伝統的イギリス料理が食卓に上がる事が多い家ではないのですが、
好きで定期的に作る料理がいくつかあります。
その中のひとつがこちら。
クリスマスの付け合わせにいかがでしょうか?
「イギリス料理☆ヨークシャープディング」

ふわふわ、もちっとしたシュー皮のような食感で、
特にローストビーフの付け合わせとしてお馴染みの料理です。
私は牛肉を食べないし、夫はベジタリアンだから
我が家ではその伝統的な頂き方をする事はないのだけど、
シチューなどの煮込み、ローストチキンやソーセージなどに添える事が多いかな。
付け合わせだけでなく、大きく焼いてタルト台感覚で使ったり、
ミニサイズのカナッペにしたりもします。
そうそう、甘味系にもいけるんですよね。
アイスクリームを乗っけるのもおいしい。
あぁ、何だかお腹が空いてきましたが・・・(笑)。
ヨークシャープディングに欠かせないのがグレイビー。
「オニオン・グレイビー」

飴色になるまで炒めた甘い玉ねぎで作るソースです。
玉ねぎは冷凍してから炒める時短レシピ♪
意外に簡単で、深みのあるグレイビーが出来るんですよ。
これまで色んな物を足したり引いたりで作ってみて、
ようやく落ち着いた作り方と味です。
▼ 本日のレシピ2つ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


好きで定期的に作る料理がいくつかあります。
その中のひとつがこちら。
クリスマスの付け合わせにいかがでしょうか?
「イギリス料理☆ヨークシャープディング」

ふわふわ、もちっとしたシュー皮のような食感で、
特にローストビーフの付け合わせとしてお馴染みの料理です。
私は牛肉を食べないし、夫はベジタリアンだから
我が家ではその伝統的な頂き方をする事はないのだけど、
シチューなどの煮込み、ローストチキンやソーセージなどに添える事が多いかな。
付け合わせだけでなく、大きく焼いてタルト台感覚で使ったり、
ミニサイズのカナッペにしたりもします。
そうそう、甘味系にもいけるんですよね。
アイスクリームを乗っけるのもおいしい。
あぁ、何だかお腹が空いてきましたが・・・(笑)。
ヨークシャープディングに欠かせないのがグレイビー。
「オニオン・グレイビー」

飴色になるまで炒めた甘い玉ねぎで作るソースです。
玉ねぎは冷凍してから炒める時短レシピ♪
意外に簡単で、深みのあるグレイビーが出来るんですよ。
これまで色んな物を足したり引いたりで作ってみて、
ようやく落ち着いた作り方と味です。
▼ 本日のレシピ2つ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
クリスマス直前まで本業の方が詰まっており多忙のため、
ブログは少しまったりペースになっています。
息抜きも兼ねて、下書きになっているレシピを中心に
のんびり更新して行こうと思っているので、覘いてやって下さいね♪
さて、今日は最近気に入っている食関連商品の話でも。

Branston社の'Pickle'が好きでほぼ常備しているのですが、
最近になって売り場で見つけたこちら。
期間限定発売のようです。
『Sweet & Spicy Brazilian』 Relish
レリッシュ=ハンバーガーやホットドッグ、
肉料理などに添えるチャツネのようなものです。
トマトベースに玉ねぎ、ライム、チリ、しょうが、
スパイス等が入っているそうで・・・まさにそんな味がします。
これが甘酸っぱ辛いものが好きな私のツボな味で
ちょっとはまっています。

この日は、グリルチキンサンドにしました。
トマトとガーキンを一緒に挟んで酸味レベルUP!
どこまで酢っぱ星人なのかって・・・。
お腹はいっぱい、おいしかった~。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


ブログは少しまったりペースになっています。
息抜きも兼ねて、下書きになっているレシピを中心に
のんびり更新して行こうと思っているので、覘いてやって下さいね♪
さて、今日は最近気に入っている食関連商品の話でも。

Branston社の'Pickle'が好きでほぼ常備しているのですが、
最近になって売り場で見つけたこちら。
期間限定発売のようです。
『Sweet & Spicy Brazilian』 Relish
レリッシュ=ハンバーガーやホットドッグ、
肉料理などに添えるチャツネのようなものです。
トマトベースに玉ねぎ、ライム、チリ、しょうが、
スパイス等が入っているそうで・・・まさにそんな味がします。
これが甘酸っぱ辛いものが好きな私のツボな味で
ちょっとはまっています。

この日は、グリルチキンサンドにしました。
トマトとガーキンを一緒に挟んで酸味レベルUP!
どこまで酢っぱ星人なのかって・・・。
お腹はいっぱい、おいしかった~。
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
ちょっとお知らせをさせて下さい。
12月12日発売の「レシピブログmagazine冬号」にて
嬉しい事に私のブログを紹介して頂いています。
レシピブログの'おいしい'がたくさん詰まったお料理本☆
本日より Amazon と 楽天ブックスで予約購入が出来るそうです。
私も本が届くのを今から楽しみにしています!
それからもうひとつ。
本日20日「こんだてnote」の「今日のイチオシこんだて」コーナーにて
「ボジョレーを楽しむぽかぽか煮込みメニュー」がピックアップされました。

KTのこんだてページに、ボジョレーを楽しむ献立を計3点掲載しています。
どうぞ覘いてみて下さい♪
=*=*=*=*=*=*=*=
さて、今日の料理話。
大好きなさつまいもを使った好みのお菓子を作ろうと
暫く頭の中でアイデアを温めていたんです。
一度形にしてみたら、これが好評で。
先週末におもてなしをする機会があったので、
その際に分量の微調整をしてまた焼きました。
「ナッツクランブル☆さつまいもチーズケーキ」

しっとり濃厚なさつまいものチーズケーキに
ナッツとドライフルーツのざくざくクランブルをトッピング☆
しっとりとザクザク質感のコントラストや
スパイスの香り、香ばしいナッツがもうたまりません。
書いてて、また食べたくなった~(笑)。

切るとこんな感じ。
さつまいも好きのためのケーキです♡♡♡
一般の英国人にとって、さつまいもは誰もが食べていて
馴染みのある野菜ではないと思います。
そんな食材を使ったお菓子はちょっとドキドキだったけど、
皆揃って想像以上にポジティヴな反応で良かった!
新しいお気に入りの焼き菓子になりそうです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


12月12日発売の「レシピブログmagazine冬号」にて
嬉しい事に私のブログを紹介して頂いています。

レシピブログの'おいしい'がたくさん詰まったお料理本☆
本日より Amazon と 楽天ブックスで予約購入が出来るそうです。
私も本が届くのを今から楽しみにしています!
それからもうひとつ。
本日20日「こんだてnote」の「今日のイチオシこんだて」コーナーにて
「ボジョレーを楽しむぽかぽか煮込みメニュー」がピックアップされました。

KTのこんだてページに、ボジョレーを楽しむ献立を計3点掲載しています。
どうぞ覘いてみて下さい♪
=*=*=*=*=*=*=*=
さて、今日の料理話。
大好きなさつまいもを使った好みのお菓子を作ろうと
暫く頭の中でアイデアを温めていたんです。
一度形にしてみたら、これが好評で。
先週末におもてなしをする機会があったので、
その際に分量の微調整をしてまた焼きました。
「ナッツクランブル☆さつまいもチーズケーキ」

しっとり濃厚なさつまいものチーズケーキに
ナッツとドライフルーツのざくざくクランブルをトッピング☆
しっとりとザクザク質感のコントラストや
スパイスの香り、香ばしいナッツがもうたまりません。
書いてて、また食べたくなった~(笑)。

切るとこんな感じ。
さつまいも好きのためのケーキです♡♡♡
一般の英国人にとって、さつまいもは誰もが食べていて
馴染みのある野菜ではないと思います。
そんな食材を使ったお菓子はちょっとドキドキだったけど、
皆揃って想像以上にポジティヴな反応で良かった!
新しいお気に入りの焼き菓子になりそうです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
菊芋は、毎年栽培している野菜です。
気に入って定番になっている料理もあるのですが、
飽きないように色んな調理法で楽しんでいます。
ローストするのは、好きな食べ方のひとつ。
チキンと一緒にスパイス風味のメインにしてみました。
「チキンと菊芋のスパイスロースト」

大好きなクミンチキン。
** クミンチキン ** by KT121
以前クックパッドのこのレシピに頂いたつくれぽで
「じゃがいもも一緒にマリネして焼きました」という方がいらして
おいしそうだと思っていたんです。
収穫した菊芋をどうやって食べようか考えていた時に
そのアイデアを思い出してこんな料理を作りました。
チキンと一緒に野菜もマリネ液に漬け込んでオーブンへ。
じっくりローストした菊芋が甘くてとろけておいしかった~!
漬け込んで焼くだけで本当に簡単なのですが、
大満足なちょっとしたご馳走になりました。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


気に入って定番になっている料理もあるのですが、
飽きないように色んな調理法で楽しんでいます。
ローストするのは、好きな食べ方のひとつ。
チキンと一緒にスパイス風味のメインにしてみました。
「チキンと菊芋のスパイスロースト」

大好きなクミンチキン。

以前クックパッドのこのレシピに頂いたつくれぽで
「じゃがいもも一緒にマリネして焼きました」という方がいらして
おいしそうだと思っていたんです。
収穫した菊芋をどうやって食べようか考えていた時に
そのアイデアを思い出してこんな料理を作りました。
チキンと一緒に野菜もマリネ液に漬け込んでオーブンへ。
じっくりローストした菊芋が甘くてとろけておいしかった~!
漬け込んで焼くだけで本当に簡単なのですが、
大満足なちょっとしたご馳走になりました。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
少し前、イタリア出身の料理上手な友人から
長年使っているというピザ生地のレシピを教わりました。
彼女のお母さんから受け継いだものだそうです。

教えてもらったレシピは、強力粉のみを使うしっかりした生地。
試してみると、そのままの分量でもおいしかったのですが、
一部を薄力粉にして仕上がりの質感を少し軽めにアレンジして
朝食やブランチに良さそうな惣菜ピザを作ってみました。
私は、時短にレンジで発酵させています。
夜に生地を準備して冷蔵庫に入れておけば、
翌朝トッピングして焼くだけで出来ます。
忙しい朝には嬉しいですよね♪
「朝食に☆焼き卵とブロッコリーの惣菜ピザ」

朝ごはんやブランチ向けに卵を落としてみました。
卵、刻みブロッコリーとチーズの組み合わせは是非おすすめしたいですが、
あとは好みとお家にある物で楽しんでみて下さい :)
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


長年使っているというピザ生地のレシピを教わりました。
彼女のお母さんから受け継いだものだそうです。

教えてもらったレシピは、強力粉のみを使うしっかりした生地。
試してみると、そのままの分量でもおいしかったのですが、
一部を薄力粉にして仕上がりの質感を少し軽めにアレンジして
朝食やブランチに良さそうな惣菜ピザを作ってみました。
私は、時短にレンジで発酵させています。
夜に生地を準備して冷蔵庫に入れておけば、
翌朝トッピングして焼くだけで出来ます。
忙しい朝には嬉しいですよね♪
「朝食に☆焼き卵とブロッコリーの惣菜ピザ」

朝ごはんやブランチ向けに卵を落としてみました。
卵、刻みブロッコリーとチーズの組み合わせは是非おすすめしたいですが、
あとは好みとお家にある物で楽しんでみて下さい :)
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
先日ブログ記事にした嬉しい出来事。
楽しみにしていた本が今日届きました。
早速本を開いてみると・・・
美しい写真と簡単でおいしそうなレシピがいっぱい!
作ってみたくなるお料理が満載の一冊です。
これからじっくりと見るのが楽しみ☆
レシピブログさん、どうもありがとうございました。

お料理話の前に2つお知らせです。
Yahoo Japan!のトップページにて、13日に
「コチュマヨキムチのポテトサラダ」を紹介して頂きました。
お酒にもぴったり、ご飯のおかずとしても楽しめるポテトサラダで
私自身もなかなか気に入っています。
本日11月13日発売の小学館さん 「女性セブン」誌にて
「チキンのローズマリー&チーズ焼き」が紹介されているそうです。
先日 「クックパッド 健康レシピ」の本に掲載して頂いたレシピですが、
この本から数品が紹介されているとのこと。
書店で見掛けたらチェックしてみて下さい♪
「りんごとさつまいものガレット」

芋栗かぼちゃムスメおばさんの私。
嬉しい事に息子もその血を継いでいるようで、
最近さつまいもやカボチャ料理を喜んで食べる様になりました。
栗だけは何故か・・・忌み嫌ってます(苦笑)。
さて、その大好きな食材、さつまいもでおやつを作りました。
はじめはさつまいもだけを使うつもりだったのだけど、
たくさんあった林檎を一緒にしてみたらおいしくて。
この2つ、相性良いですよね。
とろける甘酸っぱいりんごとさつまいもにシナモンの香り☆
生地に卵が入って、ちょっとパンケーキっぽくもあるかと思います。
サワークリームが合うので、是非一緒にどうぞ。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


楽しみにしていた本が今日届きました。
早速本を開いてみると・・・
美しい写真と簡単でおいしそうなレシピがいっぱい!
作ってみたくなるお料理が満載の一冊です。
これからじっくりと見るのが楽しみ☆
レシピブログさん、どうもありがとうございました。

お料理話の前に2つお知らせです。
Yahoo Japan!のトップページにて、13日に
「コチュマヨキムチのポテトサラダ」を紹介して頂きました。
お酒にもぴったり、ご飯のおかずとしても楽しめるポテトサラダで
私自身もなかなか気に入っています。
本日11月13日発売の小学館さん 「女性セブン」誌にて
「チキンのローズマリー&チーズ焼き」が紹介されているそうです。
先日 「クックパッド 健康レシピ」の本に掲載して頂いたレシピですが、
この本から数品が紹介されているとのこと。
書店で見掛けたらチェックしてみて下さい♪
「りんごとさつまいものガレット」

芋栗かぼちゃ
嬉しい事に息子もその血を継いでいるようで、
最近さつまいもやカボチャ料理を喜んで食べる様になりました。
栗だけは何故か・・・忌み嫌ってます(苦笑)。
さて、その大好きな食材、さつまいもでおやつを作りました。
はじめはさつまいもだけを使うつもりだったのだけど、
たくさんあった林檎を一緒にしてみたらおいしくて。
この2つ、相性良いですよね。
とろける甘酸っぱいりんごとさつまいもにシナモンの香り☆
生地に卵が入って、ちょっとパンケーキっぽくもあるかと思います。
サワークリームが合うので、是非一緒にどうぞ。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0