朝ごはん。
いつも簡単に済ませる我が家です。
トーストとコーヒー、ヨーグルトやフルーツが定番。
クランペットや寒くなるとポリッジなども登場します。
この日は、大好きなクランペット。
メープル風味の Golden syrup をちょこっと垂らして頂きました。
幸せ ♡♡♡

このところ仕事もプライベートも忙しくてちょっと疲れ気味・・・。
そんな時に凹むことが重なって内心落ち込んじゃったり。
まぁ、何とかやっています。
実は少し前からブログのこれからの事を色々と考えていました。
迷いもしましたが、ゆっくり続けて行けたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


いつも簡単に済ませる我が家です。
トーストとコーヒー、ヨーグルトやフルーツが定番。
クランペットや寒くなるとポリッジなども登場します。
この日は、大好きなクランペット。
メープル風味の Golden syrup をちょこっと垂らして頂きました。
幸せ ♡♡♡

このところ仕事もプライベートも忙しくてちょっと疲れ気味・・・。
そんな時に凹むことが重なって内心落ち込んじゃったり。
まぁ、何とかやっています。
実は少し前からブログのこれからの事を色々と考えていました。
迷いもしましたが、ゆっくり続けて行けたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:6
朝起きたら・・・窓の外は雪!
どんどん降っています。
息子と2人興奮していると、20分位でぴったり止んでしまった。
時折みぞれの混じる雪で積もる気配はなかったものの、
残念ながら雪遊びの夢はあっさり消えました。
日中でも4℃ほどしかなく冷たい強風の吹く
寒い一日でお出掛けもそこそこに帰宅して
オーブン料理と同時にケーキを焼きましたよ。

冷凍しておいた菜園の小粒いちごと森で摘んだブラックベリー入り。
こちらのレシピのベリー版です。
ルバーブのアーモンドケーキ

生地にはベリーをたっぷり混ぜて上にもトッピングしてオーブンへ。
オーブン調理中の温かさもありがたい季節ですね ☺
アーモンドの香りのしっとりケーキ。
お茶と一緒においしく頂きました。
この寒さは明日も続くようです。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


どんどん降っています。
息子と2人興奮していると、20分位でぴったり止んでしまった。
時折みぞれの混じる雪で積もる気配はなかったものの、
残念ながら雪遊びの夢はあっさり消えました。
日中でも4℃ほどしかなく冷たい強風の吹く
寒い一日でお出掛けもそこそこに帰宅して
オーブン料理と同時にケーキを焼きましたよ。

冷凍しておいた菜園の小粒いちごと森で摘んだブラックベリー入り。
こちらのレシピのベリー版です。


生地にはベリーをたっぷり混ぜて上にもトッピングしてオーブンへ。
オーブン調理中の温かさもありがたい季節ですね ☺
アーモンドの香りのしっとりケーキ。
お茶と一緒においしく頂きました。
この寒さは明日も続くようです。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
この秋はずっと気温がマイルドで過ごしやすかったのですが、
それもこの週末にいよいよ、それも急に冬らしく変化する模様。
いきなり日中最高気温一桁(5℃!)の予報が出ています・・・。
先週末、家族で菜園へ行って来ました。
10月中旬まで頑張ってくれたいんげんやスペイン唐辛子が
そのままになっていたので、撤去して場所を耕しておきました。
後は、落ち葉を集めて腐葉土作りのコンテナに入れたりと
2時間ほど軽い作業をしました。

春菊がジャングルの様になっています。
写真では光の具合で所々銀葉の様に見えますね。
(うどんこではありませんよ~)
これ、全部こぼれ種から勝手に生えてきたものです。
少し前にかなり間引きしたのに、その後わさわさ茂ってこんな様子に。
息子と2人で袋いっぱい収穫しました。
大好きな春菊にほくほく顔♬
「春菊とリンゴのくるみ和え」

優しい味のくるみ衣で和え物にしましたよ。
家族皆が好きなタイプの料理です。
春菊祭りは暫く続きそうなので、また作ろうっと。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


それもこの週末にいよいよ、それも急に冬らしく変化する模様。
いきなり日中最高気温一桁(5℃!)の予報が出ています・・・。
先週末、家族で菜園へ行って来ました。
10月中旬まで頑張ってくれたいんげんやスペイン唐辛子が
そのままになっていたので、撤去して場所を耕しておきました。
後は、落ち葉を集めて腐葉土作りのコンテナに入れたりと
2時間ほど軽い作業をしました。

春菊がジャングルの様になっています。
写真では光の具合で所々銀葉の様に見えますね。
(うどんこではありませんよ~)
これ、全部こぼれ種から勝手に生えてきたものです。
少し前にかなり間引きしたのに、その後わさわさ茂ってこんな様子に。
息子と2人で袋いっぱい収穫しました。
大好きな春菊にほくほく顔♬
「春菊とリンゴのくるみ和え」

優しい味のくるみ衣で和え物にしましたよ。
家族皆が好きなタイプの料理です。
春菊祭りは暫く続きそうなので、また作ろうっと。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
フランス南部 Le Garric という所に住む親戚を
訪ねていた友人からお土産をもらいました。

地元の「La FABRIQUE Gourmande」という小さなお店/会社が
作っているこだわりのお菓子のようです。
見た目はちょっと乾パンっぽい?
粒々のハーブが入っています。
甘いお菓子ではなさそうだな、と。

袋を開けるとフェンネルのような独特の甘い香辛料の香り。
ひとつ食べてみると・・・めっちゃ硬い!!!
まさに乾パンの食感です(歯には要注意)。
ふわ~っとフェンネル系の味と香りが広がります。
ほんのり蜂蜜の甘味がする程度で甘くはありません。
あとで原材料欄を見ると、Anis=アニスシードとありました。
癖があるので好き嫌いが分かれそうですが、私は結構好きかも。
とても異国チックなお菓子でティータイムでした♬
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


訪ねていた友人からお土産をもらいました。

地元の「La FABRIQUE Gourmande」という小さなお店/会社が
作っているこだわりのお菓子のようです。
見た目はちょっと乾パンっぽい?
粒々のハーブが入っています。
甘いお菓子ではなさそうだな、と。

袋を開けるとフェンネルのような独特の甘い香辛料の香り。
ひとつ食べてみると・・・めっちゃ硬い!!!
まさに乾パンの食感です(歯には要注意)。
ふわ~っとフェンネル系の味と香りが広がります。
ほんのり蜂蜜の甘味がする程度で甘くはありません。
あとで原材料欄を見ると、Anis=アニスシードとありました。
癖があるので好き嫌いが分かれそうですが、私は結構好きかも。
とても異国チックなお菓子でティータイムでした♬
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
お知らせをさせて下さい。
マガジンハウスさんより本日11月5日発売の
『Tarzan特別編集 cookpadスリム部認定 旨くてカラダに効く 特選 やせレシピ』

Cookpadスタッフのキッチン 「男子スリム部」 に寄せられたレシピの中から
スタッフが実際に作って食べてみて特選したレシピ119品が掲載されているそうです。
光栄な事に「ツナとパクチーのエスニックサラダそうめん」を載せて頂きました。
大好きなパクチーをわしわし食べたくて出来た麺です。
個人的にもかなり気に入っているレシピなので、特に嬉しい :)
書店で見かけたら、是非手に取ってみて下さい♪
「Devils on Horseback」

さて、今日はガイフォークスの日です。
毎年全国各地で大きな花火のディスプレイがあります。
残念ながら今年はうちの近場では大きなディスプレイがなく
夕方からまとまった雨が降る予報だったのもあり(実際どしゃ降り・・・)、
ご近所で上がる花火を窓越しに見ながらお家で過ごしています。
今日のレシピは、「馬に乗った悪魔」というおつまみです。
デーツの甘さとベーコン、ブルーチーズの塩気のコントラストが妙に癖になるの。
Devils on Horseback のバリエーションは色々ですが、
私はこの組み合わせが一番好き。
デーツの代わりにプルーンでもいいですよ。
やせレシピとは無縁、罪悪感いっぱいのおつまみであります(汗)。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


マガジンハウスさんより本日11月5日発売の
『Tarzan特別編集 cookpadスリム部認定 旨くてカラダに効く 特選 やせレシピ』

Cookpadスタッフのキッチン 「男子スリム部」 に寄せられたレシピの中から
スタッフが実際に作って食べてみて特選したレシピ119品が掲載されているそうです。
光栄な事に「ツナとパクチーのエスニックサラダそうめん」を載せて頂きました。
大好きなパクチーをわしわし食べたくて出来た麺です。
個人的にもかなり気に入っているレシピなので、特に嬉しい :)
書店で見かけたら、是非手に取ってみて下さい♪
「Devils on Horseback」

さて、今日はガイフォークスの日です。
毎年全国各地で大きな花火のディスプレイがあります。
残念ながら今年はうちの近場では大きなディスプレイがなく
夕方からまとまった雨が降る予報だったのもあり(実際どしゃ降り・・・)、
ご近所で上がる花火を窓越しに見ながらお家で過ごしています。
今日のレシピは、「馬に乗った悪魔」というおつまみです。
デーツの甘さとベーコン、ブルーチーズの塩気のコントラストが妙に癖になるの。
Devils on Horseback のバリエーションは色々ですが、
私はこの組み合わせが一番好き。
デーツの代わりにプルーンでもいいですよ。
やせレシピとは無縁、罪悪感いっぱいのおつまみであります(汗)。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
この秋冬は、本業の方が立て込んでいて野菜作りはお休みしていますが、
既に植わっている春菊や水菜、ケールなどは収穫が続いています。
あ、そろそろ菊芋も掘り上げてみようかな。

洗っている所の写真で失礼!
このところ菜園へはお天気と時間の都合に合わせて
時々収穫と様子見に足を運んでいる程度で、
いつもカメラを持って行くのを忘れてしまう・・・
先日、春菊をたくさん持ち帰りました。
間引きした若いものも一緒に。やわらかです。
私は、子供の頃から春菊が大好き♡♡♡
息子も私に似たのか、春菊は喜んで食べます(今のところ!)。
「春菊とエビ、卵のオイスター炒め」

家族皆が好みそうなおかずを作りました。
材料を合わせたらすぐに出来る嬉しい一品です。
ふわふわ卵とプリプリのエビ、ほろ苦い春菊。
オイスターソースの味付けがよく合うんですよ~。
ご飯が進みます♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


既に植わっている春菊や水菜、ケールなどは収穫が続いています。
あ、そろそろ菊芋も掘り上げてみようかな。

洗っている所の写真で失礼!
このところ菜園へはお天気と時間の都合に合わせて
時々収穫と様子見に足を運んでいる程度で、
いつもカメラを持って行くのを忘れてしまう・・・
先日、春菊をたくさん持ち帰りました。
間引きした若いものも一緒に。やわらかです。
私は、子供の頃から春菊が大好き♡♡♡
息子も私に似たのか、春菊は喜んで食べます(今のところ!)。
「春菊とエビ、卵のオイスター炒め」

家族皆が好みそうなおかずを作りました。
材料を合わせたらすぐに出来る嬉しい一品です。
ふわふわ卵とプリプリのエビ、ほろ苦い春菊。
オイスターソースの味付けがよく合うんですよ~。
ご飯が進みます♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2