fc2ブログ
2013
01.31

~ 北欧 アーモンドビスケット ~



おはようございます。
(今は夜ですが・・・)

foxes.jpg
(携帯カメラにて撮影)

朝食の片付けをしていてふと窓の外を見ると
裏の原っぱにキツネがいました。
ゴミを荒らしたりするし都会のキツネは
厄介者として見られる事の方が多いんですよね。
この後現れたもう一匹は可愛い子ギツネでした。
ファミリーだったんだ。

そんな朝から始まった一日。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

昨日に続き、アーモンドを使ったレシピです。

一度ご馳走になってとてもおいしかった北欧のビスケット。
アーモンドの香りがとてもいいショートブレッドみたいなお菓子です。
ざくざく♪コーヒーにぴったり。

「~ 北欧 アーモンドビスケット ~」

IMG_6692.jpg


友人から大まかに教わった作り方を基にして
作りやすく更に好みに合わせてアレンジしたものです。

オリジナルにはアーモンドパウダーは入っていなかったのだけど
しっとり感ともっとナッツの風味を生地に加えたくて入れてみました。
(本場の物と比べて邪道すぎでない事を祈る・・・)

今、家でしている仕事で一般からのフィードバックが必要になり、
協力してくれるという仲良しのお母さん数人に家に来てもらいました。
その時に出すのと我が家のおやつにと思い2倍量で焼いたのですが、
国を問わず皆に好評で良かったです :-)


▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼






★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2013
01.30

ブロッコリーソースとアーモンドのパスタ



ブロッコリーは一家揃って大好きな野菜です。
何かしら毎日のように食べているから
常に冷蔵庫に入ってないと不安なくらい。

今日のレシピ・・・
大体家に常備してある材料で簡単に出来るし、
家族にも好評なパスタ料理でたまに登場します。
(チリは息子の分を取り分けてから後入れにしています)

「ブロッコリーソースとアーモンドのパスタ」

IMG_6237.jpg


ブロッコリーを細かく刻んでかなり軟らかくなるまで
茹でて作るソースがスパゲティに絡みます。
香ばしいアーモンドはサクサク♪

ベーコンなしだったり、アーモンドが松の実だったり
その時の気分や家にある物によって変わったりする事も。
ベーコンは省略しても充分おいしいですよ。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2013
01.29

カリフラワーとガーキンの挽肉クミン炒め



え・・・もう ガーキン料理 はいいって?

続けて買い足した瓶も食べてしまったので、
このレシピの後は暫くガーキンお休み予定です(笑)。
まぁ、見てやって下さいませ :) 

ホクホクのカリフラワーにクミンをきかせたひき肉を合わせて
ご飯に合いそうな一品を作りました。
ガーキンの酸味とポリポリ食感のアクセントが良い感じです。

カリフラワーが好物な息子の反応も◎でした♪
あった物で適当に作った創作料理だったけど、
なかなかおいしかったですよ。

「カリフラワーとガーキンの挽肉クミン炒め」

IMG_6389.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2013
01.26

鶏肉とむき栗、芽キャベツのクリーム煮



栗というと、クリスマス料理(スタッフィング)に使われたりするのが主で
普段色んな料理やお菓子にしたりという感覚はあまりないようです。

日本人ほど栗を食べる習慣はないとは言っても
秋には八百屋さんやスーパーには新鮮な生栗が出回ります。

加工品になると、Merchant Gourmetという会社が
真空パックのむき栗などの栗製品を発売していて、
大きなスーパーには大体置いてあったりします。

IMG_5197_20130108052541.jpg


先日地中海食材を扱うお店に行った際、こんな物を見つけました。

ローストむき栗。
ドイツ産のようで、パッケージは数ヶ国語です。
見た途端思わず「おお!栗が!」と声が出て息子に笑われてしまった。
で、次の瞬間には買い物カゴに入ってました(笑)。
息子は栗が苦手なので、ちと冷ややかな反応でしたが・・・。

この手軽な栗を使って一品作りましたよ。

「鶏肉とむき栗、芽キャベツのクリーム煮」

IMG_5416.jpg


軽め、でもコクはしっかりなクリームソースです。

夫には鶏肉の代わりにサーモン切り身を使いましたが
栗とはあまり合わなかったかも知れない(苦笑)。
息子は栗なしできれいに完食していました☆


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼




★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2013
01.25

** 大学イモ風 パースニップ **



IMG_6433_20130125004339.jpg


野菜のマーケットを通り掛ったからと、夫がパースニップを買って来ました。

息子には微妙な存在の野菜なんですよね・・・。
調理法によって喜んで食べたりその反対だったり。
これまでこんなパンケーキにしてみたりもしました。

この国に住むようになった当時買い物事情がよく分からなくて
さつまいもが手に入るとは知らなかったので
豚汁には代わりにパースニップを入れていたんです。
甘みがあってちょっとさつまいもっぽい味がするんですよ。

そんな事を懐かしく思い出しながら閃いたこと。
おやつにこんな物を作ってみました♪

「** 大学イモ風 パースニップ **」

IMG_6466.jpg


ちょっとドキドキで出したら・・・

「これまた食べたい~ パースニップ大好き。」だって。
パースニップの位置が急上昇したみたいです(笑)。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼


★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2013
01.24

ひき肉とガーキンのスパイシートマトスープ



先日のハンバーグ以来、すっかり「ガーキン+ポーク」
組み合わせにはまってしまった私です。

一旦気に入るとそればかりな性格なもので・・・
スパイスのきいたスープを作ってみました。

この日は一日雪が降り続いてすごく寒かったのですが、
トマトピューレ入りのこっくり濃厚なピリ辛スープでポカポカでした♪
ひき肉とじゃがいもゴロゴロでかなり食べ応えがあります。

「ひき肉とガーキンのスパイシートマトスープ」

IMG_5985.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
back-to-top