には、
緑茶を淹れてイギリスで梅ヶ枝餅を楽しんでいますよ!




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2016
03.19

グリークサラダ



今更ですが、グリークサラダ。
オリーブオイルとレモンでさっぱり頂くギリシャのサラダです。

夏のイメージが強い料理かもですが、大好きで年中作って食べています。
トマトにフェタ、オリーブは常備しているようなもので大体いつも家にあるので、
ちゃちゃっと手早く出来て助かる定番サラダなんです。
彩りも良いから、特にメインがぱっとしない日にはちょっと嬉しいの(笑)。

「グリークサラダ」

DSC02999.jpg


フェタとオリーブの塩気とうまみでワインにもぴったりなんですよね。
ボトルを開ける予定はなくても、ワインが飲みたくなってしまう~。

この日は、じゃがいもとドライトマトの
トルティーヤ風オムレツとおいしく頂きました♪


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2016
03.13

チキンソテー☆トマトサルサ添え / 最近のいろいろ 



今日の料理話の前に、ちょっとお知らせをさせて下さい。

2月25日にダイヤモンド・ビッグ社さんより発売された
『クックパッド&地球の歩き方 世界のおいしいおかず』に
レシピを2品掲載して頂きました。

この所メールの受信箱が膨れ上がっていて、
紛れてしまいすっかり忘れてしまっていました・・・汗

04862-7-thumb-208xauto-26937.jpg


英国料理レシピです。

Cpicon Toad in the hole by KT121
Cpicon オニオン・グレイビー by KT121


91lhFW0YKtL.jpg


それからもう1品。

3月10日(木)新星出版社さんより発売の
「クックパッドのおいしい 厳選!作りおきサラダ」。

Cpicon ひよこ豆とクスクスのサラダ by KT121

どちらの本もおいしいお料理が満載のようです。
ぜひお店で手に取ってみて下さい♡

さて・・・。

「チキンソテー☆トマトサルサ添え」

DSC07615.jpg


今日は、鶏肉料理です。

皮をパリッと焼いたジューシーなチキンをトマトのサルサで頂きます。
ボリューム満点なのに、サルサでさっぱりいけますよ。

チキンの下に敷いているのは、蒸したBulgur wheat/ブルグル(人参入り)です。
パスタやライスなどお好みで合わせてみて下さいね。

作り方は、↓でご覧いただけます☆

DSC07574.jpg


もうすぐイースター休暇です。
去年はちょうど日本にいたなぁ、などと思い出してみたり。

Cadbury社のイースターエッグ。甘~いチョコレートです。
可愛いから、このミニエッグを選んでしまう♡

DSC07807.jpg


レッドカラント(赤スグリ)が芽吹いています。

菜園作業、急に慌ててやっとエンジン掛かりました(遅すぎだって。笑)。
まずは、じゃがいも植え付けの場所の準備と土作りなど。
久々の肉体労働であちこち悲鳴上げてますよ・・・。


▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2016
03.08

母の日とカリフラワーチーズ



Category: おいしいもの


イギリスでは、先週の日曜日が母の日でした。

息子と夫がレシピを片手にカリフラワーチーズを作ってくれましたよ。
何やら事前に2人でヒソヒソ相談していたのです。
私は気づかぬふり・・・そしてちょっとわくわく。

大丈夫かなぁ、キッチンが粉だらけになってないだろうか・・・と
調理中は気にならずにいられなかったけれど(苦笑)。

DSC04219.jpg


無事にカリフラワーチーズが出来ました。幸い何も壊れる事なく。

自分たちの好みでチーズはたっぷり!!にしたみたい。
熱々をフーフー、濃厚でとってもおいしかった~。

きれいに後片付けも担当してくれて、食後もゆっくりさせてもらいました。
暮らしの中の小さな幸せとありがたみ、大切にしたいですね♡




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
back-to-top