今年は、雨・雨・雨のクリスマスです!!
イヴの夜は大興奮でベッドに入った息子。
待ちきれなかったのか、夜中の3時半に起きました(泣)。
眠くないと言い張るのを何とか説得して寝かせたものの
私はその後一睡も出来ず・・・。

さて、気を取り直して25日のランチにするクリスマスディナー。
この数年は定番が決まって来て楽になりました。
記録用に残しておきます。

シャンパンと一緒にアンティパスト(前菜)。
セルフサービスでチーズやハムなどを中心に簡単なものを。
はい、手抜きです。
・チーズ2種 / ハム4種 / ガーキン
・エビとドライトマトのレモンマリネ(*こちらのレシピのアレンジ)
・バゲット
・
ワインのお供に✫オリーブのハーブマリネ by KT121

夫のメインは 「パースニップとクランベリーのナッツロースト」。
このレシピを見掛けておいしそうだと思って作ってみました。
味の方はまずまずに仕上がって夫にも好評だったのですが、
レシピ通りだととにかく量がたくさん出来てちょっとえらいことに!!
残りはスライスして冷凍庫へ。

息子と私のメインは丸鶏とPigs in blankets
(カクテルソーセージをベーコンで巻いたもの)。
リクエストでチキンの味付けは去年と同じです。
クリスマスに☆簡単ローストチキン by KT121
トリミング(サイドディッシュ)は、伝統的なクリスマス料理が占めます。
・
付け合わせに☆スイート&サワーキャベツ by peloli
・
我が家のローストポテト★ガーリック風味 by KT121
・
クリスマスに ~クランベリーソース~ by KT121
・
イギリス料理☆ヨークシャープディング by KT121
・
オニオン・グレイビー by KT121
・芽キャベツ
・いんげんと人参のソテー
・スタッフィング
バタバタで写真はないですが、デザートはトライフル。
イギリスのデザート✩トライフル by KT121
お腹がはち切れそうだったので、時間を置いて出しました。
まだ食べるか?って感じですね。
さすがに夕飯は抜きです。
基本的に26日は料理しません!
残ったものをつまんだり、リサイクル料理ですよ~。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


イヴの夜は大興奮でベッドに入った息子。
待ちきれなかったのか、夜中の3時半に起きました(泣)。
眠くないと言い張るのを何とか説得して寝かせたものの
私はその後一睡も出来ず・・・。

さて、気を取り直して25日のランチにするクリスマスディナー。
この数年は定番が決まって来て楽になりました。
記録用に残しておきます。

シャンパンと一緒にアンティパスト(前菜)。
セルフサービスでチーズやハムなどを中心に簡単なものを。
はい、手抜きです。
・チーズ2種 / ハム4種 / ガーキン
・エビとドライトマトのレモンマリネ(*こちらのレシピのアレンジ)
・バゲット
・


夫のメインは 「パースニップとクランベリーのナッツロースト」。
このレシピを見掛けておいしそうだと思って作ってみました。
味の方はまずまずに仕上がって夫にも好評だったのですが、
レシピ通りだととにかく量がたくさん出来てちょっとえらいことに!!
残りはスライスして冷凍庫へ。

息子と私のメインは丸鶏とPigs in blankets
(カクテルソーセージをベーコンで巻いたもの)。
リクエストでチキンの味付けは去年と同じです。

トリミング(サイドディッシュ)は、伝統的なクリスマス料理が占めます。
・

・

・

・

・

・芽キャベツ
・いんげんと人参のソテー
・スタッフィング
バタバタで写真はないですが、デザートはトライフル。

お腹がはち切れそうだったので、時間を置いて出しました。
まだ食べるか?って感じですね。
さすがに夕飯は抜きです。
基本的に26日は料理しません!
残ったものをつまんだり、リサイクル料理ですよ~。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
仕事関係の友人・知人たちと先日ロンドンで一緒にランチをしました。
レストランが Leadenhall Market の近くだったので、
写真を撮ろうかなと立ち寄ってみました。

マーケットの始まりは14世紀だそうで、長い歴史が残る場所です。
1990年に大掛かりな復元作業が行われ、現在建物は
Grade Ⅱ(歴史的保護建築物グレード2級)に指定されています。
私は建築物やデザインに強い関心があって見るのが好きなのですが、
このアーケードは何度足を運んでも感動もので立ちすくんでしまう!

ロンドンの金融街シティのど真ん中に位置しており、
お昼時でしたが仕事納めであろうたくさんのビジネスマンたちが
マーケット内のパブを占拠して外まで溢れていて、
買い物客も多くマーケットは大いに賑わっていました。
人が入らない様に写真を撮るのが至難の業だった!
ん~、写真ではあまり素晴らしさが伝わらないのが残念。
因みに、ハリーポッター映画にも登場したそうですよ。

来客の予定があったので、クリスマス用のチーズと
おいしいパンを求めて Borough market へ。
見ているだけでも楽しい、大好きなフードマーケットです。
そしてお腹が空いてくる~。

パンも種類が多くて、どれもおいしそうで迷います。

たまらないスパイスのいい香り!!
ああ、ランチを食べてなければ・・・。
それにしても、おいしそうな匂いでしたよ。

満腹であっても、声を掛けられて試食を勧められれば断れません。
(食いしん坊な上におばちゃんだからね。笑)
チーズを数種購入。

留守番の夫と息子にベリーのミニタルトを買いました。

立派なロマネスコが目に入り、こちらも購入。
野菜のディスプレイもわくわくします。

今日は、クランベリーソース作り☆
スパイスと甘酸っぱいフルーティーな香りが
家の中を満たしています。
レシピはこちら。
クリスマスに ~クランベリーソース~
いつも見て下さる皆さま、ありがとうございます。
ブログの方は、年末まで少し静かになります。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


レストランが Leadenhall Market の近くだったので、
写真を撮ろうかなと立ち寄ってみました。

マーケットの始まりは14世紀だそうで、長い歴史が残る場所です。
1990年に大掛かりな復元作業が行われ、現在建物は
Grade Ⅱ(歴史的保護建築物グレード2級)に指定されています。
私は建築物やデザインに強い関心があって見るのが好きなのですが、
このアーケードは何度足を運んでも感動もので立ちすくんでしまう!

ロンドンの金融街シティのど真ん中に位置しており、
お昼時でしたが仕事納めであろうたくさんのビジネスマンたちが
マーケット内のパブを占拠して外まで溢れていて、
買い物客も多くマーケットは大いに賑わっていました。
人が入らない様に写真を撮るのが至難の業だった!
ん~、写真ではあまり素晴らしさが伝わらないのが残念。
因みに、ハリーポッター映画にも登場したそうですよ。

来客の予定があったので、クリスマス用のチーズと
おいしいパンを求めて Borough market へ。
見ているだけでも楽しい、大好きなフードマーケットです。
そしてお腹が空いてくる~。

パンも種類が多くて、どれもおいしそうで迷います。

たまらないスパイスのいい香り!!
ああ、ランチを食べてなければ・・・。
それにしても、おいしそうな匂いでしたよ。

満腹であっても、声を掛けられて試食を勧められれば断れません。
(食いしん坊な上におばちゃんだからね。笑)
チーズを数種購入。

留守番の夫と息子にベリーのミニタルトを買いました。

立派なロマネスコが目に入り、こちらも購入。
野菜のディスプレイもわくわくします。

今日は、クランベリーソース作り☆
スパイスと甘酸っぱいフルーティーな香りが
家の中を満たしています。
レシピはこちら。

いつも見て下さる皆さま、ありがとうございます。
ブログの方は、年末まで少し静かになります。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:4

街はクリスマス一色です。
この冬は異例の温かさで、クリスマス直前だというのに
あまり実感がないんですけどね。
仕事関係のイベントやプライベートでも人が集まることが多い時期で
食べ過ぎ飲みすぎが続いています。

先日、スペイン出身の友人宅でランチをご馳走になりました。
デザートには、サクサクとおいしいミンスパイ(英国菓子)を焼いてくれ
彼女のお国のお菓子も色々と用意してくれていました。
手前の箱に入っているのは Turron(トゥロン)。
アーモンド、蜂蜜、砂糖、卵白をブロック状に固めたもので、
固いタイプとやわらかいタイプがあります。
濃厚で甘い~ でもアーモンド好きにはたまりません。
スペインの名菓としては知られているTurronですが、
アラブのお菓子が起源なんですって。
Polvoron(ポルボロン)というほろほろのアーモンドビスケットは、アンダルシア地方のお菓子。
口に入れるとほろっと溶けてしまう独特の食感で、私これが好きなんです。
お腹いっぱいだったのに、しっかりどれも食べてしまった!
「Mulled wine★ホットワイン」

さて、この季節の風物詩といえば、 Mulled wine (スパイス入りホットワイン)。
フルーティーで甘さすっきりめ仕上がりのレシピにしてみました。
ホットワインがお好きな方、どうぞポカポカしてみて下さい♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にてレシピを紹介頂きました。
もりもりいきたいがっつり系レシピ!
時々無性に食べたくなる大好きなパスタなんです。
★ 男子の胃袋も大満足!がっつり「ひき肉パスタ」レシピ5選

テンションが上がる料理ってありませんか?
個人的には、シンプルでありながら唸らせてくれるような料理に弱いんです。
洗練された凝った料理は作れないのもあるのだけど(笑)。

今日のレシピは、そんな飾らないけれど大好きな料理の典型。
瑞々しいオレンジと食感も楽しいざくろの王道コンビのサラダです。
・・・といっても、シナモン風味の蜂蜜を垂らしてミントを散らしただけ。
こんなに簡単なのに、本当に爽やかでまた食べたくなるおいしさなんですよ~。
「オレンジとざくろのミントサラダ」

何度も作っているお気に入りのサラダなのですが、
先週末は友人を招いての食事にたっぷり作りました!
予想以上に好評で、皆から「もっと食べたい」との声が出て
急きょ追加で作り足す結果に☺☺☺
キラキラして見た目のインパクトも大ではありませんか。
目にも体にも嬉しい料理で、クリスマスやおもてなしにもおすすめです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


もりもりいきたいがっつり系レシピ!
時々無性に食べたくなる大好きなパスタなんです。
★ 男子の胃袋も大満足!がっつり「ひき肉パスタ」レシピ5選

テンションが上がる料理ってありませんか?
個人的には、シンプルでありながら唸らせてくれるような料理に弱いんです。
洗練された凝った料理は作れないのもあるのだけど(笑)。

今日のレシピは、そんな飾らないけれど大好きな料理の典型。
瑞々しいオレンジと食感も楽しいざくろの王道コンビのサラダです。
・・・といっても、シナモン風味の蜂蜜を垂らしてミントを散らしただけ。
こんなに簡単なのに、本当に爽やかでまた食べたくなるおいしさなんですよ~。
「オレンジとざくろのミントサラダ」

何度も作っているお気に入りのサラダなのですが、
先週末は友人を招いての食事にたっぷり作りました!
予想以上に好評で、皆から「もっと食べたい」との声が出て
急きょ追加で作り足す結果に☺☺☺
キラキラして見た目のインパクトも大ではありませんか。
目にも体にも嬉しい料理で、クリスマスやおもてなしにもおすすめです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
ヴィンテージ食器が好きです。
写真のお皿は、イギリスのオールドパイレックス(JAJ Pyrex)のもので
1960年代に作られた 'Chelsea' というシリーズ。
JAJの中でも特に好きなデザインなんです。

先日、久し振りに覗いたチャリティーショップに
持っていないプレートがありました。
手に取ってみると、お値段30ペンス(約60円)。
ううっ!!
家に物が増えるのがいやで買い物はじっくりよく考える方なのですが、
これは(あっさり)誘惑に負けちゃった。
しかも、不要になったものを寄付すべくお店に行ったのに
新しいものを持って帰って来てしまうという・・・
よくあるパターンなのでした(苦笑)。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


写真のお皿は、イギリスのオールドパイレックス(JAJ Pyrex)のもので
1960年代に作られた 'Chelsea' というシリーズ。
JAJの中でも特に好きなデザインなんです。

先日、久し振りに覗いたチャリティーショップに
持っていないプレートがありました。
手に取ってみると、お値段30ペンス(約60円)。
ううっ!!
家に物が増えるのがいやで買い物はじっくりよく考える方なのですが、
これは(あっさり)誘惑に負けちゃった。
しかも、不要になったものを寄付すべくお店に行ったのに
新しいものを持って帰って来てしまうという・・・
よくあるパターンなのでした(苦笑)。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:5
春菊祭りが続いています。
夫も息子も好んで食べてくれる野菜で嬉しい限りなのですが、
それでも独特の苦みが気にならず食べやすいようにと
調理法はちょっと考えてしまいます。
先日は、春菊の胡麻和えを作りました。
胡麻和え、大好きなんですよね~♡
息子が育てている人参を間引いたので、赤ちゃん人参も一緒に。
自分の人参入りなのが嬉しかったのかな。
もっと食べるとおかわりしていましたよ。
食べながら 「こんな感じのパスタもおいしいかも~」と頭に浮かび、
息子と2人ごはんだった日に早速作ってみました(笑)。
「春菊とベーコンの胡麻パスタ」

胡麻が香ばしくてあっという間に食べちゃった。
材料もシンプルで本当に簡単!
良かったらお試し下さい☆
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


夫も息子も好んで食べてくれる野菜で嬉しい限りなのですが、
それでも独特の苦みが気にならず食べやすいようにと
調理法はちょっと考えてしまいます。
先日は、春菊の胡麻和えを作りました。
胡麻和え、大好きなんですよね~♡
息子が育てている人参を間引いたので、赤ちゃん人参も一緒に。
自分の人参入りなのが嬉しかったのかな。
もっと食べるとおかわりしていましたよ。
食べながら 「こんな感じのパスタもおいしいかも~」と頭に浮かび、
息子と2人ごはんだった日に早速作ってみました(笑)。
「春菊とベーコンの胡麻パスタ」

胡麻が香ばしくてあっという間に食べちゃった。
材料もシンプルで本当に簡単!
良かったらお試し下さい☆
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0