日曜日から時計を1時間進めてサマータイムになりました。
夏時間の間は、日本との時差が8時間になります。
イースターの連休中に友人がランチに来る事になったので
ラム肉のローストにしようかなと候補に考えていたのですが、
友人はラムが苦手だそうで。
メインは、お肉とベジタリアンの2種用意する事にしてハーブバターを作りました。
「レモンガーリック☆ローズマリーバター」

レモンの皮入りのガーリックバター。
お料理に使うとローズマリーの幸せな香りがふんわりします。
パスタに絡めたり、蒸かしたじゃが芋と和えたり。
私はフラットブレッドに塗って軽くトーストして食べるのも好きです。
色々使えるから便利なんですよ~。
今回は、おもてなしの丸鶏ローストに使いました。
「レモンハーブバター☆丸鶏ロースト」

ローズマリーバターを鶏全体に塗ってからじっくりと焼きます。
オーブン料理は楽で良いですね!
途中何度か肉汁をかける程度で、後はほったらかし調理でOK。
皮がパリッと焼き上がったチキンはしっとりやわらかでとってもおいしかったです。
辛うじて出来上がりを写真に収めましたが・・・
キッチンでバタバタする中、カメラのバッテリーが切れてしまって(苦笑)。
チキンと一緒に写っているローストポテトはいつものこちら。
今回にんにく抜きのプレーン版です。
我が家のローストポテト★ガーリック風味 by KT121
因みにベジタリアン用のメインはガレットにしました。
ベジタリアンにも肉食系の人にも受けがいい一品です☆
ハーブロースト野菜とフェタのガレット by KT121
遊びに来てくれた友人と会うのはクリスマス以来。
たくさん食べて飲んでお喋りも止まらず・・・
息子にと買ってくれたゲームをしたり楽しいランチでした♪
▼ 本日のレシピ2品 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


夏時間の間は、日本との時差が8時間になります。
イースターの連休中に友人がランチに来る事になったので
ラム肉のローストにしようかなと候補に考えていたのですが、
友人はラムが苦手だそうで。
メインは、お肉とベジタリアンの2種用意する事にしてハーブバターを作りました。
「レモンガーリック☆ローズマリーバター」

レモンの皮入りのガーリックバター。
お料理に使うとローズマリーの幸せな香りがふんわりします。
パスタに絡めたり、蒸かしたじゃが芋と和えたり。
私はフラットブレッドに塗って軽くトーストして食べるのも好きです。
色々使えるから便利なんですよ~。
今回は、おもてなしの丸鶏ローストに使いました。
「レモンハーブバター☆丸鶏ロースト」

ローズマリーバターを鶏全体に塗ってからじっくりと焼きます。
オーブン料理は楽で良いですね!
途中何度か肉汁をかける程度で、後はほったらかし調理でOK。
皮がパリッと焼き上がったチキンはしっとりやわらかでとってもおいしかったです。
辛うじて出来上がりを写真に収めましたが・・・
キッチンでバタバタする中、カメラのバッテリーが切れてしまって(苦笑)。
チキンと一緒に写っているローストポテトはいつものこちら。
今回にんにく抜きのプレーン版です。

因みにベジタリアン用のメインはガレットにしました。
ベジタリアンにも肉食系の人にも受けがいい一品です☆

遊びに来てくれた友人と会うのはクリスマス以来。
たくさん食べて飲んでお喋りも止まらず・・・
息子にと買ってくれたゲームをしたり楽しいランチでした♪
▼ 本日のレシピ2品 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
今日の料理話の前に、ちょっとお知らせをさせて下さい。
2月25日にダイヤモンド・ビッグ社さんより発売された
『クックパッド&地球の歩き方 世界のおいしいおかず』に
レシピを2品掲載して頂きました。
この所メールの受信箱が膨れ上がっていて、
紛れてしまいすっかり忘れてしまっていました・・・汗

英国料理レシピです。
Toad in the hole by KT121
オニオン・グレイビー by KT121

それからもう1品。
3月10日(木)新星出版社さんより発売の
「クックパッドのおいしい 厳選!作りおきサラダ」。
ひよこ豆とクスクスのサラダ by KT121
どちらの本もおいしいお料理が満載のようです。
ぜひお店で手に取ってみて下さい♡
さて・・・。
「チキンソテー☆トマトサルサ添え」

今日は、鶏肉料理です。
皮をパリッと焼いたジューシーなチキンをトマトのサルサで頂きます。
ボリューム満点なのに、サルサでさっぱりいけますよ。
チキンの下に敷いているのは、蒸したBulgur wheat/ブルグル(人参入り)です。
パスタやライスなどお好みで合わせてみて下さいね。
作り方は、↓でご覧いただけます☆

もうすぐイースター休暇です。
去年はちょうど日本にいたなぁ、などと思い出してみたり。
Cadbury社のイースターエッグ。甘~いチョコレートです。
可愛いから、このミニエッグを選んでしまう♡

レッドカラント(赤スグリ)が芽吹いています。
菜園作業、急に慌ててやっとエンジン掛かりました(遅すぎだって。笑)。
まずは、じゃがいも植え付けの場所の準備と土作りなど。
久々の肉体労働であちこち悲鳴上げてますよ・・・。
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


2月25日にダイヤモンド・ビッグ社さんより発売された
『クックパッド&地球の歩き方 世界のおいしいおかず』に
レシピを2品掲載して頂きました。
この所メールの受信箱が膨れ上がっていて、
紛れてしまいすっかり忘れてしまっていました・・・汗

英国料理レシピです。



それからもう1品。
3月10日(木)新星出版社さんより発売の
「クックパッドのおいしい 厳選!作りおきサラダ」。

どちらの本もおいしいお料理が満載のようです。
ぜひお店で手に取ってみて下さい♡
さて・・・。
「チキンソテー☆トマトサルサ添え」

今日は、鶏肉料理です。
皮をパリッと焼いたジューシーなチキンをトマトのサルサで頂きます。
ボリューム満点なのに、サルサでさっぱりいけますよ。
チキンの下に敷いているのは、蒸したBulgur wheat/ブルグル(人参入り)です。
パスタやライスなどお好みで合わせてみて下さいね。
作り方は、↓でご覧いただけます☆

もうすぐイースター休暇です。
去年はちょうど日本にいたなぁ、などと思い出してみたり。
Cadbury社のイースターエッグ。甘~いチョコレートです。
可愛いから、このミニエッグを選んでしまう♡

レッドカラント(赤スグリ)が芽吹いています。
菜園作業、急に慌ててやっとエンジン掛かりました(遅すぎだって。笑)。
まずは、じゃがいも植え付けの場所の準備と土作りなど。
久々の肉体労働であちこち悲鳴上げてますよ・・・。
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
セージは、大好きなハーブのひとつです。
姿も育ちも悪くなってきていた古株を処分して
挿し木から新しく植え替えたのが去年の話。

今では立派に大きく育ってわさわさになっています。
寒い冬場でも葉を落としたり枯れてしまわないので、
どうしても寂しくなる菜園にあると嬉しい存在でもあるんですよね♪
先日少しカットして帰って、鶏肉のソテーにしました。
皮をパリッと焼いたチキンを、セージの香りのバターに
レモンと白ワイン、ケイパーを加えたソースで頂くレシピです。
この風味豊かなソースが温野菜にもよく合うんですよ~。
是非野菜を添えて一緒に召し上がって下さい。
チキンの代わりに白身魚でもおいしいと思います :)
「チキンソテー☆セージレモンバター」

また地面が落ち葉でいっぱいになる季節がやって来ました。
歩道にもふかふかに積もった落ち葉に靴が埋もれながら
毎朝学校へ歩いて行っています。
忙しくて1週間が過ぎるのが早いこと!
あっという間にクリスマスがやって来そうだわ。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


姿も育ちも悪くなってきていた古株を処分して
挿し木から新しく植え替えたのが去年の話。

今では立派に大きく育ってわさわさになっています。
寒い冬場でも葉を落としたり枯れてしまわないので、
どうしても寂しくなる菜園にあると嬉しい存在でもあるんですよね♪
先日少しカットして帰って、鶏肉のソテーにしました。
皮をパリッと焼いたチキンを、セージの香りのバターに
レモンと白ワイン、ケイパーを加えたソースで頂くレシピです。
この風味豊かなソースが温野菜にもよく合うんですよ~。
是非野菜を添えて一緒に召し上がって下さい。
チキンの代わりに白身魚でもおいしいと思います :)
「チキンソテー☆セージレモンバター」

また地面が落ち葉でいっぱいになる季節がやって来ました。
歩道にもふかふかに積もった落ち葉に靴が埋もれながら
毎朝学校へ歩いて行っています。
忙しくて1週間が過ぎるのが早いこと!
あっという間にクリスマスがやって来そうだわ。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
野菜を作っていると、大量の同じ野菜が採れることもしばしば。
この1か月以上いんげんと同じくらいずっと追われるように
食べているのがズッキーニです。
8月下旬以降、だんだんと気温が低い日が増えて来て
秋の到来を感じるようになりました。
気温の低下に伴い野菜たちの成長スピードも遅くなり、
一度の収穫量も少し減って来て半ばホッとしています(笑)。
来年は本数を少なめに植えようかと思うけれど
そんな時に限って不作だったりする事もあるから加減が難しい・・・。
「鶏肉とズッキーニのシソキムチ炒め」

さて、今日のレシピはそのズッキーニを使った一品です。
少し前にズッキーニを炒めて仕上げにキムチと絡めてみたのですが
とてもおいしかったので、アレンジでこんな料理を作ってみました。
ズッキーニとキムチって合うんですよ~。
ジャングル化しているシソの消費も兼ねて!!
シソまみれのピリ辛おかずです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


この1か月以上いんげんと同じくらいずっと追われるように
食べているのがズッキーニです。
8月下旬以降、だんだんと気温が低い日が増えて来て
秋の到来を感じるようになりました。
気温の低下に伴い野菜たちの成長スピードも遅くなり、
一度の収穫量も少し減って来て半ばホッとしています(笑)。
来年は本数を少なめに植えようかと思うけれど
そんな時に限って不作だったりする事もあるから加減が難しい・・・。
「鶏肉とズッキーニのシソキムチ炒め」

さて、今日のレシピはそのズッキーニを使った一品です。
少し前にズッキーニを炒めて仕上げにキムチと絡めてみたのですが
とてもおいしかったので、アレンジでこんな料理を作ってみました。
ズッキーニとキムチって合うんですよ~。
ジャングル化しているシソの消費も兼ねて!!
シソまみれのピリ辛おかずです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
収穫した三つ葉とミョウガで一品。
ごま油と塩で和えた香味野菜をたっぷり乗せた茹で鶏を作りました。
レモン生姜醤油ダレで頂きます。
爽やかな三つ葉とミョウガ、生姜とレモン風味でさっぱりしている中に
ごま油のコクと香りがプラスされていい感じ☆
夏にぴったりなおかずになりました。
好評でおいしかったので、是非また作ろうと思います。
「三つ葉とミョウガのさっぱりレモン鶏」

鶏肉を茹でると、おいしい自家製スープストックが出来ますよね。
スープに使ったりと、いつも活用しています。
今回は、取りあえずそのまま冷凍庫へ。
何に使おうかな~ 楽しみです♬
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


ごま油と塩で和えた香味野菜をたっぷり乗せた茹で鶏を作りました。
レモン生姜醤油ダレで頂きます。
爽やかな三つ葉とミョウガ、生姜とレモン風味でさっぱりしている中に
ごま油のコクと香りがプラスされていい感じ☆
夏にぴったりなおかずになりました。
好評でおいしかったので、是非また作ろうと思います。
「三つ葉とミョウガのさっぱりレモン鶏」

鶏肉を茹でると、おいしい自家製スープストックが出来ますよね。
スープに使ったりと、いつも活用しています。
今回は、取りあえずそのまま冷凍庫へ。
何に使おうかな~ 楽しみです♬
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
息子と2人ごはんだった日。
冷蔵庫にあったヤングコーンとアスパラで、ぱぱっと一品作りました。
2人とも好きな物ばかりが入った簡単おかずです。
好き放題、手抜きとも言いますな・・・。
野菜は歯応えが残る程度に短時間で調理しています。
シャキッシャキッとしたところがおいしいんですよね。
香ばしいお醤油とバターの良い香りが食欲をそそります♪
トマトとシソのサラダ、カボチャのお味噌汁を一緒に。
おいしかった~ ご馳走さまでした!
「鶏肉とヤングコーン、アスパラのバター醤油」

話は変わりますが・・・
春の一時帰国中に、友人から福岡県北野町で造られた
「庭のうぐいす」という梅酒を頂いたんです。
日本一の称号を手にしたというこの梅酒。
まろやかで濃厚でそれはおいしい梅酒で!
後でブログに載せようかなぁ、などとも思いながらも
実家で皆であっという間に飲んでしまったのでした。
友人が器用にボトル2本を包んでくれていた和の布がまたお洒落でね。
大事に再利用させてもらっています・・・Mさんありがとう☆
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


冷蔵庫にあったヤングコーンとアスパラで、ぱぱっと一品作りました。
2人とも好きな物ばかりが入った簡単おかずです。
好き放題、手抜きとも言いますな・・・。
野菜は歯応えが残る程度に短時間で調理しています。
シャキッシャキッとしたところがおいしいんですよね。
香ばしいお醤油とバターの良い香りが食欲をそそります♪
トマトとシソのサラダ、カボチャのお味噌汁を一緒に。
おいしかった~ ご馳走さまでした!
「鶏肉とヤングコーン、アスパラのバター醤油」

話は変わりますが・・・
春の一時帰国中に、友人から福岡県北野町で造られた
「庭のうぐいす」という梅酒を頂いたんです。
日本一の称号を手にしたというこの梅酒。
まろやかで濃厚でそれはおいしい梅酒で!
後でブログに載せようかなぁ、などとも思いながらも
実家で皆であっという間に飲んでしまったのでした。
友人が器用にボトル2本を包んでくれていた和の布がまたお洒落でね。
大事に再利用させてもらっています・・・Mさんありがとう☆
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0