冷蔵庫には大量の人参 (誰が買ってきたのは言うまでもない) があり、
わさわさのパクチーの消費も兼ねて何か作ろうと考えたものです。
何となく自分で気に入っているサラダレシピのいくつかを
部分的に応用して足し合わせたような料理が出来上がりました。
特に意識していたわけじゃないのだけど、どうしても好みが・・・!
カリカリ豚と水菜のアジアンサラダ by KT121
キャロット&コリアンダーサラダ by KT121
アップル&キャロットサラダ☆ディル風味 by KT121
大好きなエビがごろごろ入ったエスニック味のサラダです。
エビはオリーブオイルとライム汁、ナンプラー、にんにく、しょうがで
マリネしてからさっと焼いたものを使います。
「マリネ海老とパクチーのキャロットサラダ」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


わさわさのパクチーの消費も兼ねて何か作ろうと考えたものです。
何となく自分で気に入っているサラダレシピのいくつかを
部分的に応用して足し合わせたような料理が出来上がりました。
特に意識していたわけじゃないのだけど、どうしても好みが・・・!



大好きなエビがごろごろ入ったエスニック味のサラダです。
エビはオリーブオイルとライム汁、ナンプラー、にんにく、しょうがで
マリネしてからさっと焼いたものを使います。
「マリネ海老とパクチーのキャロットサラダ」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:1
菜園日記でちょうど菜の花の話が出たところで、
下書きにしてあった菜の花レシピをもうひとつ。
ほろ苦い菜の花と蜂蜜入りの胡桃味噌の和え物です。
軽く炒ったサクサク香ばしい胡桃は形を残して食感も楽しみます。
蜂蜜のあの優しい甘さが好きなんですよね。
お菓子だけでなく、おかずの味付けにも蜂蜜を使う事が結構多いんです。
(あ、今頃気が付いた・・・前日の菊芋レシピもでしたね!)
「菜の花のクルミ蜂蜜味噌和え」

息子には菜の花はあの苦味がどうかな?と思ったのだけど、
はじめ警戒しながら箸を付けた後はおいしいと無事完食 :D
この日は、炊き立ての白ご飯と和食のおかずでホッとする夕飯でした。
あぁ、日本人で良かった。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


下書きにしてあった菜の花レシピをもうひとつ。
ほろ苦い菜の花と蜂蜜入りの胡桃味噌の和え物です。
軽く炒ったサクサク香ばしい胡桃は形を残して食感も楽しみます。
蜂蜜のあの優しい甘さが好きなんですよね。
お菓子だけでなく、おかずの味付けにも蜂蜜を使う事が結構多いんです。
(あ、今頃気が付いた・・・前日の菊芋レシピもでしたね!)
「菜の花のクルミ蜂蜜味噌和え」

息子には菜の花はあの苦味がどうかな?と思ったのだけど、
はじめ警戒しながら箸を付けた後はおいしいと無事完食 :D
この日は、炊き立ての白ご飯と和食のおかずでホッとする夕飯でした。
あぁ、日本人で良かった。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
そろそろ地中の菊芋に芽が出てくる頃です。
先週全て掘り上げて持ち帰り、甘みが増すように数日冷蔵庫に入れておきました。
我が家で定番になっている菊芋料理を作って頂くのも勿論楽しいのですが、
私にとって菊芋は新たにおいしい食べ方を求めている野菜なんです。
そこで今回はこんな感じで。
甘酸っぱいバルサミコとお醤油、蜂蜜のたれを絡めてみました。
「マスタード風味★菊芋のバルサミコ甘酢炒め」

見た目は思いっきり地味ですね(笑)。
じっくり焼いた菊芋に甘酸っぱい味付けが絡んでおいしかったですよ。
息子にも受けが良くて喜んで食べていました。
夫にはベーコンの代わりに砕いたヘーゼルナッツを加えてみたら
これもまた良いアクセントで○でした。
菊芋とナッツも合いますね~。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


先週全て掘り上げて持ち帰り、甘みが増すように数日冷蔵庫に入れておきました。
我が家で定番になっている菊芋料理を作って頂くのも勿論楽しいのですが、
私にとって菊芋は新たにおいしい食べ方を求めている野菜なんです。
そこで今回はこんな感じで。
甘酸っぱいバルサミコとお醤油、蜂蜜のたれを絡めてみました。
「マスタード風味★菊芋のバルサミコ甘酢炒め」

見た目は思いっきり地味ですね(笑)。
じっくり焼いた菊芋に甘酸っぱい味付けが絡んでおいしかったですよ。
息子にも受けが良くて喜んで食べていました。
夫にはベーコンの代わりに砕いたヘーゼルナッツを加えてみたら
これもまた良いアクセントで○でした。
菊芋とナッツも合いますね~。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
2月5日にスペインの唐辛子の種を蒔きました。
発芽率もよく順調に育っています。
本葉が出たら一本ずつに植え替えます。
栽培するのは初めての品種なのもありワクワク!

なぜこの品種かというとですね・・・
味も姿も日本の「しし唐」によく似てるの!
しし唐は数年前に育てたんですが、この国の冷夏では満足に育ってくれず。
スペイン北部出身の友人の話では英国気候でも育つようなタフさという話なので、
過保護なバルコニー栽培と露地植えの二通りで挑戦してみようと思っています。

この時期どこでも見かけるスノードロップ。
菜園でも可愛らしい姿で癒してくれています。
先週は夫も休みだったので、何度か一家揃って菜園作業をしました。
息子を退屈させないようあれこれ手段を考えながら、主に草取りと耕し。
夫も力仕事を頑張ってくれて、思ったよりもだいぶ作業が捗りました♪
▼ 久しぶりの(思いっきり)長文菜園日記です 興味のある方はこちらから ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


発芽率もよく順調に育っています。
本葉が出たら一本ずつに植え替えます。
栽培するのは初めての品種なのもありワクワク!

なぜこの品種かというとですね・・・
味も姿も日本の「しし唐」によく似てるの!
しし唐は数年前に育てたんですが、この国の冷夏では満足に育ってくれず。
スペイン北部出身の友人の話では英国気候でも育つようなタフさという話なので、
過保護なバルコニー栽培と露地植えの二通りで挑戦してみようと思っています。

この時期どこでも見かけるスノードロップ。
菜園でも可愛らしい姿で癒してくれています。
先週は夫も休みだったので、何度か一家揃って菜園作業をしました。
息子を退屈させないようあれこれ手段を考えながら、主に草取りと耕し。
夫も力仕事を頑張ってくれて、思ったよりもだいぶ作業が捗りました♪
▼ 久しぶりの(思いっきり)長文菜園日記です 興味のある方はこちらから ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:12
この週末は夫が出張に出ており、私と息子の2人でお留守番。
ホリディも終わる事だし、息子にとってもつまらないだろうと
一歳年上の男の子を持つ趣味仲間の友人を招いて一緒にランチをする事に。
このM君も好き嫌いが少ない方で比較的何でも食べるから
殆ど悩む事なくメニュー決定です(ホッ!)。
トルティーヤとチリコンカルネ、サラダ野菜、ディップなどを用意して
各自で巻き巻きしながら賑やかなお昼になりました。
もう一品作ったのは、息子のリクエストでフライドチキン。
我が家では滅多に作らない料理のひとつです・・・。
スパイスを使っていますが、辛くはなく子供でも大丈夫な味付けにしてあります。
「スパイシーフライドチキン」

これまで何度か書いていますが、食卓に料理が並んだ状態で
人を待たせてカメラを構えるのが苦手なもので・・・。
レシピ写真はゲスト到着直前にパシャパシャと撮ったものです。
揚がったチキンは、オーブンで軽く温めて表面をカリっとさせてから
テーブルに出して皆でジューシーな熱々をつまみました。
レモンを絞るとこれまた最高です♪
レシピを聞かれたので簡単に英訳して渡したのだけど、
早速今週家で旦那さんも一緒に試してみるそう。
こういうのって嬉しいですね。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


ホリディも終わる事だし、息子にとってもつまらないだろうと
一歳年上の男の子を持つ趣味仲間の友人を招いて一緒にランチをする事に。
このM君も好き嫌いが少ない方で比較的何でも食べるから
殆ど悩む事なくメニュー決定です(ホッ!)。
トルティーヤとチリコンカルネ、サラダ野菜、ディップなどを用意して
各自で巻き巻きしながら賑やかなお昼になりました。
もう一品作ったのは、息子のリクエストでフライドチキン。
我が家では滅多に作らない料理のひとつです・・・。
スパイスを使っていますが、辛くはなく子供でも大丈夫な味付けにしてあります。
「スパイシーフライドチキン」

これまで何度か書いていますが、食卓に料理が並んだ状態で
人を待たせてカメラを構えるのが苦手なもので・・・。
レシピ写真はゲスト到着直前にパシャパシャと撮ったものです。
揚がったチキンは、オーブンで軽く温めて表面をカリっとさせてから
テーブルに出して皆でジューシーな熱々をつまみました。
レモンを絞るとこれまた最高です♪
レシピを聞かれたので簡単に英訳して渡したのだけど、
早速今週家で旦那さんも一緒に試してみるそう。
こういうのって嬉しいですね。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
先日のおもてなしに使って残っていたスモークサーモンと
生クリームの消費にクリームソースのパスタを作りました。
冷蔵庫にはあまり出番のない「わさび」が眠っていたので、
思い付いて加えてみたらおいしくてびっくり。
これ、わさびが意外と合うんです(隠し味のお醤油も)。
ケイパーの程よい酸味があるソースとサーモンの相性も抜群~~!
私は生クリームを使ったこってりクリームソースが苦手なんですが、
和とケイパーのアクセントのお蔭か最後まで飽きずにおいしく食べられました。
覚書にレシピにしてみましたよ。
「スモークサーモンのわさびクリームパスタ」

料理レシピを書いていて時々思うこと。
材料リストの何かが欠けると味が決まらなかったり、
そのお料理には欠かせない重要な材料ってあるんですよね。
このレシピ、ケイパーがあるのとないのでは
出来上がりが随分と変わってきます。
ディルもあれば是非☆
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


生クリームの消費にクリームソースのパスタを作りました。
冷蔵庫にはあまり出番のない「わさび」が眠っていたので、
思い付いて加えてみたらおいしくてびっくり。
これ、わさびが意外と合うんです(隠し味のお醤油も)。
ケイパーの程よい酸味があるソースとサーモンの相性も抜群~~!
私は生クリームを使ったこってりクリームソースが苦手なんですが、
和とケイパーのアクセントのお蔭か最後まで飽きずにおいしく食べられました。
覚書にレシピにしてみましたよ。
「スモークサーモンのわさびクリームパスタ」

料理レシピを書いていて時々思うこと。
材料リストの何かが欠けると味が決まらなかったり、
そのお料理には欠かせない重要な材料ってあるんですよね。
このレシピ、ケイパーがあるのとないのでは
出来上がりが随分と変わってきます。
ディルもあれば是非☆
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2