fc2ブログ
2015
05.31

高菜とひき肉のジンジャーオムレツ 



福岡で生まれ育った私にとって、高菜漬けはとても身近な食べ物です。

残念ながら今住んでいる所では頻繁には食べられませんが、
手に入った時には小分け冷凍して楽しんでいます。

日本滞在中に、母の作った高菜おにぎりを食べた息子。
とても気に入ったらしく、その後おにぎりは高菜のみをリクエストするほど!
さすが我が息子、そして九州人の血だわ(笑)。

もちろんイギリスまで高菜漬けを持って帰って来ましたよ~。
おまけにそんなに好きならと、今年は高菜(からし菜)を育てる事にしました。
お漬物に出来るといいなぁ。

「高菜とひき肉のジンジャーオムレツ」

DSC07272.jpg


さて、高菜を使って卵料理を作りました。

説明不要なほど手抜きで簡単~ 味付けは高菜におまかせ!
生姜とごま油の風味が良い、ご飯にぴったりのオープンオムレツです。

作り方は、続きページに掲載しています。

DSC00254.jpg


話はがらりと変わって。

ウォレスとグルミットの一作目「チーズ・ホリデイ」が
公開された当時からアードマン作品のファンです。
個人的には、どちらかと言うと近年の作品よりもまだ荒削りで
完成後の低い初期の作品の方が好きではありますが・・・

3月末から約2か月間、チャリティー企画で様々なデザインの
「Shaun the Sheep (ひつじのショーン)」の像が50体
ロンドン市内各地に展示されていました。

イベント終了ぎりぎり~
ロケーションを示すアプリを入れて、ショーン探しに出掛けて来ましたよ。
全部は見つけられなかったけど、息子も大喜びでした♪

「Shaun IN THE CITY」

日本でも同じプロジェクトが開催されるようです。

「Shaun IN JAPAN」


▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼


★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2015
05.26

地中海風ライスサラダ



ハーフターム(学期の中休み)で一週間のお休み中です。

息子とのお昼ごはんに、ちゃちゃっとライスサラダを作りました。

「地中海風ライスサラダ」

DSC00117.jpg


サラダ大好き一家です。

暖かい時期には、ライスサラダもよく食卓に登場します。
その時の気分とある物によってバリエーションは色々ですが、
写真はフェタチーズとオリーブ、ハーブ入りの地中海風アレンジ。

DSC00003.jpg


炊いたご飯があれば、野菜類を刻んで合わせるだけ♪

この日は午前中に出掛けてお昼時に腹ペコ怪獣を連れて帰宅したのだけど、
そんな時でもすぐにテーブルに出せるのも嬉しいの。

おいしかったので、2人ともおかわりして食べました!
お休みのランチやピクニックにも良いですよ~。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
05.22

【菜園】 夏野菜の定植第一弾 / ベリーの様子など



夏野菜の苗の一部を定植してきました。
スペインの唐辛子とウリ科(かぼちゃ、ズッキーニ、きゅうり)。

本当は一度に植え付けてしまいたかったんだけど、時間が足りなさそうだったので
トマトには家で待機してもらい来週頭まで待ってもらう事にしました。

来週一週間は、ハーフターム(学期の中休み)で学校がお休みです。
息子が菜園行きに賛成してくれるかどうかは怪しいところ・・・(苦笑)。
何かエンターティメントとご褒美を考えねば。

IMG_1592.jpg


花壇ではアリウムが咲き始めました。

少しずつ蕾が開いていく様子もまた素敵☆

IMG_1572.jpg


ジャーマンアイリスも♪


IMG_1651.jpg


イチゴのエリアも花沢山です!
青い実もちらほら付いてますよ~。

殆どの花が終わったら、リスと鳥除けに不織布を掛けます。

IMG_1638.jpg


ブルーベリーの花ってぷっくりして可愛いですね。

IMG_1631.jpg


さあ、味見程度のベリーが採れるかしら。

ブラックカラントの方はまだ青いままですが、ネットを掛けておきました。

New Image 222


『一日の中に四季がある』 と言われるほどお天気の変わりやすい国です。

一昨日は、快晴だった午前中が嘘みたいに夕方近くには空は真っ暗。
雷がごろごろ鳴ったかと思ったら、短時間に集中して物凄い激しい雹が降りました。
もう笑うしかないような状況・・・。

運の悪い事に、夫はちょうど帰宅途中でサイクリング中でした。
これは笑えませんな。





⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2015
05.20

~ 豚丼 ~



ルバーブに続いて、またまた甘酸っぱいレシピです。

学校がお休みだった先日のランチ。
息子がご飯(お米)が食べたいと言うので、冷蔵庫と相談して
甘酸っぱい生姜だれが絡んだお肉のどんぶりを作りました。

あっという間に出来て、お腹大満足☆
しっかり食べたい時にいいですよ~。

「~ 豚丼 ~」

DSC01797.jpg


やわらかお肉を千切りキャベツと一緒にご飯にのせて、もりもり頂きます。
シャキシャキのキャベツの食感がまたいいの。
お腹はいっぱい、おいしかった!

スタミナランチの後は、息子とサッカーをして走り回って遊びました。
さすがに疲れた~ そして雨の後で洋服もスニーカーも泥だらけ・・・とほほ。
洗濯機フル回転となりました。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
05.16

ルバーブとチーズカスタードのガレット



先週は、シーズン初のルバーブ収穫でした。

結構茂っていたから、もう少し早くに採っても良かったんだけど、
菜園に行く度に忘れて帰って帰宅後に「あ!」っと思うのでした。
やる事やチェックする事をちゃんとメモしていくのに忘れるという・・・。

ルバーブ。

我が家では定番のクランブルアーモンドケーキなども人気ですが、
いつものお気に入りとはちょっと違った食べ方も開拓していきたいもの。

冷凍庫に使ってしまいたいパイ生地が眠っていて
ちょうど買ったクリームチーズがあったので、こんな物を作ってみました。
思えば、お菓子作りしたのは随分久しぶりだったなぁ。

「ルバーブとチーズカスタードのガレット」

DSC09305.jpg


甘酸っぱいルバーブとチーズフィリングのサクサクお菓子です。
ルバーブと乳製品は本当に好相性ですね☆

フィリングの材料を混ぜて、生地に流してルバーブをのせて焼くだけ。
嘘みたいに簡単なのに、これがなかなかおいしかったですよ~。

既に家族からリクエストが出ているので、是非また作ろうと思います。
紅茶にぴったり。焼きっぱなしのお菓子でした :-)


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼





★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2015
05.12

チキンとパプリカのトマト煮



鶏肉料理が好きなチキン星人の2人(私と息子)。

先日、急遽2人ごはんになったので、家にあった材料で煮込みを作りました。
チキンとパプリカをケイパー入りのトマトソースで煮たものです。
まさに私好みのシンプルで飾らない、ちょっとしたごちそう。
手軽に出来るイタリアン、おもてなしにもいいですよ♪

やわらかく煮えたお肉はもちろんおいしいのですが、
クタッと煮えたパプリカが甘い~~!

パプリカは、料理によって食べたり嫌がったりと微妙な息子も
こういう風にすると喜んで食べてくれるから嬉しいの。
旨みたっぷりのソースもパンで拭ってきれいに頂きました。

「チキンとパプリカのトマト煮」

DSC05476.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
back-to-top