fc2ブログ
2011
10.31

LEWES / SEAFORD



Category: お出掛けなど


土砂降りの中、LEWESに到着(苦笑)。

雨脚が弱まるまでもめげずに歩き回って他にも色々と見たのですが、
その中のお店をひとつ紹介します。

IMG_2600.jpg


「Flea Market」

2階建ての建物内には所狭しとアンティーク/ジャンクが並んでいます。

息子を夫にお願いして私は店内を彷徨いました。
古いミニカーのコレクションもあったので、
ガラスケースにへばり付くようにして熱心に見ていたようです(笑)。

IMG_2590.jpg


2階の様子。

中古家具や生活雑貨、キッチングッズや陶器など、とにかく何でもあります。

IMG_2588.jpg


こういうお店ってとにかくウロウロ見て回るのが楽しいんですよね。

IMG_2591.jpg


一見ガラクタの中にお宝が混ざっていたりして・・・

IMG_2596_20111028084556.jpg


時々目が引き寄せられる物があります。

IMG_2598.jpg


ベルギー製のミルクガラス瓶。

大小ありました。

IMG_2594.jpg


ふと目をやると、何気に可愛い一角があったりして。

はらぺこ怪獣が退屈してランチを催促してきたのでお店を出ましたが、
もっとゆっくり時間を掛けて見たかったなぁ。

午後からは南下して海岸線を走りました。

IMG_2652.jpg


SEAFORDへやって来ました。

70年代のイギリス映画「さらば青春の光」をご覧になった事がありますか?
主な舞台になったのは近郊のブライトンですが、
この石灰質のwhite cliffs(白い断崖)がとても印象に残る映画です。

IMG_2657.jpg


もう20年前の話。
初めてイギリスに旅行した際、この土地を訪れました。
映画にかぶれていたので(笑)。

SEAFORDに来たのは、それ以来初めて。
冷たい強風に吹き飛ばされそうになりながら崖を上り、
当時のことを思い出していました。




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2011
10.29

くまのプーさん



Category: お出掛けなど


イギリス南部イーストサセックス州にあるハートフィールドは
「くまのプーさん」の舞台になった小さな村で、
作者のA.A.ミルン氏が実際に住んでいた所でもあります。

今まで何度も車で通過したり村に立ち寄ったりはしていたのですが、
物語中にも出てくる「プーの橋」は今まで見た事がなく・・・
足を運んでみる事にしました。

IMG_2560.jpg


看板に笑ってしまった。

日本人観光客も多いんでしょうね。

IMG_2524.jpg


車を降りたら、持参した長靴に履き替えて歩きます。

・・・息子は馬に話しかけながら。

IMG_2530.jpg


森を抜け、草原を横切り・・・

IMG_2553.jpg


羊が放牧されている所も通っていきます。

出来るだけ脅かさないようにと思ったりするんですけどね・・・
通過する人に慣れてるからか、警戒心も見られず妙に人懐っこかったりして。
はじめは様子を伺いつつ、じわじわ寄ってきます。

IMG_2554.jpg


わっ!ちょっと、距離近いんですが!!

IMG_2543.jpg


30分くらい歩いたかな?

橋に到着しました。
Pooh sticksという、橋の上から小枝を落とし下流に流れるスピードを競う遊びがあります。
お決まりでやりましたよ♪

ただ・・・辺りには落ちている木の枝が全くない!
見付けるのに苦労しました。
それもそのはず、下流の方には小枝が山の様に溜まってるし(笑)。
皆さん考える事は一緒です^^

IMG_2559.jpg


この日は一日中お天気が不安定で何度か激しい天気雨にも遭遇したのですが、
土砂降りの後にお日様が顔を出すととてもきれいでした。

IMG_2565.jpg


肌寒い中を歩き回って体が冷えてしまった。

やっぱりこれ!
紅茶とほんのり温かいスコーンで休憩しました。
割と最近オープンしたカフェで初めて入ったんだけど、
こちらのスコーンはなかなかおいしかったです♪





⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:6
2011
10.26

再訪



Category: 自然 / お散歩


やっぱりあのままにしておけなかった!
先日、以前訪れたあの場所へまた行ってきました。

あれからちょうど一ヶ月
栗拾いが出来る事を祈りつつ・・・

IMG_2454.jpg


うひょ~~、完璧なタイミング!!

しかも暫く雨がなかったので、地面も乾燥していて栗の状態も良し。
KTジュニアも一番大きいのを見つけると張り切って、一家で拾いました♪

その夜、かなり久し振りのまとまった雨が降りました。
この日に行って良かった~。

IMG_2474.jpg


収穫は2.5キロ

大喜びで持ち帰ったものの、栗って剥かなきゃいけなかったんだ・・・。
無数の栗にのぼせて、その点は頭から消えてました(笑)。
おまけに殆どが小粒めだし!

結局、夜なべして4時間以上掛かってせっせと皮むきしましたよ。
こんなに欲張るんじゃなかった、って今頃遅いわ(苦笑)。

執念で9割以上は剥いたものの、仕舞いにはさすがにうんざりでギブアップ。
残り少しは鬼皮に切込みを入れてからオーブンでローストし
甘いホクホクの栗をスプーンですくって頂きました。
シンプルなこの食べ方も大好きです。

休暇に入って連日一日中出掛けっ放しでなかなか加工作業が捗らないけど、
3晩掛けて甘露煮を作りました。

包丁片手に手は痛くなっても、やっぱり栗っておいしいわ^^




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:6
2011
10.25

カマンベールとベーコンのトマトパスタ



ケーキセールだった先週の金曜日。

家でペンキ塗りをしたり、細々したやる事が色々とあって
気がつくとお昼時を過ぎていました。

冷蔵庫には、残ったカマンベールと半分使いかけのトマト缶・・・。
ひとりランチにパパッとパスタを作りました。

トマトピューレをプラスした濃厚なソースととろけるカマンベール!
ん~、これはまた食べたいです。
すぐ出来て大満足のランチになりました♪

*レシピは2人分にして載せてあります
お昼だったので、私はにんにくは省略で作りました


「カマンベールとベーコンのトマトパスタ」

IMG_2410_20111021220134.jpg

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼


★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2011
10.21

ケーキセール



Category: おいしいもの


息子の学校でケーキセールがありました。

学校が終わった後に、お母さん方が焼いたケーキやビスケットを販売。
その売上金はPTA運営の援助金に当てられます。
朝、学校オフィスにはたくさんのケーキの寄付が届いていました。

IMG_2188.jpg


私も前夜にお菓子を焼いて少しお手伝いしました。

チョイスは無難なところで「ブラウニー」。
レシピはこの日焼いたものと同じです(評判良かったので)。
我が家の分がないとやっぱり怒られちゃうかも、と
レシピの2倍量で焼きました^^

IMG_2200.jpg


こちらは我が家用に焼いた胡桃入り。

胡桃はごろごろ大きなまま入れたので、包丁を入れたら思いっきり割れた・・・。
あ、1個ないのは私が味見したからです(笑)。

いや~、学校が終わった後の子供たちの空腹度には凄い物がありますよ!
私も毎日お迎えにはタッパに果物やピタサンドなどおやつを詰めて持参するのですが、
みんな顔を見るなり声を揃えて「お腹空いた~!」もの。

ケーキのストールには黒山(じゃないか)の人だかりが絶えず、殆どパニック状態!
次から次に瞬く間に売れていくケーキは、速攻その場で子供たちの口の中へ。
その後は、砂糖でシュガーハイになった大勢の子供達が全速力 で走り回り
一帯が何だかすごい事になってましたが・・・(苦笑)。

後で聞いたら結構な売り上げがあったようで何よりでした。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

来週一週間はハーフターム(学期の中休み)でお休み。
夫も合わせて休暇を取り、色々と出掛ける予定が入っているのもあり
ブログの方はまったり更新になりそうです。



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2011
10.19

さといもとひき肉の煮物



私にとっては、さといもの煮物といえば
母が作る「ひき肉の入った生姜風味の煮物」なんです。

とろっと軟らかく煮えた、このおかずが子供の頃から大好きでした。
いつも、さといもだけ先に食べてから
残ったひき肉をご飯に乗っけて食べるのが好きで♪

先日ブログのお友達の所でさといものお料理を見たら
無性に食べたくなったので、味を思い出しながら真似して作ってみました。

IMG_1956.jpg さといもは「Taro」「Edo」の名で
 地元のエスニック食材店にも売っています。
 
 日本やアジア以外でどこか食べる国が
 あるのかはよく分からないですが、
 食べたい時にいつでも買えるのは嬉しいもの。
 
 このお店、アジア~地中海食材まで
 広く取り扱っていて頼りにしているんです。
 
 オクラや大根はいつも買ってたんだけど、
 先日はハヤトウリまで見掛けて驚いちゃった。
 今度買ってみようっと♪


「さといもとひき肉の煮物」

IMG_2023.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
back-to-top