今週一週間は学期の中休みで、学校やナーサリーはお休み。
合わせて夫も休暇中です。
ガーデンめぐりにも良い季節になりました♪
どこかお出掛けしたら、様子をアップ出来ればと思っています。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
先日、わさわさになっているディルの消費も兼ねて、
大好きな食材を合わせたパスタを作りました。
ドレッシングは気に入っているディル&ハニーマスタードのアレンジで
サーモンとの相性も抜群です♪
ついワインが欲しくなっちゃう危険なパスタだわ・・・。
レシピ写真のボウルはこちらで紹介したものです。
「スモークサーモンとディルのパスタサラダ」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


合わせて夫も休暇中です。
ガーデンめぐりにも良い季節になりました♪
どこかお出掛けしたら、様子をアップ出来ればと思っています。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
先日、わさわさになっているディルの消費も兼ねて、
大好きな食材を合わせたパスタを作りました。
ドレッシングは気に入っているディル&ハニーマスタードのアレンジで
サーモンとの相性も抜群です♪
ついワインが欲しくなっちゃう危険なパスタだわ・・・。
レシピ写真のボウルはこちらで紹介したものです。
「スモークサーモンとディルのパスタサラダ」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2

あいにく肌寒くて空はどんより灰色でしたが、ロンドンへ行って来ました。
息子の誕生日に喜びそうなところ・・・

やっぱり ココ でしょ!
London Transport museum(ロンドン交通博物館)です。
寝てもさめても飽きもせず、車の話ばかりのKTジュニア(苦笑)。
着くまで行き先は内緒にしてあったのだけど、入り口からテンションは上がりっぱなし~。

馬車や昔の馬力路面電車、蒸気機関車から、近年ではバスや地下鉄など、
19世紀から現在までの乗り物が色々展示されています。

単に乗り物の博物館というだけでなく、ロンドンの歴史でもある交通事情。
私は初訪問でしたが、当時の人々の暮らしや
社会背景についても学べる興味深い場所でした。
息子だけでなく、歴史好きの夫も展示物に見入っていたし。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
なかなかバスから離れたがらないジュニアを何とか連れ出した後はチャイナタウンへ。
お昼は、昔私がよく行っていたレストランで飲茶を食べました。

海老の蒸し餃子(2種)、べジ春巻き、海鮮中華焼きそば、チャーシュー肉まん、
空芯菜の炒め物、鶏肉と中華ソーセージの炊き込みご飯などを注文。
(注文するのは、いつも同じ気に入った物な傾向)
デザートには杏仁豆腐を頂きました。
お腹いっぱいになった後は、テムズ川沿いをぶらぶら散歩して野外イベントを覗いたり・・・。
ルートマスター(旧型ロンドンバス)とブラックキャブの玩具を握り締めてご機嫌で帰宅。
ささやかなお祝いに「マミー、ダディー、最高のバースディをありがとう!」と言ってくれて。
そんな健気で無邪気なジェスチャーが可愛いやら、じーんと来るやら(←親バカ)
疲れもすっかり吹っ飛びましたよ。
楽しい一日になって良かった!
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:14
日付けが変わると、ジュニアの4歳の誕生日。
毎年感じるのだけど、一年が過ぎるのが早くて驚くばかり。
この9月からは小学校の一年目(レセプション)が始まります。
明日は、息子が喜びそうな場所へ連れて行こうと密かに計画中。
外でおいしい物を食べてお祝いする予定です♪
ところが、昨日になって思ったこと。
ケーキのロウソクを吹き消す楽しみが味わえないじゃないの。
やっぱりケーキは作ってあげたいな・・・。

ちょうど誕生日が息子の大好きなイチゴ収穫の時期なのもあり、
毎年イチゴを使ったケーキを作るようになりました。
一日早いバースディケーキ、今年はこちらに。
初心者さんも簡単チーズ&苺ムースズコット by ゆぅたんく
前夜にスポンジを焼いて、ムースを流し込むところまで用意しておいて、
朝ナーサリーへ送って行った足で、自転車を飛ばしイチゴを摘みに行きました。
バタバタ帰宅した後は、お迎えに出るまでの短時間で大慌てでデコレーション。
生クリームにはバニラビーンズを加えてみました。
慌てすぎて、クリーム泡立てすぎた~(泣)!
まぁ愛情はたっぷりということで・・・。
やっぱりクリームのデコレーションって苦手だわ~。
センスのなさや不器用さがバレますね(苦笑)。
この後キャンドルを買いに行ったので、写真はキャンドルなしの状態です。
息子がケーキを見た時の嬉しそうな顔といったら!!
あぁ、やっぱり作って良かった。
大喜びで食べていましたよ^^
夫と2人、おかわりまでしていました。
~ ブログランキング ~
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
↓ ↓ ↓ ↓

⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


毎年感じるのだけど、一年が過ぎるのが早くて驚くばかり。
この9月からは小学校の一年目(レセプション)が始まります。
明日は、息子が喜びそうな場所へ連れて行こうと密かに計画中。
外でおいしい物を食べてお祝いする予定です♪
ところが、昨日になって思ったこと。
ケーキのロウソクを吹き消す楽しみが味わえないじゃないの。
やっぱりケーキは作ってあげたいな・・・。

ちょうど誕生日が息子の大好きなイチゴ収穫の時期なのもあり、
毎年イチゴを使ったケーキを作るようになりました。
一日早いバースディケーキ、今年はこちらに。

前夜にスポンジを焼いて、ムースを流し込むところまで用意しておいて、
朝ナーサリーへ送って行った足で、自転車を飛ばしイチゴを摘みに行きました。
バタバタ帰宅した後は、お迎えに出るまでの短時間で大慌てでデコレーション。
生クリームにはバニラビーンズを加えてみました。
慌てすぎて、クリーム泡立てすぎた~(泣)!
まぁ愛情はたっぷりということで・・・。
やっぱりクリームのデコレーションって苦手だわ~。
センスのなさや不器用さがバレますね(苦笑)。
この後キャンドルを買いに行ったので、写真はキャンドルなしの状態です。
息子がケーキを見た時の嬉しそうな顔といったら!!
あぁ、やっぱり作って良かった。
大喜びで食べていましたよ^^
夫と2人、おかわりまでしていました。
~ ブログランキング ~
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
↓ ↓ ↓ ↓


⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:10

大きなタッパをふたつ持参でいちご摘みに行ったら・・・
完全に熟れていたのは これだけっ!ガクッ!
張り切りすぎました(苦笑)。
今朝の段階で、70%くらい赤くなっているのが結構ありました。
晴天が続いているし、2~3日後には一気に収穫が増えそうです。
時間を見つけて採りに行かなきゃ。
豊作だった去年、笑いが止まらなかった一昨年の大豊作。
そろそろ株の更新時期かしらね。

二ゲラの蕾が少し開きかけていました。
次回は花が見れそうです。

ラベンダーもいい感じ♪

スナップエンドウ、順調に育っています。
誘導させているフレームは、古いベッドのスプリング部分をリサイクルしたジャンクです^^

菊芋も背が伸びてきましたよ。
今年は少し数を減らしてみました。
今日は朝8時から菜園へ、水遣りといちご摘みでした。
~ ブログランキング ~
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
↓ ↓ ↓ ↓


⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:4

レモンバーベナは、好きなハーブティーのひとつなんです。
先日、知り合いのモロッコ人女性からドライの葉っぱを頂きました。
私はモロッコというとミントのイメージばかりでしたが、
レモンバーベナ茶の産地でもあり、よく飲まれているらしいです。

乾燥させたそのままの姿の葉っぱ。
マラケシュに住む彼女のお母さんの庭で採れたものだそう。
未だに訪れた事のない地との温かい繋がりを感じました。

レモンの爽やかな香りがふわっと。
味には、ほのかに甘みがあります。
ぶっちゃけた話、ハーブティーの中には決しておいしい物でない事もありますよね(笑)。
レモンバーベナはおいしい、飲みやすいお茶だと思います。
気持ちを落ち着かせたり、緊張を解く作用があるので、リラックスしたい時に最適。
不眠やイライラ解消、偏頭痛にも。
*ただ、長期間続けて飲むと胃に負担がかかるので良くないそうです。
私も特に疲れた日にはお茶を入れています。
~ ブログランキング ~
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
↓ ↓ ↓ ↓


⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:4
スパイスが好きで、料理によく取り入れています。
最近作ったものをちょっとご紹介します。

フライパンひとつで出来る簡単カレー、チキンとじゃがいも入り。
あるお昼のひとりごはんにカレーが食べたくて作りました。
お手軽だけど、色々なスパイスがきいていてなかなかおいしい♪
煮込み時間短縮に、じゃがいもはレンジ加熱して加え、いんげんも入れました。
材料はちょっと違いますが、作り方とスパイス加減はこんな感じです。
オクラとチキンのインドカレー by KT121
ターメリックライスと一緒に、バルコニーのコリアンダー(香菜)もちぎって添えて。
香りがお伝え出来ないのが残念!

水切りヨーグルトを作った時に出るホエー。
今までこれといった使い道に出会ってなかったのですが、
惹かれるレシピを見掛けて試してみました。
ホエー(乳清)と薄力粉で ふんわりナン by 万歳食いしん坊
レシピ通りのプレーンとクミンシード入りの2種類作ってみました。
ふわっとしてモチモチでおいしかったです。
家族にも受けが良かったので、また作ろうっと♪
一緒に写っているスープは我が家定番、このレンズ豆スープ。
オクラとカリフラワーのスパイスソテーも一緒に食べました。
すごくシンプルな食事ですが、これでも夕食です(苦笑)。
~ ブログランキング ~
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
↓ ↓ ↓ ↓

⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


最近作ったものをちょっとご紹介します。

フライパンひとつで出来る簡単カレー、チキンとじゃがいも入り。
あるお昼のひとりごはんにカレーが食べたくて作りました。
お手軽だけど、色々なスパイスがきいていてなかなかおいしい♪
煮込み時間短縮に、じゃがいもはレンジ加熱して加え、いんげんも入れました。
材料はちょっと違いますが、作り方とスパイス加減はこんな感じです。

ターメリックライスと一緒に、バルコニーのコリアンダー(香菜)もちぎって添えて。
香りがお伝え出来ないのが残念!

水切りヨーグルトを作った時に出るホエー。
今までこれといった使い道に出会ってなかったのですが、
惹かれるレシピを見掛けて試してみました。

レシピ通りのプレーンとクミンシード入りの2種類作ってみました。
ふわっとしてモチモチでおいしかったです。
家族にも受けが良かったので、また作ろうっと♪
一緒に写っているスープは我が家定番、このレンズ豆スープ。
オクラとカリフラワーのスパイスソテーも一緒に食べました。
すごくシンプルな食事ですが、これでも夕食です(苦笑)。
~ ブログランキング ~
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
↓ ↓ ↓ ↓


⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0