少し前から気に入って繰り返し作っているものがあります。
それは、スキレットを使ったビビンバ。
流行りものに疎く、人が挙って追いかけている物には
あまり興味が沸かないのですが(ひねくれ者ともいう?)、
いつも楽しみに拝読している方のブログで
スキレットでビビンバを作っているのを見て
すごくおいしそうで飛びついてしまいました。
分量や作り方は自己流です。
早速うちのスキレットで試してみたら・・・ ハマった!!
熱々が持続するし、何と言っても出来るおこげが最高です。
「スキレットで熱々☆ビビンバ」

お野菜もたっぷり摂れてバランスもいいですよね。
もやしが微妙な食材の息子も、ビビンバは喜んで食べてくれるから嬉しい。
(コチュジャンの量は加減しています)
キムチがあったら良かったんだけどな~。
レシピにしようと作って写真を撮った日は、
キムチを買ってなかったのがちょっと残念。
お好みで添えて一緒にどうぞ。

『Washoku.Guide』 に新しい記事がアップされています。
今回は、旬の菜の花の話とレシピの紹介です。
★ Nanohana: Bringing spring to your table
ぜひ上のリンクから覘いてみて下さい♪
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


それは、スキレットを使ったビビンバ。
流行りものに疎く、人が挙って追いかけている物には
あまり興味が沸かないのですが(ひねくれ者ともいう?)、
いつも楽しみに拝読している方のブログで
スキレットでビビンバを作っているのを見て
すごくおいしそうで飛びついてしまいました。
分量や作り方は自己流です。
早速うちのスキレットで試してみたら・・・ ハマった!!
熱々が持続するし、何と言っても出来るおこげが最高です。
「スキレットで熱々☆ビビンバ」

お野菜もたっぷり摂れてバランスもいいですよね。
もやしが微妙な食材の息子も、ビビンバは喜んで食べてくれるから嬉しい。
(コチュジャンの量は加減しています)
キムチがあったら良かったんだけどな~。
レシピにしようと作って写真を撮った日は、
キムチを買ってなかったのがちょっと残念。
お好みで添えて一緒にどうぞ。

『Washoku.Guide』 に新しい記事がアップされています。
今回は、旬の菜の花の話とレシピの紹介です。
★ Nanohana: Bringing spring to your table
ぜひ上のリンクから覘いてみて下さい♪
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
先日のランチに作ったお料理です。
これですね、「ジンジャー&ココナッツライス」から発展した料理でもあります。
何となく食べたかったのがこんな感じだったのですが、
いつも作るのが似たようなものばかりだから
気が付けばまた同じようなアイデアが・・・(苦笑)。
フライパンひとつで楽々~!
チキンにスパイス類をまぶして焼きつけてからお米と炊き込みます。
鶏の旨みとスパイスの香りを吸ったココナッツ風味のご飯が最高☆
好評だったので、レシピにしてみましたよ。
「カレーチキンのココナッツライス」

早いもので、夏休みも半分が過ぎました。
6週間もどうする~~と毎年ホリディ前には思うんだけど、
忙しく遊び回っているとあっという間に終わってしまうんですよね。
今週一週間は私が仕事のため、息子は日中サマーキャンプに行っています。
去年も同じサマーキャンプに参加したのですが、
毎日色んなアクティビティが盛りだくさんで
皆でスポーツをしたり、工作やお菓子作りをしたり
遠足やプールに行ったりととても楽しそうです。
同じクラスのお友達も数人来ているようで、
今日は久し振りに顔を見て喜んで遊んでいました♪
ブログ更新の方は、ちょっと静かになります。
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


これですね、「ジンジャー&ココナッツライス」から発展した料理でもあります。
何となく食べたかったのがこんな感じだったのですが、
いつも作るのが似たようなものばかりだから
気が付けばまた同じようなアイデアが・・・(苦笑)。
フライパンひとつで楽々~!
チキンにスパイス類をまぶして焼きつけてからお米と炊き込みます。
鶏の旨みとスパイスの香りを吸ったココナッツ風味のご飯が最高☆
好評だったので、レシピにしてみましたよ。
「カレーチキンのココナッツライス」

早いもので、夏休みも半分が過ぎました。
6週間もどうする~~と毎年ホリディ前には思うんだけど、
忙しく遊び回っているとあっという間に終わってしまうんですよね。
今週一週間は私が仕事のため、息子は日中サマーキャンプに行っています。
去年も同じサマーキャンプに参加したのですが、
毎日色んなアクティビティが盛りだくさんで
皆でスポーツをしたり、工作やお菓子作りをしたり
遠足やプールに行ったりととても楽しそうです。
同じクラスのお友達も数人来ているようで、
今日は久し振りに顔を見て喜んで遊んでいました♪
ブログ更新の方は、ちょっと静かになります。
▼ 本日のレシピ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
息子の学校は、来週いっぱいで夏休みに入ります。
先週から先生と学期/年度末の父兄面談があったり、通信簿が届いたり。
そして9月に学校へ戻ると同時に YEAR 4 として学年がひとつ上がります。
本当にあっという間に大きくなっていきますね。
手をつないで一緒に歩きたがるのも、あとどれ位かなぁ、なんて。
同年の男の子のお友達に比べると色々と幼い部分が多い方だと思うけど、
親の勝手を言うとそれはそれで愛おしくて嬉しかったりしてね。
私はというと、夏休みを直前にして締め切りが迫った
大きな仕事に追われていて、ブログの方はちょっとお休み中・・・。
元々マイペースに書いている記録ブログではありますが、
暫くゆったりペースでの更新になりそうです。
「納豆とひじきの炊き込みご飯 」

7月10日は 『納豆の日』 なんですって。
大好物なのに知らなかった~。
『納豆の日』に合わせて、Yahoo!JAPANでレシピを紹介して頂きました。
本当は昨日ブログ更新出来れば良かったんですけどね・・・一日遅れ(苦笑)。
納豆を使ったあっさり炊き込みご飯です。
レシピとして掲載したのは数年前になりますが、
ちょっと違った納豆の食べ方をしてみたくて作ったもの。
炊き込みご飯にすると、納豆の風味は残っているのに
納豆臭さが消えて食べやすいようですよ。
納豆が好きな方も、そうでない方も一度お試し頂ければ嬉しいです☆
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


先週から先生と学期/年度末の父兄面談があったり、通信簿が届いたり。
そして9月に学校へ戻ると同時に YEAR 4 として学年がひとつ上がります。
本当にあっという間に大きくなっていきますね。
手をつないで一緒に歩きたがるのも、あとどれ位かなぁ、なんて。
同年の男の子のお友達に比べると色々と幼い部分が多い方だと思うけど、
親の勝手を言うとそれはそれで愛おしくて嬉しかったりしてね。
私はというと、夏休みを直前にして締め切りが迫った
大きな仕事に追われていて、ブログの方はちょっとお休み中・・・。
元々マイペースに書いている記録ブログではありますが、
暫くゆったりペースでの更新になりそうです。
「納豆とひじきの炊き込みご飯 」

7月10日は 『納豆の日』 なんですって。
大好物なのに知らなかった~。
『納豆の日』に合わせて、Yahoo!JAPANでレシピを紹介して頂きました。
本当は昨日ブログ更新出来れば良かったんですけどね・・・一日遅れ(苦笑)。
納豆を使ったあっさり炊き込みご飯です。
レシピとして掲載したのは数年前になりますが、
ちょっと違った納豆の食べ方をしてみたくて作ったもの。
炊き込みご飯にすると、納豆の風味は残っているのに
納豆臭さが消えて食べやすいようですよ。
納豆が好きな方も、そうでない方も一度お試し頂ければ嬉しいです☆
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
ハーフターム(学期の中休み)で一週間のお休み中です。
息子とのお昼ごはんに、ちゃちゃっとライスサラダを作りました。
「地中海風ライスサラダ」

サラダ大好き一家です。
暖かい時期には、ライスサラダもよく食卓に登場します。
その時の気分とある物によってバリエーションは色々ですが、
写真はフェタチーズとオリーブ、ハーブ入りの地中海風アレンジ。

炊いたご飯があれば、野菜類を刻んで合わせるだけ♪
この日は午前中に出掛けてお昼時に腹ペコ怪獣を連れて帰宅したのだけど、
そんな時でもすぐにテーブルに出せるのも嬉しいの。
おいしかったので、2人ともおかわりして食べました!
お休みのランチやピクニックにも良いですよ~。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


息子とのお昼ごはんに、ちゃちゃっとライスサラダを作りました。
「地中海風ライスサラダ」

サラダ大好き一家です。
暖かい時期には、ライスサラダもよく食卓に登場します。
その時の気分とある物によってバリエーションは色々ですが、
写真はフェタチーズとオリーブ、ハーブ入りの地中海風アレンジ。

炊いたご飯があれば、野菜類を刻んで合わせるだけ♪
この日は午前中に出掛けてお昼時に腹ペコ怪獣を連れて帰宅したのだけど、
そんな時でもすぐにテーブルに出せるのも嬉しいの。
おいしかったので、2人ともおかわりして食べました!
お休みのランチやピクニックにも良いですよ~。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:0
人参やカブ、大根などの葉っぱが好きだとは
以前から何度かブログにも書いていますが・・・
カブの葉とミョウガで、ちゃちゃっと出来る焼き飯を作りました。
桜海老の旨みと仕上げの焦がし醤油が香ばしく食欲をそそります。
ぷちぷちゴマの食感も楽しい♪
「カブの葉と茗荷、桜海老の焦がし醤油焼き飯」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


以前から何度かブログにも書いていますが・・・
カブの葉とミョウガで、ちゃちゃっと出来る焼き飯を作りました。
桜海老の旨みと仕上げの焦がし醤油が香ばしく食欲をそそります。
ぷちぷちゴマの食感も楽しい♪
「カブの葉と茗荷、桜海老の焦がし醤油焼き飯」

▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2
6月17日発売の雑誌「Suit (スーツ)」7月号。
“美肌・むくみ・夏疲れに効く夏野菜レシピ紹介コーナー” で、
「とろけるナスとパプリカの甘酢炒め」を管理栄養士の方のアドバイスと共に
紹介予定だという連絡を頂いていました。
残念ながら私は実際に雑誌を見ることは出来ないのですが、
書店で見掛けたらぜひチェックしてみて下さいね。
「見たよ~」という方がいらしたら、声を掛けて下さると嬉しいです☆
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
さて、今日のお料理話。
レシピ自体は何年も前にアップした物なのですが、
これまでブログの方には未掲載だったようで・・・。
先日ニラを収穫した際、久しぶりに作ったのでご紹介させて下さい。
「にらジャンで♪豚豆腐どんぶり」

COOKPADで人気の「にらジャン」を使った簡単どんぶりです。
本当にあっという間に出来てお腹満足なんですよ~。
にらジャン by awachan
絹ごし or 木綿?
レシピには柔らかい絹ごしが合うのでおすすめ。
少し崩した感じがぷるぷるとおいしいです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎


“美肌・むくみ・夏疲れに効く夏野菜レシピ紹介コーナー” で、
「とろけるナスとパプリカの甘酢炒め」を管理栄養士の方のアドバイスと共に
紹介予定だという連絡を頂いていました。
残念ながら私は実際に雑誌を見ることは出来ないのですが、
書店で見掛けたらぜひチェックしてみて下さいね。
「見たよ~」という方がいらしたら、声を掛けて下さると嬉しいです☆
![]() | Suits(スーツ) (DIME2014年7月号増刊) (2014/06/17) 商品詳細を見る |
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
さて、今日のお料理話。
レシピ自体は何年も前にアップした物なのですが、
これまでブログの方には未掲載だったようで・・・。
先日ニラを収穫した際、久しぶりに作ったのでご紹介させて下さい。
「にらジャンで♪豚豆腐どんぶり」

COOKPADで人気の「にらジャン」を使った簡単どんぶりです。
本当にあっという間に出来てお腹満足なんですよ~。

絹ごし or 木綿?
レシピには柔らかい絹ごしが合うのでおすすめ。
少し崩した感じがぷるぷるとおいしいです。
▼ 作り方はこちらからどうぞ ▼
★ 続きを読む・・・read more
⬇︎ フォロー&ポチッと応援 ありがとう ⬇︎





Comment:2