相変わらず暖かくなったり肌寒くなったりの繰り返しではありますが・・・
菜園が緑で賑わって癒されるのを楽しみに、このところ忙しく土と戯れています。
イースター休暇中に息子と一緒に蒔いた色々な種が発芽しました。
自宅では、ポット蒔きした夏野菜がすくすく成長中。
植え付けたじゃがいもは、ちょこんと顔を出しています。
ミョウガやルバーブもひょっこり冬眠から目覚めました。
カラントには、無数の青い実が付いていますよ!
(そろそろリス対策の不織布を掛けなくちゃ)
今年もおいしい野菜がたくさん出来ますように。
菜園日記の方は、またまとめてご紹介しますね。
「春のサラダ」

菜園仲間からグリーンピースを頂いたので、旬のアスパラと合わせて
野菜がもりもりおいしく食べられるサラダにしました。
アスパラとグリーンピース、サラダほうれん草。
ほうれん草の代わりにルッコラでもいいですよ。
粒は小さめだけど、甘~いグリーンピース。
甘い、本当に甘いんですよね。
エンドウに関しては、うちはスナップエンドウ専門で
グリーンピースは育ててないのです。
来年は植えてみようかな。
レシピブログさんのくらしのアンテナにて
レシピを2品紹介頂いています。
・ ヘルシーで美容効果も◎!15分以内で作る「ココナッツミルク」のデザート
・ コスパ抜群♪“カッテージチーズ”の基本の作り方と応用レシピ4選
どうぞチェックしてみて下さいね。
▼ 春のサラダ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


菜園が緑で賑わって癒されるのを楽しみに、このところ忙しく土と戯れています。
イースター休暇中に息子と一緒に蒔いた色々な種が発芽しました。
自宅では、ポット蒔きした夏野菜がすくすく成長中。
植え付けたじゃがいもは、ちょこんと顔を出しています。
ミョウガやルバーブもひょっこり冬眠から目覚めました。
カラントには、無数の青い実が付いていますよ!
(そろそろリス対策の不織布を掛けなくちゃ)
今年もおいしい野菜がたくさん出来ますように。
菜園日記の方は、またまとめてご紹介しますね。
「春のサラダ」

菜園仲間からグリーンピースを頂いたので、旬のアスパラと合わせて
野菜がもりもりおいしく食べられるサラダにしました。
アスパラとグリーンピース、サラダほうれん草。
ほうれん草の代わりにルッコラでもいいですよ。
粒は小さめだけど、甘~いグリーンピース。
甘い、本当に甘いんですよね。
エンドウに関しては、うちはスナップエンドウ専門で
グリーンピースは育ててないのです。
来年は植えてみようかな。
レシピブログさんのくらしのアンテナにて
レシピを2品紹介頂いています。
・ ヘルシーで美容効果も◎!15分以内で作る「ココナッツミルク」のデザート
・ コスパ抜群♪“カッテージチーズ”の基本の作り方と応用レシピ4選
どうぞチェックしてみて下さいね。
▼ 春のサラダ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





今更ですが、グリークサラダ。
オリーブオイルとレモンでさっぱり頂くギリシャのサラダです。
夏のイメージが強い料理かもですが、大好きで年中作って食べています。
トマトにフェタ、オリーブは常備しているようなもので大体いつも家にあるので、
ちゃちゃっと手早く出来て助かる定番サラダなんです。
彩りも良いから、特にメインがぱっとしない日にはちょっと嬉しいの(笑)。
「グリークサラダ」

フェタとオリーブの塩気とうまみでワインにもぴったりなんですよね。
ボトルを開ける予定はなくても、ワインが飲みたくなってしまう~。
この日は、じゃがいもとドライトマトの
トルティーヤ風オムレツとおいしく頂きました♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


オリーブオイルとレモンでさっぱり頂くギリシャのサラダです。
夏のイメージが強い料理かもですが、大好きで年中作って食べています。
トマトにフェタ、オリーブは常備しているようなもので大体いつも家にあるので、
ちゃちゃっと手早く出来て助かる定番サラダなんです。
彩りも良いから、特にメインがぱっとしない日にはちょっと嬉しいの(笑)。
「グリークサラダ」

フェタとオリーブの塩気とうまみでワインにもぴったりなんですよね。
ボトルを開ける予定はなくても、ワインが飲みたくなってしまう~。
この日は、じゃがいもとドライトマトの
トルティーヤ風オムレツとおいしく頂きました♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
ほうれん草。
マーケットへ行くと日本で馴染みのあった
束ねられたほうれん草を見掛けますが、
スーパーなどのお店で売っているのは、
袋に入ったベビーほうれん草が主流。
このベビーほうれん草、アクが少ないので
下茹で不要で料理の仕上げにさっと加えられるし
サラダで食べてもおいしいのでよく利用しています。
菜園でも栽培時期には、ほうれん草の種を蒔いて
間引きを兼ねて若い状態で収穫して楽しんでいます。
「洋梨とほうれん草、ざくろのフェタサラダ」

気に入って何度も作っているサラダです。
洋梨とざくろのフルーティーさとフェタの塩気がよく合うんですよ~!
ほうれん草の代わりにルッコラを使う事もありますが、
それもまたおいしい。
ビタミン豊富でヘルシー。女性受けしそうな感じですよね。
体の中からきれいになれそうなサラダ、
機会があればぜひお試し下さい♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


マーケットへ行くと日本で馴染みのあった
束ねられたほうれん草を見掛けますが、
スーパーなどのお店で売っているのは、
袋に入ったベビーほうれん草が主流。
このベビーほうれん草、アクが少ないので
下茹で不要で料理の仕上げにさっと加えられるし
サラダで食べてもおいしいのでよく利用しています。
菜園でも栽培時期には、ほうれん草の種を蒔いて
間引きを兼ねて若い状態で収穫して楽しんでいます。
「洋梨とほうれん草、ざくろのフェタサラダ」

気に入って何度も作っているサラダです。
洋梨とざくろのフルーティーさとフェタの塩気がよく合うんですよ~!
ほうれん草の代わりにルッコラを使う事もありますが、
それもまたおいしい。
ビタミン豊富でヘルシー。女性受けしそうな感じですよね。
体の中からきれいになれそうなサラダ、
機会があればぜひお試し下さい♪
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
レシピブログさんの「くらしのアンテナ」にてレシピを紹介頂きました。
もりもりいきたいがっつり系レシピ!
時々無性に食べたくなる大好きなパスタなんです。
★ 男子の胃袋も大満足!がっつり「ひき肉パスタ」レシピ5選

テンションが上がる料理ってありませんか?
個人的には、シンプルでありながら唸らせてくれるような料理に弱いんです。
洗練された凝った料理は作れないのもあるのだけど(笑)。

今日のレシピは、そんな飾らないけれど大好きな料理の典型。
瑞々しいオレンジと食感も楽しいざくろの王道コンビのサラダです。
・・・といっても、シナモン風味の蜂蜜を垂らしてミントを散らしただけ。
こんなに簡単なのに、本当に爽やかでまた食べたくなるおいしさなんですよ~。
「オレンジとざくろのミントサラダ」

何度も作っているお気に入りのサラダなのですが、
先週末は友人を招いての食事にたっぷり作りました!
予想以上に好評で、皆から「もっと食べたい」との声が出て
急きょ追加で作り足す結果に☺☺☺
キラキラして見た目のインパクトも大ではありませんか。
目にも体にも嬉しい料理で、クリスマスやおもてなしにもおすすめです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


もりもりいきたいがっつり系レシピ!
時々無性に食べたくなる大好きなパスタなんです。
★ 男子の胃袋も大満足!がっつり「ひき肉パスタ」レシピ5選

テンションが上がる料理ってありませんか?
個人的には、シンプルでありながら唸らせてくれるような料理に弱いんです。
洗練された凝った料理は作れないのもあるのだけど(笑)。

今日のレシピは、そんな飾らないけれど大好きな料理の典型。
瑞々しいオレンジと食感も楽しいざくろの王道コンビのサラダです。
・・・といっても、シナモン風味の蜂蜜を垂らしてミントを散らしただけ。
こんなに簡単なのに、本当に爽やかでまた食べたくなるおいしさなんですよ~。
「オレンジとざくろのミントサラダ」

何度も作っているお気に入りのサラダなのですが、
先週末は友人を招いての食事にたっぷり作りました!
予想以上に好評で、皆から「もっと食べたい」との声が出て
急きょ追加で作り足す結果に☺☺☺
キラキラして見た目のインパクトも大ではありませんか。
目にも体にも嬉しい料理で、クリスマスやおもてなしにもおすすめです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
予告通り・・・いんげん料理が続きます。
次回更新はいんげん一休みしますので、ご安心を(笑)。
今日は、ハーブとオリーブの旨みがポイントのさっぱりサラダです。
いんげん消費に作ったところ家族に受けが良く、
早くも我が家の定番になっています。
「いんげんとトマト、オリーブのハーブサラダ」

上の写真はトマトのドレッシングをトッピングした状態ですが、
ボウルに作って食卓でざっくり合わせてサーブしても。
2週間ほど前に友人宅でのBBQランチに招待され、
その時にレシピの2倍量で作って持ち寄ったんです。
作ってから時間を置くと鮮やかな豆の色は失われてしまうけれど、
少しマリネっぽくなったのもまたおいしいの。
BBQの付け合わせにもぴったりでしたよ~。
大好評で全部きれいに食べてもらえて嬉しかったです。
ワインにも合うサラダです ;)
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


次回更新はいんげん一休みしますので、ご安心を(笑)。
今日は、ハーブとオリーブの旨みがポイントのさっぱりサラダです。
いんげん消費に作ったところ家族に受けが良く、
早くも我が家の定番になっています。
「いんげんとトマト、オリーブのハーブサラダ」

上の写真はトマトのドレッシングをトッピングした状態ですが、
ボウルに作って食卓でざっくり合わせてサーブしても。
2週間ほど前に友人宅でのBBQランチに招待され、
その時にレシピの2倍量で作って持ち寄ったんです。
作ってから時間を置くと鮮やかな豆の色は失われてしまうけれど、
少しマリネっぽくなったのもまたおいしいの。
BBQの付け合わせにもぴったりでしたよ~。
大好評で全部きれいに食べてもらえて嬉しかったです。
ワインにも合うサラダです ;)
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
熱くしたグリドルパンで野菜をさっと焼いて食べるのが大好きです。
今回レシピにしたバージョンはズッキーニだけですが、
ナス、パプリカなども一緒に焼いて我が家ではメインとして頂く事も。
メインにする時には、ハルミチーズもよく一緒に焼きます。
家族揃ってこの食べ方がお気に入りです♪
これが夏らしい日にぴったりなんですよ~(冷えた白ワインにも。笑)。
温かいうちでも冷めても、どちらでもおいしいの。
クスクスやおいしいパンを添えてどうぞ。
ポクポクした食感を楽しむのに、ズッキーニは是非厚めにスライスして下さいね。
ぺらっと薄いと、いきなりつまんない料理になっちゃいます!
「ズッキーニとドライトマト、フェタのサラダ」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


今回レシピにしたバージョンはズッキーニだけですが、
ナス、パプリカなども一緒に焼いて我が家ではメインとして頂く事も。
メインにする時には、ハルミチーズもよく一緒に焼きます。
家族揃ってこの食べ方がお気に入りです♪
これが夏らしい日にぴったりなんですよ~(冷えた白ワインにも。笑)。
温かいうちでも冷めても、どちらでもおいしいの。
クスクスやおいしいパンを添えてどうぞ。
ポクポクした食感を楽しむのに、ズッキーニは是非厚めにスライスして下さいね。
ぺらっと薄いと、いきなりつまんない料理になっちゃいます!
「ズッキーニとドライトマト、フェタのサラダ」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2