fc2ブログ
2011
03.31

揚げない大学芋☆レモン風味



Category: おいしいもの


こちらの南瓜やさつまいもは水分が多くて甘みに欠けるものが多いのです。
南瓜なんかは煮物にしてもおいしくないの・・・。
それもあって南瓜は毎年日本の品種を育てています。

ちょっとイギリス・ローカルの話になりますがごめんなさい。

IMG_4187.jpg Sainsbury's Taste the differenceシリーズの
 「Kumara」というニュージーランド産のさつまいも。
 
 白っぽい芋でホクッとして日本の物に近くておいしいので、
 さつまいもと言ったらこれ!で気に入っていたんです。
 ところが暫く前から店頭で見かけなくなってしまって。

 新しいTaste the differenceのお芋を手にとって見ました。
 「Bush Bok」という品種でした。
 定かではないのですが、ちょっとネットで調べてみたら
 どうもKumaraと同種っぽい?見た目も味もよく似ています。 

 真相は不明だけど、好みの物を見つけたので満足^^



IMG_7459.jpg


「揚げない大学芋☆レモン風味」

先日このさつまいもを使っておやつを作りました。
蜂蜜入りで優しい甘みとレモンを加える事で甘さもすっきりした仕上がり♪
黒ゴマも香ばしく、熱々の出来立てを頬張りました。
懐かしくて素朴なおやつってたまに食べたくなりますね。
とってもおいしかった~~。

お借りしたレシピはこちら。

Cpicon カロリーダウン揚げない大学芋❤レモン風味 by HAPPYジャッキー

~ ブログランキング ~ 
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
              ↓↓↓↓

  にほんブログ村 料理ブログへ





⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2011
03.29

先日のルバーブで・・・



Category: おいしいもの


IMG_7334.jpg


収穫したルバーブで週末にケーキを焼きました。

好きで何度か作っている Cpicon りんごのクリームケーキ by せつぶんひじき
生地を参考にさせて頂き、りんご→ルバーブで焼いてみました。
レンジで少し軟らかくしたルバーブを生地に混ぜ込み、
表面にはシナモンシュガーをトッピングしてオーブンへ。

きゃ~、おいしくないはずがないのです
(空気抜き足りなかったのか、気泡入ってますが。苦笑)

甘酸っぱくてフルーティなルバーブのしっとりケーキ♪
おいしいお茶と一緒に幸せなおやつになりました。
ただ、もう少しルバーブ入れてもよかったかな。

IMG_7293.jpg


上のケーキで少しだけ残った生クリームでイギリスのデザート「フール」を作りました。
まずは、ルバーブのコンポートを作ってから・・・
このフールのレシピをもとに、ルバーブとカスタードクリームでのアレンジです。

カスタードとルバーブの組み合わせが大好きなのでたまりません!
おいしくいただきました。


~ ブログランキング ~ 
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
              ↓↓↓↓

  にほんブログ村 料理ブログへ




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2011
03.28

【菜園】 ブロッコリーとルバーブ収穫



時計を一時間進めて、日曜日からサマータイムになりました(バンザ~イ!)。

週末は少し種まきをしました。
このところ暫く雨が降らず晴天続きだったので、水遣りも必要で。
じょうろ片手にうろうろしていたら、突然の 強い天気雨 に降られ・・・皮肉なもの!
水遣り代わりにはならない量だったけど、私はしっかり濡れました(苦笑)。

IMG_7159.jpg


忘れな草が咲き始めました。

毎年こぼれダネから辺り中に生えてくるのを、欲しい分だけ残して後は引き抜いています。
苗によって成長段階に差があるので、長い期間に渡って花が楽しめるんです。
可憐で可愛いですよね♪

IMG_7117.jpg


スプラウティング・ブロッコリー(わき目型ブロッコリー)の収穫が始まりました。

日本のスティック・ブロッコリーという物に近い野菜じゃないかと思います。
蕾と葉っぱの付いた茎部分を食用にします。
紋白蝶よけと鳥に突付かれないためにネットを掛けての栽培です。

IMG_7124.jpg


全部同じ種袋から蒔いた同じパープル品種のはずなのに、
混じって葉がグリーン(2枚目の写真)のも出来ました。
これは本来の姿、パープルです。

さっと蒸してからマヨネーズをつけていただきました。
ブロッコリー大好き一家なんですが、息子が一番よく食べてた!

IMG_7154.jpg


本当ならば、ルバーブ収穫は早くて4月下旬からだと思います。
どうしたことか今年はとても成長が早く、茎の太さもしっかりしていて早くも込み合っています。
収穫するには早いよな~と思いながらも、長めのものから数本だけ収穫してみました。

このルバーブで作ったものは、また後日紹介しますね。

IMG_7170.jpg


花壇はL字型をしており、写真はその南側部分です。
さて2ヵ月後にはどんな様子になっているでしょうか。
Before/After、また載せてみようと思います。


~ ブログランキング ~ 
クリックして応援下さると励みになります。ありがとう♪
              ↓↓↓↓

  にほんブログ村 料理ブログへ





⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2011
03.27

チキンと海老のディルライス



ディルを使ったレシピが続きます。
どれだけ大量にあったか、想像して下さい^^

チキンとエビのおいしい出汁とディルの香りの良い洋風炊き込みご飯。
材料を入れて炊飯器で炊くだけの簡単レシピです。
ディルは結構入っているけど、火を通しているから癖は少なく食べやすいですよ♪

私、元々少し軟らかめのご飯が好みなんです。
でもこれは 失敗 した~~~!ちょっと水加減が多すぎました(汗)。
まぁ、味の方はおいしかったから良しということで。

そんな訳でやわやわご飯写真ですが(笑)・・・レシピです。

「チキンと海老のディルライス」

IMG_6848.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼

★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2011
03.26

チキンとセロリのディルサラダ



先日は香菜消費レシピでしたが・・・今日はディルです。
大量にあったディルは、色んなお料理に変身しました。

その中のひとつがこちら。
家にあった材料を使って自分好みのチキンサラダを作りました。
ヨーグルトベースのソースで、クリーミーでもさっぱりめの仕上がりに。
爽やかなセロリとディルの香りとも好相性です。
サンドイッチにするのもおすすめですよ♪

「チキンとセロリのディルサラダ」

IMG_6658.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼

★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2011
03.24

鶏肉とトマト、香菜のエスニック炒め



香菜(コリアンダー/パクチー)は好きで、大体欠かさず鉢植えを置いています。
種蒔きをして今ちょうど発芽したところです。
先日ちょっと欲しかったので、エスニック食材店で束売りのを買いました。
ものすごい量に買おうか否か迷いながら・・・。

たくさん残った分でいくつか香菜料理を作りました。

初めはこのレシピと同じ材料でサラダにしようかと思っていたのですが、
香菜消費にたっぷり入れたくて軽く火を通して使おうと予定を変更。
そして出来上がったのがこれです。
気に入ったので、自分でもまた作りたくてレシピにしてみました。

「鶏肉とトマト、香菜のエスニック炒め」

IMG_6426.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼

★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
back-to-top