サッカーは観るのもプレイするのも熱心なファンである夫に対して、
私の方はワールドカップ開催に合わせて4年に一度
2週間程のパートタイムなサッカーファンでありますが、
昨夜は女子ワールドカップ戦を深夜までTV観戦していました。
日本 vs オーストラリア。
続いて、イングランド vs カナダ。
試合が終わったのは午前2時半すぎ。
私も夫も自国が勝ち抜いて胸を撫で下ろしたのだけど、
その結果、準決勝はイングランドと日本の対決となりました。
息子に話すと、「イングランドをサポートする」なんて言うじゃないの。
火花バチバチ!!!
水曜日の夜はまた眠れなさそうです・・・。
「ピリ辛ピーマンとじゃこナッツ炒め」

さて、本日のお料理話。
ピーマン・・・(と言っても厳密にはグリーンのパプリカです)
赤・黄色・オレンジ・グリーンのパプリカの袋入りを買うと
大体いつもグリーンが残ってしまうんです。
グリーンは息子が食べないから何だか使いそびれちゃって、
そのままになっているのに気が付いて慌てて消費するパターン。
冷蔵庫にまたしてもそんなグリーンパプリカがあったので、
かりかりじゃこの旨みとホールアーモンドを合わせて一品作りました。
ごま油の風味のピリッと甘辛な味は、
お酒のおつまみにもご飯のおかずにも良いですよ♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


私の方はワールドカップ開催に合わせて4年に一度
2週間程のパートタイムなサッカーファンでありますが、
昨夜は女子ワールドカップ戦を深夜までTV観戦していました。
日本 vs オーストラリア。
続いて、イングランド vs カナダ。
試合が終わったのは午前2時半すぎ。
私も夫も自国が勝ち抜いて胸を撫で下ろしたのだけど、
その結果、準決勝はイングランドと日本の対決となりました。
息子に話すと、「イングランドをサポートする」なんて言うじゃないの。
火花バチバチ!!!
水曜日の夜はまた眠れなさそうです・・・。
「ピリ辛ピーマンとじゃこナッツ炒め」

さて、本日のお料理話。
ピーマン・・・(と言っても厳密にはグリーンのパプリカです)
赤・黄色・オレンジ・グリーンのパプリカの袋入りを買うと
大体いつもグリーンが残ってしまうんです。
グリーンは息子が食べないから何だか使いそびれちゃって、
そのままになっているのに気が付いて慌てて消費するパターン。
冷蔵庫にまたしてもそんなグリーンパプリカがあったので、
かりかりじゃこの旨みとホールアーモンドを合わせて一品作りました。
ごま油の風味のピリッと甘辛な味は、
お酒のおつまみにもご飯のおかずにも良いですよ♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2

小粒ないちご1キロ分をジャムにしました。
いちごに対して40%のお砂糖とたっぷりめのレモン汁。
煮ていると甘くてフルーティーな香りがキッチン中に広がります。

いちごがごろごろ入った甘さ控えめジャム。
やっぱり手作りはおいしいな♪
一瓶は友人にお裾分けしました。
暫く朝食が楽しみになりそうです。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
春に日本へ行った時、姉がたくさんの食料品を買い込んで持たせてくれました。
私もだけど、姉も麺食いで麺類が大好き。
彼女は、昔から特にうどんが好きみたいです。

この讃岐うどん、お値段が安いのになかなかおいしい麺だと
気に入っていてよく買うんだそうです。
「イギリスに帰って食べて」と。
ありがたや~。
先日、ちょっと気温が上がって暑かったので
冷たいうどんにして頂きました。
「キムチとオクラ、めかぶの冷やしうどん」

オクラとキムチ、めかぶを合わせた元気が出るネバネバうどん。
めかぶは、あの乾燥めかぶを使いました。
ピリ辛でつるつるっと、おいしかった~!!
夏バテで食欲が落ちている時でも、さっぱり食べやすいですよ☆

昨日は、父の日でしたね。
午前中は菜園で年に一度のミーティング集会があり、
それに出席するため朝から用意等でバタバタしていました。
出掛ける前に(忘れないうちに)日本の両親とスカイプでお喋り。
ミーティング後に共同エリアのメンテナンス作業+BBQが
予定されていたのだけど、こちらは急遽キャンセルになり・・・
私と息子がいちご摘みや苗の植え付けをしている間に
夫が共同作業に参加するつもりにして行ったので、
父の日に肉体労働でクタクタにならずに良かったといえば良かったかな。
数時間菜園で作業をした後の夕食は、おつまみ系前菜数種と
簡単に用意出来るもの、プロセッコで乾杯してゆっくり過ごしました。
デザートは勿論・・・4キロ弱採れたいちご!
"Simply the best Dad ever" 可愛い息子より :):):)
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


私もだけど、姉も麺食いで麺類が大好き。
彼女は、昔から特にうどんが好きみたいです。

この讃岐うどん、お値段が安いのになかなかおいしい麺だと
気に入っていてよく買うんだそうです。
「イギリスに帰って食べて」と。
ありがたや~。
先日、ちょっと気温が上がって暑かったので
冷たいうどんにして頂きました。
「キムチとオクラ、めかぶの冷やしうどん」

オクラとキムチ、めかぶを合わせた元気が出るネバネバうどん。
めかぶは、あの乾燥めかぶを使いました。
ピリ辛でつるつるっと、おいしかった~!!
夏バテで食欲が落ちている時でも、さっぱり食べやすいですよ☆

昨日は、父の日でしたね。
午前中は菜園で年に一度のミーティング集会があり、
それに出席するため朝から用意等でバタバタしていました。
出掛ける前に(忘れないうちに)日本の両親とスカイプでお喋り。
ミーティング後に共同エリアのメンテナンス作業+BBQが
予定されていたのだけど、こちらは急遽キャンセルになり・・・
私と息子がいちご摘みや苗の植え付けをしている間に
夫が共同作業に参加するつもりにして行ったので、
父の日に肉体労働でクタクタにならずに良かったといえば良かったかな。
数時間菜園で作業をした後の夕食は、おつまみ系前菜数種と
簡単に用意出来るもの、プロセッコで乾杯してゆっくり過ごしました。
デザートは勿論・・・4キロ弱採れたいちご!
"Simply the best Dad ever" 可愛い息子より :):):)
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
先日の息子の誕生日に登場したラム肉のバーガー。
息子のリクエストで、また作りました(笑)。
例の如くいつも目分量で作っていたけど、今回計量してレシピにしました。
数年前にトルコに住むお友達からスパイス色々を頂いたんです。
その中に「ミートボール用スパイス」というのがあって
(トルコのキョフテ用スパイスのようです)
これがとてもいい感じですっかり気に入ってしまいました。
異国チックな香りも風味もたまらないの!
ミックスがなくなっても、真似て自己流で作るようになりました。
このスパイスミックスとの出会いがきっかけで生まれたバーガーパテです。
「ラム肉とミックススパイスのバーガー」

これですね、かなり自信作です!
ジューシーでスパイスがきいていて、また食べたくなっちゃうバーガーです。
(出た~自画自賛)
材料表は長いけれど、とっても簡単。
BBQで焼くのもいいですよ♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


息子のリクエストで、また作りました(笑)。
例の如くいつも目分量で作っていたけど、今回計量してレシピにしました。
数年前にトルコに住むお友達からスパイス色々を頂いたんです。
その中に「ミートボール用スパイス」というのがあって
(トルコのキョフテ用スパイスのようです)
これがとてもいい感じですっかり気に入ってしまいました。
異国チックな香りも風味もたまらないの!
ミックスがなくなっても、真似て自己流で作るようになりました。
このスパイスミックスとの出会いがきっかけで生まれたバーガーパテです。
「ラム肉とミックススパイスのバーガー」

これですね、かなり自信作です!
ジューシーでスパイスがきいていて、また食べたくなっちゃうバーガーです。
(出た~自画自賛)
材料表は長いけれど、とっても簡単。
BBQで焼くのもいいですよ♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
5月22日の記事以来の菜園日記になりました。
実はですね、夏野菜の苗を定植した直後に大荒れのお天気に見舞われ
2日間それは冷たい暴風が吹き荒れる始末で・・・

(オリエンタルポピーの後ろ姿 : 記事とは無関係です。笑)
この様子では、苗たちはダメになっているかもと半ば諦めていたんです。
覚悟しつつ恐る恐る見に行くと、幸いな事に茎が折れたり
なぎ倒されたりといった決定的なダメージはなかったものの、
冷たい風に痛めつけられてものすご~く 'Unhappy' な姿になっていました(泣)。
どうだろう、回復してちゃんと育ってくれるかなぁ。
そう願いながら、祈りつつ見守っている所です。

春の一時帰国前後に種蒔きのトラブルが続いたりで、
例年に比べて全てがとてもスローな6月の菜園です。
何度目かに蒔き直した物たちがやっと少しずつ育ってきたので、
軌道に乗ったらまた記録して行こうと思います。

日記はお休みしていましたが、菜園作業の方は忙しくって!!
先々週、北外れにあるコンポストのエリアを片付けて一掃して
新しく小さな栽培ベッドを作りました。
コンポストの場所を少し移動して、コンポストビンも新調しました。
ある朝の7時にピンポーン!注文していた容器の配達でした(苦笑)。
いくらなんでも朝早すぎやろ・・・。
巨大です~ 330リットル入ります♪
既に2つとも満杯で菜園に設置してあります。

いちごの収穫が始まりました。
写真は今日の収穫分、800gありました。
早速グリークヨーグルトをトッピングして食後のデザートに頂きましたよ。
週末はイートンメスかな♡
イギリスのデザート☆イートンメス by KT121

勝手に生えてきたグースベリーのその後です。
ゴロンと大きな実が付いてますよ~。

ようやくカラントが赤くなって来ました。
ブライアンはブラックカラントだと言っていたけど、
これってレッドじゃないのかしら???
このまま黒く熟すまで待つのかな?
今度会ったら聞いてみようっと。

ブルーベリー。
鳥/リス除けに不織布で囲っているので、そっと中を覗いてみました。
只今こんな感じです。
実の数は少ないけど、お店で売っている2パック分くらいは採れそう?

フィーバーヒューを所々に植えています。
ひとつの株には、穂先に黒いアブラムシがいっぱい!
そしてアブラムシが好物なテントウムシも訪れていました。
頼もしい♪

ブーン。
あちらこちらでブンブンブン。

蜂は、受粉を助けてくれる大事な存在。
お花があると目に嬉しいだけでなく、虫たちも来てくれるので
特に好まれそうなお花を植えています。

雨が降ってくれないから、早くも水やりが大変になって来ました。
・・・と書いていると、恵みの雨がザーザー!!
来週は、追加で蒔いたズッキーニときゅうり苗を植え付け予定です。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


実はですね、夏野菜の苗を定植した直後に大荒れのお天気に見舞われ
2日間それは冷たい暴風が吹き荒れる始末で・・・

(オリエンタルポピーの後ろ姿 : 記事とは無関係です。笑)
この様子では、苗たちはダメになっているかもと半ば諦めていたんです。
覚悟しつつ恐る恐る見に行くと、幸いな事に茎が折れたり
なぎ倒されたりといった決定的なダメージはなかったものの、
冷たい風に痛めつけられてものすご~く 'Unhappy' な姿になっていました(泣)。
どうだろう、回復してちゃんと育ってくれるかなぁ。
そう願いながら、祈りつつ見守っている所です。

春の一時帰国前後に種蒔きのトラブルが続いたりで、
例年に比べて全てがとてもスローな6月の菜園です。
何度目かに蒔き直した物たちがやっと少しずつ育ってきたので、
軌道に乗ったらまた記録して行こうと思います。

日記はお休みしていましたが、菜園作業の方は忙しくって!!
先々週、北外れにあるコンポストのエリアを片付けて一掃して
新しく小さな栽培ベッドを作りました。
コンポストの場所を少し移動して、コンポストビンも新調しました。
ある朝の7時にピンポーン!注文していた容器の配達でした(苦笑)。
いくらなんでも朝早すぎやろ・・・。
巨大です~ 330リットル入ります♪
既に2つとも満杯で菜園に設置してあります。

いちごの収穫が始まりました。
写真は今日の収穫分、800gありました。
早速グリークヨーグルトをトッピングして食後のデザートに頂きましたよ。
週末はイートンメスかな♡


勝手に生えてきたグースベリーのその後です。
ゴロンと大きな実が付いてますよ~。

ようやくカラントが赤くなって来ました。
ブライアンはブラックカラントだと言っていたけど、
これってレッドじゃないのかしら???
このまま黒く熟すまで待つのかな?
今度会ったら聞いてみようっと。

ブルーベリー。
鳥/リス除けに不織布で囲っているので、そっと中を覗いてみました。
只今こんな感じです。
実の数は少ないけど、お店で売っている2パック分くらいは採れそう?

フィーバーヒューを所々に植えています。
ひとつの株には、穂先に黒いアブラムシがいっぱい!
そしてアブラムシが好物なテントウムシも訪れていました。
頼もしい♪

ブーン。
あちらこちらでブンブンブン。

蜂は、受粉を助けてくれる大事な存在。
お花があると目に嬉しいだけでなく、虫たちも来てくれるので
特に好まれそうなお花を植えています。

雨が降ってくれないから、早くも水やりが大変になって来ました。
・・・と書いていると、恵みの雨がザーザー!!
来週は、追加で蒔いたズッキーニときゅうり苗を植え付け予定です。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
少し前の話になります。
友人宅近くにある中東系のレストランで食事をした際、
メニューで見て気になったクスクスのサラダを注文してみました。
これがレーズンやナッツが入ったカレー風味のスパイスの味付けで、
とても私好みのおいしいサラダだったんです。
その時に食べたクスクスとは入っている物も違うしサラダではないけれど、
何となく影響されたこんなクスクス料理を作ってみました。
かなり気に入ったので、紹介させて下さい。
「チキンと林檎ミント☆カレー風味クスクス」

リンゴとレーズンのフルーティーさとカレー味の絶妙な融合!
ボウルひとつでレンジですぐに出来て、これから夏休みのランチにも良さそうです。
工程は、レンジで作るクスクスのレシピも参考にしています。
ミント・・・ずっと苦手だったんですけどね~。
「人参とオレンジのハニーマスタードサラダ」がきっかけで急に好きになりました。
まさか自分がミントのレシピをアップする日が来るなんて、思いもしなかったわ!
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


友人宅近くにある中東系のレストランで食事をした際、
メニューで見て気になったクスクスのサラダを注文してみました。
これがレーズンやナッツが入ったカレー風味のスパイスの味付けで、
とても私好みのおいしいサラダだったんです。
その時に食べたクスクスとは入っている物も違うしサラダではないけれど、
何となく影響されたこんなクスクス料理を作ってみました。
かなり気に入ったので、紹介させて下さい。
「チキンと林檎ミント☆カレー風味クスクス」

リンゴとレーズンのフルーティーさとカレー味の絶妙な融合!
ボウルひとつでレンジですぐに出来て、これから夏休みのランチにも良さそうです。
工程は、レンジで作るクスクスのレシピも参考にしています。
ミント・・・ずっと苦手だったんですけどね~。
「人参とオレンジのハニーマスタードサラダ」がきっかけで急に好きになりました。
まさか自分がミントのレシピをアップする日が来るなんて、思いもしなかったわ!
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0