fc2ブログ
2015
07.30

おかひじきの明太マヨ和え



知人にちょっとした事を頼まれてお手伝いをしたのですが、
その後日に彼女が日系食材店で買い物をした際
思付いたからと私に明太子を買って来てくれました。

ロンドンの明太子事情。
今まで買った事がないし、かなり昔の話しか知りません。
干からびたような貧相な冷凍の明太子がびっくりするような
お値段で売られている、というのが長年の印象だったのですが・・・

その頃に比べると、随分と進歩したようで!
ふっくら立派な明太子が手頃なお値段で手に入るんですね。
私は滅多に日系のお店に行かないとはいえ、
イギリス国内ですら浦島すぎて参ってしまった・・・ははは。
これならいきなり明太が身近になりそうです。

さて、早速炊き立てのほかほかご飯にのせて楽しんだ後は、
収穫したおかひじきと合わせてこんな副菜を作りました。

「おかひじきの明太マヨ和え」

DSC05284.jpg


お酒のおつまみにもご飯にもぴったりな一品です。

以前、夫が明太スパゲティを試した時はおいしいと食べていたので
今回控えめの量を出したのですが、どうも明太子の味が強すぎたらしく
口に入れた後に水をゴクゴク飲んでました(苦笑)。
こりゃ、NOですかね。

一方、去年おかひじきは好きじゃないと食べなかった息子には好評で。
塩分があるし、ピリッとしてるからほんの少しだけご飯にのせてあげたら
もっと欲しがったくらい気に入ってました。

将来、飲兵衛になるかも~~。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
07.27

青空の下でパエリヤ



Category: お出掛けなど


友人ファミリーと野外イベントへ行って来ました。

ライブ音楽あり、様々なワークショップあり、動物や移動遊園地あり、
スポーツやエクササイズに参加出来るブースや
ハンドメイドや鉢植えの植物を売るストールなどなど・・・
子供から大人までが楽しめる内容になっています。

New Image dd


人と一緒に出掛けて写真ばかり撮っているのは好きじゃないので
殆ど写真は撮らなかったけれど、ちょっとだけ食の話でも。

お馴染みのホットドッグやバーガー、ピザから、タイや中華などのアジア料理、
ドイツのソーセージとビール、フランスのじゃがいも料理やクレープ、
ベジタリアンのストール、ジャマイカやモロッコやエチオピア料理まで・・・

色々な国の料理を売るストールやアルコール類を売るスタンドが無数に並んでいます。

New Image cc


あれもこれもと目移りしながら、ランチは何にしよう~と見て回り・・・
その間にも春巻きを買って頬張りながらまた彷徨う食いしん坊たち(笑)。

私はシーフードパエリアに決定。
Pimm's とサイダー(りんごの発泡酒)を買って
ライブ音楽を聴きながら芝生に座って食べました。

エビやムール貝がごろごろ入っていて、魚介の旨みを吸ったお米が最高~。
青空の下、外で食べるごはんはおいしいね!

New Image aa


デイジー柄の可愛いヴァンは、ミートボールを売るストールでした♡

New Image bbb


植物のストール。

ハーブをひとつ購入しました。
寒さで枯らしてしまったタラゴンに再挑戦!

短い夏、どれだけ楽しい思い出が出来るかな。
昨日今日なんて肌寒くて、まるで11月じゃないかという感じです(泣)。





⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2015
07.24

チェリー&ベリーのアーモンドケーキ



夏休みに入り、毎日忙しく遊んでいます!
息子の就寝後は夜遅くまで集中して仕事をしているため、
ブログの方はのんびり更新になっています。

先日、ちょっと久し振りにケーキを焼きました。
ベリー類が大好き。アーモンドパウダーを使ったお菓子が好き。
好みのケーキを作ってみましたよ☆

アーモンドの香りのしっとり生地に季節のフルーツを
ふんだんに使ったアップサイドダウンケーキ。
加熱したフルーツから出る果汁が程よく生地に染みて、
フルーティーなしっとり感もなかなか良かったです。

甘酸っぱいチェリーとベリーがごろごろ~。
ホイップしたクリームが合うので、是非添えてどうぞ♪

「チェリー&ベリーのアーモンドケーキ」

IMG_3048.jpg


写真で見たら・・・

一瞬 ’梅干しが乗っかったケーキ’ みたいだと思ってしまった(笑)。
周りのベリーやカラントがこれまた漬かった赤紫蘇みたいじゃないですか。
ぷぷっ、梅干しのケーキは斬新でしょうね(挑戦してみようか?!)。

視覚的には梅干しケーキ入ってますが、
お味の方は家族にも好評でおいしく頂きました。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
07.17

ピクニックに☆揚げないスパイシーフライドチキン



Category: おいしいもの


夏休み前最後の学校でした。

お昼時で学校が終わったので、ちょっとした食べ物を持って
ピクニックをしようという話になり、仲良しのお友達と
私を含めて9人のお母さんたちで近くの公園へ行きました。

子供が大きくなると共に親の方も皆仕事が忙しくなって、
親しいお母さん達とも毎日は顔を合わせなくなったり
以前よりもゆっくりお話しする機会が減ってしまうんですよね。

子供を通して知り合った仲でも、関心事が似ていたり波長や気が合って
プライベートでの友達付き合いに発展した人もいるけど、
中には暫く顔を合わせてなかったお母さんも来ていて
近況話やおしゃべりで盛り上がった午後でした。

この2週間は長時間PCと睨めっこして仕事をする毎日だったから、
ちょっと頭の中が煮えてきてたんです・・・(笑)。
良い気分転換になってリフレッシュした~!

DSC04318.jpg


私がピクニックに持参したのは、野菜スティックとクラッカー、ディップ。
気に入っている地元デリカテッセンのキッシュ、フルーツ、お菓子など。

それから息子のリクエストでフライドチキンを作りました。
油で揚げずにオーブンで焼いたもの。
(180℃で25分 + 220℃で10分)

Cpicon スパイシーフライドチキン by KT121

スパイシーな衣はカリカリでクリスピー。
お肉は骨からほろっと外れる位やわらかでジューシーでしたよ♪

腹ごしらえをした後は、大人は尽きないお喋りに花を咲かせ
子供たちは芝生に転がったり走り回って遊びました。

さて、いよいよ夏休みです!




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
07.14

鶏肉とヤングコーン、アスパラのバター醤油



息子と2人ごはんだった日。

冷蔵庫にあったヤングコーンとアスパラで、ぱぱっと一品作りました。
2人とも好きな物ばかりが入った簡単おかずです。
好き放題、手抜きとも言いますな・・・。

野菜は歯応えが残る程度に短時間で調理しています。
シャキッシャキッとしたところがおいしいんですよね。
香ばしいお醤油とバターの良い香りが食欲をそそります♪

トマトとシソのサラダ、カボチャのお味噌汁を一緒に。
おいしかった~ ご馳走さまでした!

「鶏肉とヤングコーン、アスパラのバター醤油」

DSC00770.jpg


話は変わりますが・・・

春の一時帰国中に、友人から福岡県北野町で造られた
「庭のうぐいす」という梅酒を頂いたんです。

日本一の称号を手にしたというこの梅酒。
まろやかで濃厚でそれはおいしい梅酒で!
後でブログに載せようかなぁ、などとも思いながらも
実家で皆であっという間に飲んでしまったのでした。

友人が器用にボトル2本を包んでくれていた和の布がまたお洒落でね。
大事に再利用させてもらっています・・・Mさんありがとう☆


▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
07.11

納豆とひじきの炊き込みご飯



息子の学校は、来週いっぱいで夏休みに入ります。

先週から先生と学期/年度末の父兄面談があったり、通信簿が届いたり。
そして9月に学校へ戻ると同時に YEAR 4 として学年がひとつ上がります。

本当にあっという間に大きくなっていきますね。
手をつないで一緒に歩きたがるのも、あとどれ位かなぁ、なんて。
同年の男の子のお友達に比べると色々と幼い部分が多い方だと思うけど、
親の勝手を言うとそれはそれで愛おしくて嬉しかったりしてね。

私はというと、夏休みを直前にして締め切りが迫った
大きな仕事に追われていて、ブログの方はちょっとお休み中・・・。
元々マイペースに書いている記録ブログではありますが、
暫くゆったりペースでの更新になりそうです。

「納豆とひじきの炊き込みご飯 」

IMG_4989.jpg


7月10日は 『納豆の日』 なんですって。
大好物なのに知らなかった~。

『納豆の日』に合わせて、Yahoo!JAPANでレシピを紹介して頂きました。
本当は昨日ブログ更新出来れば良かったんですけどね・・・一日遅れ(苦笑)。

納豆を使ったあっさり炊き込みご飯です。
レシピとして掲載したのは数年前になりますが、
ちょっと違った納豆の食べ方をしてみたくて作ったもの。
炊き込みご飯にすると、納豆の風味は残っているのに
納豆臭さが消えて食べやすいようですよ。

納豆が好きな方も、そうでない方も一度お試し頂ければ嬉しいです☆


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼




★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
back-to-top