fc2ブログ
2015
09.08

ケールと豆、ソーセージのスープ



この数日は急に朝晩が冷えるようになって
温かい食べ物が恋しくなりました。

「三つ葉とミョウガのさっぱりレモン鶏」を作った時の
鶏の茹で汁を冷凍してあったんです。
ちょうどケールを収穫して帰ったので、
買ってあったポーリッシュソーセージと合わせて
ポルトガル料理のスープを作ることに。

ケールがある時には、必ずと言っていいほど作る好きな料理です。
野菜とソーセージのだしが詰まった具沢山スープ。
素朴ですが、とってもおいしいんですよ。
ハード系のパンを添えるとよく合います☆

「ケールと豆、ソーセージのスープ」

DSC08725.jpg


この日は、息子のスイミングレッスンでした。
いつもより遅い夕食でお腹はペコペコ!

食べ応えがあって体の中から温まるスープは
肌寒い日に運動をした後の食事にぴったりですね。
ぺろりと平らげておかわりしていました :-)


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
01.16

給食事情 / ハムとポロネギ、じゃがいものシチュー



今日は給食事情について。

息子が通う学校は、給食とお弁当の選択が出来るようになっています。
給食は、栄養バランスを考えた健康的なメニュー中心かつ
子供が好みそうな料理が取り入れられているようです。
材料は、可能な限りオーガニックまたは
フリーレンジ(放し飼い)を主に使っているそう。

宗教等の理由からベジタリアンや特定の肉類を食べない子供もいるので、
メインは、肉 or 魚/ベジタリアン/またはもうひとつのオプションから
選べるようになっており、それに野菜の付け合わせとデザートが付きます。

IMG_8609.jpg


お弁当組にも同じようにヘルシーなランチを持参するよう指導があります。

チョコレート製品、ジャム、ジュース、アレルギーへの懸念からナッツは禁止。
でも、ビスケットやクリスプスなどは食後のおやつ(トリート)として一点だけOK。
正直基準が?な部分も多少あるのですが・・・。

お弁当といっても、日本のお弁当のように何品も入っている
内容豊富なお弁当カルチャーは存在しません。
中には、あまりの簡素さに驚くようなお弁当を目にした事も(苦笑)。

息子は、ナーサリー時代からずっとお弁当組です。
暖かい時期にはサンドイッチやパスタサラダなどの登場頻度が高いですが、
寒い季節にはやっぱり温かい物が食べたいですよね。
冬場は、保温出来るスープジャーの様な容器を使っています。

「ハムとポロネギ、じゃがいものシチュー」

IMG_2555.jpg


先日のお弁当に作ったシチュー/スープ。

甘いポロネギが主役のクリーミーなシチューです。
材料を炒めて煮込むだけなので、とても簡単。
朝食前に煮込み始めると、ちょうど良いタイミングで出来上がり♪

全粒粉ロールとフルーツと一緒に持たせました。
お弁当箱が空っぽで戻ってくると嬉しいものですよね。

残りは、私のお昼ごはんに。
少しとろみもついていて温まりますよ☆


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:6
2014
06.10

手羽先とオルゾー、野菜色々のハーブスープ



先日、息子から「お米パスタが食べたい」とのリクエスト。
(お米パスタ = オルゾーのことです)

ちょうど週一のまとまった大きな買い物をする前日の話で
冷蔵庫内はガランとしていたので、残っていた食材を合わせて
出来上がったのがこちらのお料理。

いつも冷蔵庫整理レシピばかりですみません(苦笑)。
適当に作ったのだけど、すごく気に入ってしまった一品です!!

「手羽先とオルゾー、野菜色々のハーブスープ」

IMG_2236_20140606194046b28.jpg


短い煮込み時間で、暑い時期でもさっぱり食べやすい具沢山スープです。

香ばしく炒めたオルゾとチキンの旨みたっぷり。
レモンやライムを絞って食べるとおいしいですよ♪

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼




★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2014
01.17

自家製ストック☆鶏とポロネギの大麦スープ



嬉しいお知らせが届きました。

レシピブログさん主催の 「クリスマスレシピコンテスト」 にて
「クリスマスに☆簡単ローストチキン」 が「お料理賞」を受賞しました。
このレシピはチキンが好きな息子に喜んで食べて欲しいと考えたもので、
我が家のクリスマスのメインにもなったお料理でもあり、喜びもひとしおです。

たくさんの素敵なレシピの中から選んで頂き感激です。
関係者の皆さま、ありがとうございました!

さて、今日のレシピはこちら。
偶然なのですが、このローストチキンと繋がりのあるお料理なんですよ。

「自家製ストック☆鶏とポロネギの大麦スープ」

IMG_7339-00.jpg


丸鶏を焼いたら、必ず後の鶏ガラでスープを取っています。
クリスマスに焼いた丸鶏のスープストックを冷凍しておいたので、
大好きな大麦とポロネギを合わせてスープを作りました。

見た目は地味で素朴な料理ですが、最高においしいんです!
チキンのだしと野菜の旨みが凝縮された贅沢スープです。
味付けは塩コショウだけ。

大麦と少し加える小麦粉でとろんと濃度の濃い仕上がりです。
煮込み具合とお好みにより、様子見ながら水を足してみて下さいね。

暫く丸鶏はいらないと思っていだけど、このスープの為に焼きたいかも(笑)。
風邪気味だった息子も笑顔でおかわりしていました。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:4
2013
08.12

ふるふる豆腐とひき肉の韓国風スープ



採れたほうれん草と少しだけ残っていたひき肉があったんです。
何だか無性に辛いものが食べたかったので、スープを作りました。

ふるふるのお豆腐とひき肉の旨み、生姜とほのかなガーリック風味。
お野菜にふわふわ卵も入って、食べ応えのある栄養満点とろみスープ♪
自分用にはコチュジャン多めでいつもより辛めにしてみました。

あーおいしかった!
熱々をふーふーしつつ食べていたら額に汗がじんわりしてきました。
暑い夏にも冬の寒い日にも楽しめそうなレシピです。

「ふるふる豆腐とひき肉の韓国風スープ」

IMG_1657_2013080920463786d.jpg


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2013
03.23

キャベツとベーコンのスープ煮



日本では桜の開花が始まったと春らしい話題を耳にしながら
窓の外の重い灰色の空を見上げています。

この数日はまた急に寒くなり、週末は日中でも最高が 0℃
今朝起きたら、予報通りどんどん雪が降っていました。
それでもこの辺りは地面に残るタイプの雪じゃなかったようで、
雪遊びの楽しみはないのにただひたすら寒い~。
息子はちょっとがっかりでした。

いったい春は来るのか??
この冷え込みは来週に入っても続くようです。
イースター休暇目前だというのにな。

「キャベツとベーコンのスープ煮」

IMG_9739.jpg


未だにオーブン料理や煮込みが恋しい気温。

何てことのないスープ煮のレシピですが、
粒マスタードの酸味がやわらかく煮たキャベツと
人参の甘みを引き立ててくれる一品です。
挽きたて粗挽き胡椒はたっぷりで♪

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼





★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
back-to-top