一足遅れてのお知らせになりますが・・・
4月25日にアスコム社さんより発売された
「クックパッド ダイエットレシピ 」本に、
「豚ニラキムチを乗っけた豆腐のおかず」を掲載して頂きました。

表紙を見ただけでも、効果がありそうな内容が詰まっていそうですね。
書店で是非手に取ってみて下さい♪
さて・・・ダイエット、耳が痛い~とボヤキながら
今日のお料理話はこちら。
「朝ごはん☆チョリソと豆、トマトの焼き卵」

夫が出張で不在だった週末、
息子との朝食に好物のスペイン料理を作りました。
元々、チョリソ(ソーセージ)と豆の組み合わせが好きなんです。
このお料理も気に入って、何度か作っています。
チョリソとひよこ豆をトマトソースでさっと煮たものに、
卵を落としてグリルで軽く焼きます。
スペインでは朝食に食べられる事が多いんだとか。

卵を割って落とし、予熱したグリルへ。
卵の焼け具合をこまめにチェックしつつ、
キッチンを離れないようにしていたら・・・
「ピンポーン」
誰だ~~~~!!!このタイミングで!!!
食料品の配達でした。
焼きすぎにならないで良かったわ。
とろとろの卵と旨みたっぷりのソースに
パンを浸して食べると最高なんですよ~♪
息子も大好きな一品にご機嫌。
大満足の朝食になりました。
私は、その時によってソースにスパイスを加えたりもします。
自己流の作り方ですが、ご紹介しますね。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


4月25日にアスコム社さんより発売された
「クックパッド ダイエットレシピ 」本に、
「豚ニラキムチを乗っけた豆腐のおかず」を掲載して頂きました。

表紙を見ただけでも、効果がありそうな内容が詰まっていそうですね。
書店で是非手に取ってみて下さい♪
さて・・・ダイエット、耳が痛い~とボヤキながら
今日のお料理話はこちら。
「朝ごはん☆チョリソと豆、トマトの焼き卵」

夫が出張で不在だった週末、
息子との朝食に好物のスペイン料理を作りました。
元々、チョリソ(ソーセージ)と豆の組み合わせが好きなんです。
このお料理も気に入って、何度か作っています。
チョリソとひよこ豆をトマトソースでさっと煮たものに、
卵を落としてグリルで軽く焼きます。
スペインでは朝食に食べられる事が多いんだとか。

卵を割って落とし、予熱したグリルへ。
卵の焼け具合をこまめにチェックしつつ、
キッチンを離れないようにしていたら・・・
「ピンポーン」
誰だ~~~~!!!このタイミングで!!!
食料品の配達でした。
焼きすぎにならないで良かったわ。
とろとろの卵と旨みたっぷりのソースに
パンを浸して食べると最高なんですよ~♪
息子も大好きな一品にご機嫌。
大満足の朝食になりました。
私は、その時によってソースにスパイスを加えたりもします。
自己流の作り方ですが、ご紹介しますね。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:4
記事にする時間が取れないまま一週間が経ってしまいましたが、
先週はじめに菜園へ行った際の記録です。
一時帰国前から4週間ぶりの訪問!
さぞ雑草が生えて来てるだろうと思ったら、
留守中は雨が少なかったようで地面はカラカラ。
お蔭で新しい雑草は殆どなく良かったんだけど、
蒔いていた種の芽も全く見当たらず・・・。
また蒔き直しました。

お天気がとても良かったので、写真は色が飛んじゃってますが
忘れな草がきれいに咲いています。

ブライアンのブラックカラント、葉っぱが出てこんなに成長してました!
やっぱりこれまで世話してきた人がいいからだわ~、
なんて思ってよく見ると・・・

可愛いフルーツが♪
黒く熟すのが楽しみだなぁ。
リス対策はどうしたものか???
▼ 菜園訪問の続き こちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


先週はじめに菜園へ行った際の記録です。
一時帰国前から4週間ぶりの訪問!
さぞ雑草が生えて来てるだろうと思ったら、
留守中は雨が少なかったようで地面はカラカラ。
お蔭で新しい雑草は殆どなく良かったんだけど、
蒔いていた種の芽も全く見当たらず・・・。
また蒔き直しました。

お天気がとても良かったので、写真は色が飛んじゃってますが
忘れな草がきれいに咲いています。

ブライアンのブラックカラント、葉っぱが出てこんなに成長してました!
やっぱりこれまで世話してきた人がいいからだわ~、
なんて思ってよく見ると・・・

可愛いフルーツが♪
黒く熟すのが楽しみだなぁ。
リス対策はどうしたものか???
▼ 菜園訪問の続き こちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
日本では、毎日母のおいしい手料理をご馳走になりました。
3人の大喰らいが家にやって来て食事の支度が大変だったのは勿論のこと、
肉類は一切NGという献立を毎日考えるのも一苦労だったと思います。
滞在中は常に超ハイパーだった息子の相手をしながらフルタイム同時通訳という身で
私は大した手伝いも出来なかったけど、本当に感謝するばかり。
さて、そんな上げ膳据え膳の和食中心の幸せな3週間が過ぎて
イギリスに戻ると無性にスパイス料理が恋しくなり・・・
好物のインド料理の中に、 Bhindi Bhaji という料理があります。
汁気の少ないオクラのカレーのようなものなのですが、
オクラとスパイス好きにはたまらないの~!
なんとなく、その料理をイメージして一品作ってみました。
出来上がってみたら・・・私の知っている Bhindi Bhaji とはちと違う(苦笑)。
でもとても気に入ったので、ご紹介させて下さい。
「** オクラのインド風 **」

作り方も料理自体も、至ってシンプルです。
甘く炒めた玉ねぎと生トマトのソースが絡んだオクラ。
スパイスはきいていますが、辛くないのでお子さんも大丈夫かと思います。
オクラが大好きな息子にも、大好きという程ではない夫にも大好評♪
これから我が家の定番になりそうです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


3人の大喰らいが家にやって来て食事の支度が大変だったのは勿論のこと、
肉類は一切NGという献立を毎日考えるのも一苦労だったと思います。
滞在中は常に超ハイパーだった息子の相手をしながらフルタイム同時通訳という身で
私は大した手伝いも出来なかったけど、本当に感謝するばかり。
さて、そんな上げ膳据え膳の和食中心の幸せな3週間が過ぎて
イギリスに戻ると無性にスパイス料理が恋しくなり・・・
好物のインド料理の中に、 Bhindi Bhaji という料理があります。
汁気の少ないオクラのカレーのようなものなのですが、
オクラとスパイス好きにはたまらないの~!
なんとなく、その料理をイメージして一品作ってみました。
出来上がってみたら・・・私の知っている Bhindi Bhaji とはちと違う(苦笑)。
でもとても気に入ったので、ご紹介させて下さい。
「** オクラのインド風 **」

作り方も料理自体も、至ってシンプルです。
甘く炒めた玉ねぎと生トマトのソースが絡んだオクラ。
スパイスはきいていますが、辛くないのでお子さんも大丈夫かと思います。
オクラが大好きな息子にも、大好きという程ではない夫にも大好評♪
これから我が家の定番になりそうです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
やっぱり自分が生まれ育った土地というのは、
他に代えられない大切で特別な場所だと思っています。
慌ただしい滞在でしたが、家族や友人達と楽しい時間を過ごし
先日イギリスに帰ってきました。

時差ボケの頭のまま夜が明けた翌日から仕事や学校が始まりました。
調節しながら、少しずついつもの暮らしに戻っていっている所です。
このブログも生活に合わせて、またゆっくり更新していこうと思っています。

4月15日に発売された日経WOMAN別冊、
「クックパッド 忙しい日も ぱぱっと作れる 定番モテレシピ」に
「パクチーと豚ひき肉のエスニック串焼き」を掲載して頂きました。
ちょっと癖はありますが、エスニック好きな方には受けそうなレシピです。
書店で見かけたら、是非手に取ってみて下さいね!
ではでは、また宜しくお願いします☆
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


他に代えられない大切で特別な場所だと思っています。
慌ただしい滞在でしたが、家族や友人達と楽しい時間を過ごし
先日イギリスに帰ってきました。

時差ボケの頭のまま夜が明けた翌日から仕事や学校が始まりました。
調節しながら、少しずついつもの暮らしに戻っていっている所です。
このブログも生活に合わせて、またゆっくり更新していこうと思っています。

4月15日に発売された日経WOMAN別冊、
「クックパッド 忙しい日も ぱぱっと作れる 定番モテレシピ」に
「パクチーと豚ひき肉のエスニック串焼き」を掲載して頂きました。
ちょっと癖はありますが、エスニック好きな方には受けそうなレシピです。
書店で見かけたら、是非手に取ってみて下さいね!
ではでは、また宜しくお願いします☆
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:4