fc2ブログ
2010
11.30

~ SNOW ~



Category: つぶやき


一夜明けて・・・

Picture 003

Picture 011


朝起きたら一面の銀世界でした。

写真は午前9時過ぎに撮影したもの。
その後も休む事無く一日中どんどん振り続け、夜になった今では更にかなり積もっています。

雪が降る事は少なく珍しいくらいなので、車のチェーンなんて存在しません。
ただひたすらのろのろ運転するのみ!
道路は完全に麻痺状態です・・・。

ちょっと出掛けたら、積もった雪の中ベビーカーを押すのは不可能に近かった~。
何度も立ち往生しながら、雪だるまと化してようやくようやく家に辿り着きました。
出掛ける前にバタバタ用意して行ったスープがありがたかったこと!!





⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2010
11.29

季節の風物詩



Category: 自然 / お散歩


先週は雪が予報されたものの、結局私の住む辺りでは降りませんでした。

今週もこの寒さは続くようで、夜間は-6℃まで下がる事があるとの話。
考えただけでブルブル~~!!
日中も辛うじて氷点下を免れてる感じです。
今日になって刺すような北風も吹いてきました・・・。

Picture 003


この所ずっと霜が降りています。

私、しんしんと冷え切った空気が張り詰めた中の散歩が結構好きなんです。
(あ、勿論しっかり着込んで完全防備で出かけます)
寒いのだけど、静けさの中を歩いていると一瞬ふと現実じゃないような感じがしたり。
不思議なのは、なぜか昔読んだ外国の絵本のシーンを思い出したりもします。

Picture 037


散歩中にかわいい出会いがあったりもします。

お腹すいてたのかな?
かなり人馴れしているようで、とにかくどんどん近くに寄ってきました。
ズームがあまりきかないカメラレンズでも、目の前でこんな写真が撮れたくらい。
リス自体はどこででも見掛けるから珍しくはないのだけど、愛嬌があって微笑ましかったです。

Picture 013


慌しく生活していたら見逃してしまいそうな季節の変化にも目が留まったり。

最後に数枚だけ残ったもみじの葉が見ている間にも散ってしまいそうで
紅葉した葉がきれいだなぁと思うと同時にちょっと寂しい気持ちになっちゃった。

IMG_6004.jpg


寒い中の散歩の後はこんな楽しみもありますね(笑)。
散歩の目的は決してこれじゃありませんよ~!

「Mulled wine」です。
スパイスや柑橘類、甘味の入ったフルーティーな赤ワイン。
イギリスだけでなく、ドイツをはじめヨーロッパでは広く飲まれているもので、
特にクリスマス時期にはお馴染みのドリンクです。
因みに写真は市販のもの。カットしたオレンジにクローブを刺したものを加えました。

私は赤ワインを飲むと飲んでる最中から頭痛がするので、赤はほとんど口にしないんです。
でも、これは別!大好き^^ 
普通温めて頂くのですが、スパイスと甘い香り~♪
何とも幸せなポカポカ気分になります。




⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:6
2010
11.28

ブラックオリーブ★ミートローフ



皆さんのお宅ではクリスマスのお料理はどんな感じでしょうか?

我が家もメイン以外はわりとすんなり決まるのだけど、
毎年一番頭を悩ませるのがメイン料理なんですよね・・・
うちは夫が肉類は一切NGなベジタリアンです。
魚は食べるので、クリスマスは大体いつもシーフードに落ち着きます。
でもね、結婚して10年、今年は初めてメインは別々にしようかと思って。

息子はお肉も魚も野菜の大半も、今の所あまり好き嫌いなく食べてくれるんです。
手が掛からない方だと思います・・・食に限っては(苦笑)。
そんな息子と私のクリスマスにと考えたレシピです。

オリーブは塩分を多く含みますよね、普段子供には与えていません。
黒オリーブのスライスを見ると「車のタイヤ~!」と遊びたがって欲しがりますが(笑)。
今回はたっぷりの野菜と一緒にみじん切りにして、
調味料の塩を兼ねた旨み食材として使っています。
オリーブに頼って塩は加えずに作ってみたら、仕上がりはちょうど良い感じでした。

「ブラックオリーブ★ミートローフ」

Picture 045-11


Picture 099

 添えてあるのは、コクのある甘酸っぱいバルサミコのソース。

 ミートローフの焼き汁も無駄なく使ったグレービーです。
 隠し味にディジョンマスタードを使って
 大好きなバルサミコ味にしてみました。
 ミートローフにも合いますよ♪



▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼

★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:6
2010
11.26

菊芋のクリーミーポタージュ



Picture 005  先日の菜園訪問で収穫した菊芋です。

 ほとんど何も世話はしないのだけど、
 菊芋だけはいつも出来が良いの(苦笑)。
 今年も大きめの芋が多くて満足です^^

 写真はほんの一部。今回掘ったのは全部で約2・5キロありました。
 冬の間土の中で保存がきくので、
 少しづつ使いたいだけ掘りあげています。

 元々甘みがある菊芋ですが、
 掘りあげて2~3日冷蔵庫へ入れておくと甘みが増すそう。
 収穫した後は冷蔵庫で寝かせてから使うようにしています。


私個人的にはスープにするのが一番好きな食べ方♪
菊芋の時期には必ず作る我が家の定番ポタージュスープのレシピです。

「菊芋のクリーミーポタージュ」

mykitchengarden 110-3


初めて食べた時には菊芋の自然な甘みに驚きました。
このポタージュは素朴で素材の味がそのまま楽しめるレシピですが、
菊芋を食べた事がない方にも是非味わって頂きたいお気に入りの一品です。

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼

★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2010
11.24

春菊たっぷりアジアンにゅうめん



ナンプラーって好き嫌いが分かれる味と匂いですよね。
私は特にスープ物に使うのが好きで、常備している調味料のひとつです。

先日収穫した春菊を使ってにゅうめんを作りました。
ナンプラーとひき肉の旨みのスープにしょうが風味を加え、
シンプルな具材でつるつるっと頂きます。

「春菊たっぷりアジアンにゅうめん」

IMG_3666_20141108221015378.jpg


外出先から帰宅して慌てて作ったお昼ご飯。
すぐ出来て体はポカポカに♪助かりました。

温かい料理は温かいうちにおいしく頂きたい、がモットーです。
レシピ用写真を撮る際も、料理が出来たら
さっと撮って食べれるように用意万端(?)な私ですが・・・
それでも特ににゅうめんの様なスープ麺って
みるみるうちにスープを吸ってしまうから難しい~!


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼

★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2010
11.23

豆腐と水菜の韓国風サラダ



水菜は、火を通すよりも生のままシャキシャキ食べるのが一番好き♪
先日記事にした水菜、株の中の方の柔らかい葉っぱは大好きなサラダにしました。
うちでは水菜はサラダで食べる事が殆どかも。

ボリュームがあり、一品で満足なおかずサラダのレシピです。
ささっと簡単に出来ます^^

「豆腐と水菜の韓国風サラダ」

Picture 073


たっぷりの水菜にツナとお豆腐を加え、栄養バランスも◎です。
コチュジャンをきかせたピリ辛たれで頂きます。
*同じたれを使った「レンジでおかず*豚肉と韮もやしのピリ辛」こちらに載せています。

因みに名前は「サラダ」となってますが、我が家ではたっぷりめに作ってメインのおかずに。
白いご飯がもりもりいけちゃいますよ♪

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼


★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
back-to-top