fc2ブログ
2016
02.16

ムール貝とミニトマトのワイン蒸し



今週は、ハーフターム(学期の中休み)で、学校は1週間お休み中です。
日中は忙しく遊び、私は夜になって遅くまで仕事をするパターン。
お蔭でアクビばかりしています・・・。

日曜日はバレンタインディでしたね。
我が家ではこれといって特別な事はしませんが、
カードやお花をもらったり、おいしいものを食べたり
一緒に過ごす充実した時間は大事にしています。

「ムール貝とミニトマトのワイン蒸し」

DSC01865.jpg


好物のムール貝をワイン蒸しにしました。

・・・といっても、好物なのは私と息子だけ(苦笑)。
夫は少しなら食べるけれど、大ファンではないのです。

まぁ、そんなグレーなエリアの食材ではあるのですが、
事前承諾済みで偶々バレンタインという日の夕食になりました。

ムール貝は、ワイン蒸しが一番好きな食べ方なんです。
貝の旨みが詰まったスープもパンに吸わせてきれいに頂きましたよ♪

朝から一日出掛けていて帰宅しての夕食だったので、
途中デリカテッセンでおつまみやつまむものを買って
おいしいワインにパンとチーズでゆっくりしました。

後片付けは、息子もお手伝いしながら2人でやってくれて ☺☺☺
今から母の日も待ち遠しい(笑)。

New Image cake resized


おまけ画像は、前日に焼いたブラウニー。

適当に作ったものなのですが、
何となくこんなレシピが基になっています。

Cpicon アーモンドとシナモンのダークブラウニー by KT121
Cpicon 栗のチョコレートケーキ by KT121

マロンペーストの入った生地は超しっとり。

私が特にチョコ好きではないから、チョコのお菓子は普段滅多に作らないんです。
チョコも甘いものも好きなうちの男子たちに大好評で
喜んで食べてくれました♪


▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼




★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2015
11.04

春菊とエビ、卵のオイスター炒め



この秋冬は、本業の方が立て込んでいて野菜作りはお休みしていますが、
既に植わっている春菊や水菜、ケールなどは収穫が続いています。

あ、そろそろ菊芋も掘り上げてみようかな。

IMG_4293.jpg


洗っている所の写真で失礼!
このところ菜園へはお天気と時間の都合に合わせて
時々収穫と様子見に足を運んでいる程度で、
いつもカメラを持って行くのを忘れてしまう・・・

先日、春菊をたくさん持ち帰りました。
間引きした若いものも一緒に。やわらかです。

私は、子供の頃から春菊が大好き♡♡♡
息子も私に似たのか、春菊は喜んで食べます(今のところ!)。

「春菊とエビ、卵のオイスター炒め」

DSC00023.jpg


家族皆が好みそうなおかずを作りました。
材料を合わせたらすぐに出来る嬉しい一品です。

ふわふわ卵とプリプリのエビ、ほろ苦い春菊。
オイスターソースの味付けがよく合うんですよ~。

ご飯が進みます♪


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2014
12.11

イカとオリーブ、ほうれん草のトマト煮



集中した仕事に追われていて他の事を考える余裕があまりないまま
プライベートでも何かと忙しく、気が付けばあと1週間で学校も冬休み!
若干パニック気味であります・・・。

クリスマスのプレゼントは、全てネットで注文して用意済み(ホッ!)。
クリスマスカードは、この週末に書いて出さなくては。

「イカとオリーブ、ほうれん草のトマト煮」

IMG_3511.jpg


今日のお料理。

少し前に一度イカとオリーブだけで作ったものなのですが、
一家揃ってすごく気に入ってまた食べたいなという料理でした。
そして、これはじゃがいもを入れるとおいしいはずと思い、
じゃがいもとほうれん草を加えて再度作ったものをレシピにしました。

リッチなトマトソースでやわらかく煮込んだイカと
オリーブから出る旨みが詰まっています。
味がしみたホクホクのじゃがいもが最高!

素朴で本当においしい地中海風煮込みです。
写真を見ていたら、また食べたくなったわ(笑)。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:2
2014
09.22

ディルのスクランブルエッグ☆サーモン添え



我が家の朝食は、コーヒーとトースト、
またはシリアルか冬場はポリッジの簡単なものです。

皆朝早くからそんなに色々と食べられないし、
何と言っても朝はお弁当作りや身支度などで手一杯。
家族も朝食はこんなものだという感覚のようです(ホッ!)。

まぁ、少し時間に余裕のある週末くらいはちょっと・・・ね。
週末でもお構いなしに息子が早起きするもので
家族揃って6時半には起きてます(苦笑)。

花が付き始めたディルの消費を兼ねて、
ディルをたっぷり使ったスクランブルエッグを作りました。
添えたスモークサーモンが絶妙に合うんですよ~。

「ディルのスクランブルエッグ☆サーモン添え」

IMG_3466.jpg


寝ぼけ眼で慣れない事をしたからなのか・・・

ガーキンが合いそうだと一緒にお皿にのせるつもりだったのが、
完全に忘れ去ったまま後になって写真を見て思い出したという。

ミョウガの食べすぎでしょうかね(いや、関係ない?)。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:0
2014
07.31

白身魚と夏野菜、オリーブのトマト煮



仲良しだったイタリア人の友人ファミリーが2月に帰国してしまったのですが、
夏休みを利用して先日ロンドンに遊びに来ていて一緒に食事をしました。

イタリアの学校は3か月の夏休みですって!!ひゃ~~!

20年近くイギリスに暮らした後に母国に帰って生活するというのは
想像以上に大きな新スタートで何かと容易でない事もあると思います。
子供達はイタリア語ペラペラと言っても、イギリス生まれ育ちだし。
話を聞きながら、私自身も色々と考える事があったりしてね。

近況報告をしながらも、お互いの関心である「食」に話題が流れ・・・。
彼女のお母さん譲りでよく作るという料理を教えてくれました。

おいしそうだったので、大まかに聞いた話をもとに
自己流にアレンジした料理を作ってみました。
たくさんあった新じゃがを入れてみたら、
ボリュームも出て立派なメインになり大満足。

おもてなしにも良さそうな魚料理です。
材料リストは長いけれど、作るのは簡単なんですよ♪

「白身魚と夏野菜、オリーブのトマト煮」

IMG_0078_201407192354066ee.jpg


PCに向かっても、なかなか充分な時間が取れないでいます。
(ブログは最近書き溜めていたレシピを中心にアップしています)

頂いたコメントはいつも楽しく読ませて頂いておりますが 、
全てのコメントに返信出来ない事も出てくるかと思います。
その旨をお断りした上で開けたままにしようか迷ったのだけど・・・
やはり心苦しいので、暫くコメント欄はお休みしますね。

ご訪問ありがとうございます☆


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
2014
07.06

カラマリのスパイスフリット / レムラード・ソース (レシピ2本立て)



カラマリが好きで、お店で見掛けた時には買っています。

カラマリで一番お馴染みともいえる料理がリング状のイカフライ。
(*カラマリ=料理名、と思われがちですが、イタリア語で'イカ'の意味)
スパイスを加えたパン粉の衣で作ってみました。
「スパイス&ココナッツチキン」のアイデアも少し参考にしています。

これはお酒が進む~~!
ワールドカップ観戦のおつまみに最適でしたよ♪

「カラマリのスパイスフリット」

IMG_6322.jpg


茂っているハーブ(タラゴン、チャービル、チャイブ、パセリ)を使った
レムラード・ソースを添えました。

このソース・・・ これまでも何度かブログには登場していたのですが、
レシピとしてはご紹介した事がなかったようです。

「お料理に ~レムラード・ソース~」

IMG_6395.jpg


マヨネーズにマスタード、ピクルス、ケイパー、アンチョビ、
ハーブなどを加えて作るフランス料理のソースなのですが、
色んな物が混ざり合ってとても味わい深いソースなんです。

これがフライにぴったり~ カロリーを考えたら怖いんだけど!
勿論揚げ物だけでなく、サーモン、エビなどの魚料理、野菜、卵料理、
サンドイッチのスプレッドなどに幅広く楽しめます。

今日のレシピは合わせて2本立てです。


▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼



★ 続きを読む・・・read more



⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎

インスタグラム フェイスブック ピンタレスト



にほんブログ村 料理ブログへ
Comment:6
back-to-top